「朝いちばんの力」の命題

きのちゃん

2015年01月25日 00:47

みなさん、こんにちは。

先月12月28日のブログで、「こうして、思考は現実になる」という本の中からの引用をご紹介しましたが、最近この本の続編「こうして、思考は現実になる②」が出版されたと知り、すぐにアマゾンで取り寄せました。

まだ半分くらいしか読んでいませんが、この続編もとても良い内容だと感じています。今日は本の第二章から少しだけご紹介させて頂きます。


「朝いちばんの力」の命題

そして、あなたの思考も、びっくりしたサイのようなものだ。一度勢いがつきさえすれば、
ずっと同じ方向に突進していく。だから私も、朝起きたら真っ先に「今日はきっとすばら
しいことが起こる」と宣言することを習慣にしたら、人生に革命を起こすことができたのだ。
(中略)

この実験では、一日の始まりのほんの数分を変えるだけで、その日の台本を書きかえ
られるということを証明する。不平不満で一日を始めるのをやめれば、あなたの毎日は
まったく違う姿になるだろう。喜びと感謝の気持ちで一日を始めることを習慣にすれば、
やがて人生のすべてが輝きだす(中略)

朝起きて最初にする思考は、とても強力な道具になる。昨日のことは忘れ、ただただ
いつもの一日をくり返すことを拒否したときに訪れる「自然な喜び」を感じることができ
れば、朝いちばんの思考の力はさらに大きくなる。

宇宙は振動している。そして思考は現実になる。だから、楽しいことを考えるのは、自分
自身への最高の贈り物だ。ここで大切なのは、その「いい気分」をできるだけ長く続ける
ことだ。

  パム・グラウト著:こうして、思考は現実になる② p86-89から引用抜粋


この引用文の中で、私が一番大切だと感じたのは、「朝起きたら真っ先に「今日はきっとすばらしいことが起こる」と宣言することを習慣に」という箇所でした。

どんな良いことでも、実行・行動に移さなければ何も起こりません。また、一、二回試してみてなるほどと思っただけでも、少ししたらまた元の木阿弥となるのは目に見えています。大事なことは、実行すること、そしてそれが自分の良き習慣になるまで継続することであり、これは何事においても言えることだと思います。

と言うところで、今日はこの辺で。





関連記事