話を聞かない男、地図が読めない女

きのちゃん

2015年06月14日 00:01

皆さん、こんにちは。

 今日は、「話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く」という本からのご紹介です。

 この本は2000年に発刊されてベストセラーになった本で、その頃買って読んで、面白かった記憶がありました。
最近ふとこの本のことを思い出して、また読みたくなって探してみましたが、すぐに見つからなくて、アマゾンで探してみたら、発刊された2年後に最新データが入った改訂増補版が文庫本として発刊されていたことが分かったので、注文して取り寄せました。アマゾンの書評では次のように紹介されています。


 なぜ男は一度に一つのことしかできないのか、なぜ女は方向音痴なのか、なぜ女はよくしゃべるのか、なぜ男は一人っきりになりたがるのか…。誰もが納得する男と女の行動の違いについて最新の情報を加えて紹介する。(「MARC」データベースより)

 今日はその中から、面白かった箇所をご紹介させていただきます。

☆女が話を聞くとき
 女は話を聞いているとき、10秒間にだいたい6種類の表情を使い分けながら、相手の感情を受けとめ、投げ返している。つまり表情は、話者の感情を映し出す鏡なのだ。(中略)
また女は、相手の声の調子とボディランゲージで、語られていることの真意を汲みとる。これこそ、男が女の関心を惹き、話を聞き続けてもらうために必要なことだ。たいていの男は、話をしながらいろいろ表情を作るなんて考えただけで照れる。だが、それさえできれば、大きな配当が戻ってくるはずだ。



★男は能面
 戦士である男は、話をしていても本心を悟られないように、どうしても無表情になる。上のイラストはおもしろくするために極端に描いているが、あながち嘘でもないはずだ。男は無表情を保つことで、状況をコントロールできているという実感を味わう。


イラスト、いかがでしたか? 男の6つの表情の一番右側だけ、私には微妙に違って見えるのですが、気のせいでしょうか。それと、一番右側の表情の項目の表現だけが、女と男と違っていることにあとから気がつきました。ホントに男って…。 って、自分も男でしたσ(^_^;)

ではまた来週。

関連記事