小学校の同窓会

きのちゃん

2014年07月06日 00:13

こんばんは。

今日はつれづれ日記です。

先日、私が卒業した小学校の大同窓会がありました

この同窓会は卒業生が還暦を迎えたら入会できる会で、一昨年まではその存在を知らなかったのですが、昨年めでたく入会を許されて(?)入会し、今年は我々の一学年下の後輩達の入会を迎える会ということで、我々が幹事学年となりました。(右のマークは校章)

私は以前から小学校の同級生の同窓会のお世話をしていた関係で、今回も幹事を引き受けることになりました。私の他8名ほどの同級生の協力を得て準備しました。しかし一学年だけの同窓会とは規模が違って、郵送した案内往復はがきの数も800通を超え、当日の出席者は約190名となり、準備も大変なものになりました。

けれど、当日は大変盛り上がって、卒業以来何十年ぶりという友人に出会えたり、仕事で存じ上げていた方が、大先輩であったことが分かったりと、楽しいひとときを送りました。

嬉しいことに、私が小学校時代に担任をして頂いた恩師もお元気で、当日来賓のひとりとして出席して頂き、ご挨拶をしてもらいました。

人間というのは、いくつになっても心は変わらないものですね。小学校の同窓会に溶け込んでしまったあとは、自分も同級生も先生も、すっかり昔にタイムスリップして、楽しく語り合ったことでした。

人生における人と人との出会いは、本当に素晴らしいと思います。そのことをあらためて知らされた一晩でした。このことに思いを来たし、今お付き合いさせて頂いている方達とのご縁を、もっと大切にして行こうと思います。

今日はこの辺で。




                    私は前から3列目の右から二人目です




関連記事