2022年02月27日

Be Kind;For Everyone...

こんにちは。

私が使っているスマホでGoogleニュースを見ていると、その中に、「この英語の意味分かりますか?」とか、「この漢字読めますか?」という記事が時々出てきます。面白いのでいつも開いて見ています。

先日は、「この英語の格言の意味分かりますか?」と、次の英語が出てきました。

Be Kind; For Everyone You Meet is Fighting a Hard Battle

文章自体はそう難しくないので、意味は分かりましたが、この文章が格言とされているのはどうしてだろうと思い、ネットで検索したところ、これは古代ギリシア哲学者、プラトンの言葉だということが分かり、その意味の深さに納得しました。

下記にその一部を引用させて頂きます。


☆英語の格言

"Be kind; for everyone you meet is fighting a hard battle." -Plato
親切でありなさい、なぜならあなたが出会う人は皆、それぞれ大変な戦いをしているのだから。

【解説】
古代ギリシアの哲学者であるプラトンは、ソクラテスの弟子にして、アリストテレスの師に当たることでも知られています。
『ソクラテスの弁明』や『国家』等の著作も有名で、プラトンの思想は、西洋哲学の主要な源流とも言われています。

彼の口から2400年ほど前に発された言葉は、現代人の心の中にも、まっすぐ深く入ってくるのではないでしょうか。
誰にでも親切に、公平に、誠実に、優しくありたいとは頭では分かっているものの、対峙し合っている相手に対して、常に心を広く持つのは難しいこともあるでしょう。
「種類は違うかもしれないけれど、誰もが何かの問題を抱えていて、それと戦い、頑張っているのだ」という彼のこの教えを常に心の片隅においておくことで、相手に対するリスペクトの精神を、いつも大切にできるのではないでしょうか。


 (英語の格言:http://eigojin.jp/kakugen/vol276.phpから引用させて頂きました)


世の中はハイテクや情報化社会となり、年々めざましい進歩を続けていますが、人間の本質というものは、何千年経っても変わらないものだなと思いました。

この言葉を心にとめて、今週は過ごしてみようと思います。




  


Posted by きのちゃん at 17:52Comments(0)その他つれづれ日記

2022年02月20日

これまでに起きたことは ♪

こんにちは。

2月も早くも下旬。
毎週このブログを書くたびに、もう一週間過ぎたの?と、一週間の時の流れの早さに驚いています。日頃、仕事で車で移動しているとき、街角のあちこちを通りかかっては、以前あった出来事や、そこにおられたお客様や友人達のことを思い出します。いつのまにか長い年月を生きてきたので、街中の至る所に思い出がちりばめられれているようです。

また車中で懐かしのヒット曲のCD集を流していると、その曲が流行っていた時の出来事が昨日のことのように蘇ってきます。

私は自己啓発の本を読むのが趣味で、本の中に心に残った言葉があればそれをパソコンに打ち込み、印刷して机の前に貼ったりします。

昨日、その中のある言葉が目にとまりました。それは、次のものでした。

  これまでに起きたことは
  これからの人生で行うことほどは重要でない
  今日は私の残りの人生の第一歩なのだ

        (ポール・J・マイヤー)

懐かしい思い出に浸るひとときも良いものですが、今のこのときを大切にして、これからの人生をしっかりと充実させて行こうと思います。



  


Posted by きのちゃん at 15:27Comments(0)その他つれづれ日記

2022年02月13日

ひとりハーフマラソンをしました ♪

先週の日曜日、ひとりハーフマラソンをしました。

一昨年は年末にひとりフルマラソンを頑張って走りましたが、昨年は、秋の発表会とクリスマス会で左膝と右膝を思い切り痛めて腫れ上がっていたので、年末のフルマラソンは自重しました。

年が明けて膝もほぼ9割かた治ったので、取り敢えずハーフマラソンを走ってみました。コースはフルマラソンの前半の、スタジオから南に下り、木原不動尊への往復です。当日のお天気は、曇り時々晴れでまずまずでしたが、寒くて後半向かい風が強くて、二年前の厳寒みぞれ混じりの熊本城マラソンを思い出しました。あの時は、急性低体温症で救急車が30台以上出動したそうで、あれを思えば、たいていのことは耐えられます。

ということで、自分で途中写真を撮りましたので、ご紹介させて頂きます。






 木原不動尊の左にある六殿神社


 木原不動尊は、熊本地震のあと改修工事が続いていましたが
 今回ようやく完成していました。


帰りに、ちゃんと木原不動尊に行ったことの証明をと思って、自撮りしました。
我ながら、怪しげなオッサン。

 
    ☆ ↓ 走行ルート


 これからも、体をしっかりメンテして、生涯現役をモットーに頑張ります!(^^)v
  


2022年02月06日

氷の世界 / 井上陽水

こんにちは。

寒い日が続きますね。
こちらでは、明け方小雪がちらついたそうです。

こんな寒い日には、何故かいつも昔懐かし、井上陽水の「氷の世界」の歌詞が口をついてでます。

 今年の寒さは 記録的なもの ♪
 こごえてしまうよ ♪
 毎日 吹雪 吹雪 氷の世界 ♪

音楽ってホントに不思議ですね。その曲を聴くと、たちまちその時代の空間にタイムスリップしてしまうのですから。

陽水のオリジナルサントラの動画を見つけました。お好きな方はどうぞ。一緒にタイムスリップいたしましょう(^^)v。

☆氷の世界 井上陽水
https://www.youtube.com/watch?v=vhAP8dCS5s4




  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)My Favorite Songs