2025年03月23日

高校のクラス同窓会♪

こんにちは。
段々春めいて来ましたね。桜の開花も、もうすぐでしょう。

さて、私の高校2年の時のクラス同窓会が、卒業以来数十年ぶりに企画されて、来月開催されることになりました。呼びかけのメールが、

「最初で最後(?)のクラス同窓会を開催することになりました!」

と、楽しそうな文言で、私も参加することにしました。参加するにあたって、「高校の時の写真を送ってくれたら、ウェブアルバムを作ります」とのことだったので、探してみたら、私が高校の時所属していた体操部で、体育館で練習している写真がみつかったので、その中から選んで送りました。そしたら、幹事役の人が、「卒業後初めて見た「風景」です。ありがとう!」と返事をくれて、思いがけず私も嬉しく思いました。

それで、ふと思いついて、今週のこのブログで、その体操部の練習写真のアルバムをご紹介することにしました。こちらには、トリミング前のアルバム1ページ分全部載せました。下の方には、私が部室で着替えをしていて、上半身裸の写真もありますので、お取り扱いにはご配慮下さい。って、ジョークですよ。σ(^_^;)

この写真から幾星霜の時が流れましたが、気持ちはあの時と、全然変わっていない自分に気がつきます。これからも、あの頃の気持ちを忘れずに、夢と希望を持って、頑張って行こうと思います。p(^^)q。


  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)その他つれづれ日記

2025年03月09日

イングリッシュジョーク ♪

こんにちは。

3月に入り、少しずつ春めいてきましたね。

今日は久しぶりにイングリッシュジョークのご紹介です。お医者さんと患者さんとのやり取りです。笑う門には福来たる。幸せになるコツは、笑うのが先のようですね。

では、どうぞ。
----------------

Patient: Doctor, doctor, you’ve got to help me. I just can’t stop my hands shaking!
(患者:先生、先生、助けてください。手の震えが止まらないんです。)
Doctor: Do you drink a lot?
(医者:お酒をたくさん飲んでますか?)
Patient: Not really. I spill most of it!
(患者:そうでもないんです。ほとんどがこぼれてしまうんです。)

医者に飲酒の量を聞かれた患者は、手が震えてお酒が飲めていないと主張しています。同じ型を利用したジョークをもう1つ見てみましょう。


Patient: Doctor, doctor, people keep ignoring me.
(患者:先生、先生、みんなに無視されているんです。)
Doctor: Next!
(医者:はい、次の人!)


Doctor: I’ve found a great new drug that can help you with your sleeping problem.
(医者:あなたの不眠症に効くいい新薬を見つけました!)
Patient: Great, how often do I have to take it?
(患者:よかった! どれくらいの頻度で飲めばいいのですか?)
Doctor: Every two hours.
(医者:2時間ごとです。)

不眠症に聞くと言いつつ2時間ごとに薬を飲まないといけないため、結局寝ることができないというオチです。


Doctor: Your cough seems to be much better this morning.
(医者:今朝は咳がだいぶよくなったみたいですね。)
Patient: I should hope so. I’ve been practicing all night.
(患者:そうだといいですね。一晩中してましたから。)

これは better の解釈を曲げることで笑いをとっています。
医師は咳の症状が「よくなった」と言っているのですが、患者はずっと咳をしていたので咳をするのが「うまくなった」と答えています。


☆「英語の笑いを楽しもう!アメリカンジョークは面白い? 傑作ネタ12選」から引用させて頂きました。
https://www.qqeng.com/blog2/study/study-difference-american-jokes-2.html


というところで、今週も、まずは笑顔でガンバ p(^^)q。


  


Posted by きのちゃん at 22:37Comments(0)その他

2025年02月23日

きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪

こんにちは。

熊本城マラソンから、一週間が経ちました。あれが一週間前とはピンと来ず、一ヶ月以上前のような気がします。さて、今年も反省会です。

今回の目標と、自己評価は下記の通りです。

1)先ず完走
【目標】 これまで継続してきた完走記録を伸ばすために、先ず完走
【結果】 何とか完走できた
【評価】 ◎

※17回目のフルマラソンも何とか完走しました。終盤、係員の人から「大丈夫ですか?」と顔をのぞき込まれて、危うく介護班の方に誘われそうになりましたが、無事逃れました。σ(^_^;)

2)タイム
【目標】 昨年のタイム5時間51分を1分でも上回ること。あわよくば、8年ぶりの5時間半切り
【結果】 5時間59分17秒
【評価】 △

※折り返し地点までは快調に飛ばしましたが、それがいけなかったのか、30キロを過ぎたところで急に失速。終盤はバテバテフラフラで、気力だけでゴールイン。とても不本意でした(__)。今回は、ついに6時間を越えてしまったと落胆してましたが、あとから記録を確かめたら、ギリギリ5時間台で滑り込んでいたので、評価は△にしておきましょう。

3)ムリをしない
【目標】 マイペースで、ムリをしない
【結果】 目一杯ムリをしてしまったが、膝など痛めることはなかった
【評価】 △

※思うに、終盤、気合いだけで自分をむち打って走り抜いたものの、身体そのものがムリをできない身体になっていたのではと思います。何のこっちゃ?

4)楽しんで走る
【目標】 『フォレスト・ガンプ 一期一会』のトム・ハンクスのように、無の心で楽しく走る
【結果】 終盤、目がかすんだり、眠くなってきて片目だけで走ったり、自分でも大丈夫か~?と感じましたが、それでも走り続けているウチに、例のランナーズハイが来ました!私のランナーズハイは、「感謝感謝、ありがとう!」です。
【評価】 ◎

自分では気がつかなかったけれど、終盤、どうもちょっと貧血気味だったのではと思います。というのも、路上で声援を送って下さっている方達は、私の前までは、「頑張って下さ~い!」と、声を揃えて笑顔で手を振っているのに、私が近づくと、急に、「大丈夫ですか~?頑張って下さいね~。あともう少し、○キロですよ~。ムリをしないでね~」と、応援と言うより、同情、心配という感じでした。きっと、私の顔色が青ざめていたのではと思います。再び、何のこっちゃ?

そんなこんなで、大変な一日となりましたが、最後のゴールインだけは、そんなみっともない姿は見せられません。最後のゴール手前100メートルの角を曲がる前の坂道までは、フラフラ、よろよろと歩いてましたが、曲がったとたんに、目一杯見栄を張って、走る真似をしました。今回のエンディングポーズは、クイックステップのジグザグを踊る積もりで、練習までしてたのですが、とてもつま先立ちできる状態でなかったので、ゴール前で万歳をしたあと、ガッツポーズをちょっとしました。

当日の全員のゴールイン風景がYouTubeにアップされてましたので、私のゴールインシーンの所だけトリミングして、私のYouTubeにアップしました。良かったらご覧下さい。長さは1分18秒で、私の万歳とガッツポーズは動画開始から25秒あたりです。

☆熊本城マラソン2025 フラフラゴールイン
https://www.youtube.com/watch?v=YK2xzSwKIVc

今回の経験を糧にして、来年こそは自己ベストを出そうと思っています。と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。




  


2025年02月16日

熊本城マラソン2025 何とか完走!

こんにちは。

今日の熊本城マラソン2025、何とか完走しました。

記録は5時間59分17秒で、ギリギリ6時間を切りました。順位は、完走者11,282人中、8,245位でした。フルマラソンのエントリーは全部で13,000人ですので、上位から63%あたりということになります。年齢は無差別の順位なので、まぁまぁと言ってよいかも知れません。

写真を2枚ご紹介します。一枚は、川尻の街で、ウチの生徒さんが撮ってくれたものです。このあたりは15キロ地点の近くなので、まだ元気でした。昨年はせっかく応援に来てくれてたのに、すれ違って会えなかったので、今回はバッチリ会えて笑顔になりました。



あと1枚は、ゴール前の40キロあたりの中央郵便局前の電停です。孫ちゃん達が応援に来てくれていて、私は走るというよりフラフラと歩いていたら、みんなの声が聞こえて、思わず気がついて通りを横切ってタッチしたシーンです。娘婿が動画を撮ってくれていたので、トリミングしました。



詳しいご報告は、また来週させて頂こうと思います。取り敢えず、何とか完走のご報告でした。
  


Posted by きのちゃん at 22:21Comments(0)その他つれづれ日記夢の実現

2025年02月02日

2025年新年パーティ in スターライト ♪



こんにちは。

先週のブログで、1月25日土曜日にスターライトで新年会をしたとお知らせしましたが、今日はその時、私がパートナーの先生とチャチャチャのデモを踊った動画と、その時のスポット写真をご紹介させて頂きます。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。


☆2025年新年パーティで、チャチャチャを踊りました。
https://www.youtube.com/watch?v=vq2YOrvpE3s

以下、スポット写真です。


アトラクションの最初に、シニアネットの会員の方に祝舞を踊って頂きました。


シニアネットのダンス愛好会の方達とのジルバです。

生徒さんとの、ルンバ、タンゴ、パートナーの先生とのワルツです。





皆さんのご協力とご声援のお陰で、大変盛り上がり、楽しい新年会となりました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。

ということで、今週も頑張りますp(^^)q
  


Posted by きのちゃん at 20:52Comments(0)その他つれづれ日記ダンスの動画