2012年11月25日
ダンシング・クイーン ABBA
今日は私のお気に入りソングのご紹介です。
「ダンシング・クイーン」 スウェーデンのコーラス・グループ、アバが1976年にリリースしたシングルで、世界中で大ヒットしました。アバが1980年に初来日して武道館で公演した時、私はその頃東京で仕事をしていたので観にいくことができました。
感想としては、さすがに世界のスーパースターの生の舞台は違う、というものでした。
現在自分も、舞台やパーティでデモンストレーションダンスを踊る立場になりましたが、あの時の感動を思い起こして、少しでも近づけるような舞台を創っていきたいと思います。
Youtubeでダンシング・クイーンの動画を探してみましたら色々ありましたが、一番映像が綺麗なものをご紹介します。動画には歌詞がなかったので、さびの部分の原詩と日本語訳もご紹介させて頂きます。
お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。
「ダンシング・クイーン」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xFrGuyw1V8s
Dancing Queen ABBA
you can dance, you can jive
having the time of your life
see that girl, watch that scene
dig in the dancing queen
あなたは踊れるわ、スウィングに合わせて、
生涯にたった1度の時を持てるの
あの子を見て、あの光景を見て、
ダンシング・クイーンを見つけたの

2012年11月18日
”ダンスフェスタin熊本”でのデモ動画
久しぶりにダンスの話題です。
先月10月6日(土)に熊本県立劇場で開催された「ダンスフェスタin熊本」で、パートナーのオレンジさんとスローフォックストロットを踊ったDVDが出来ましたので、Youtubeにアップしました。
オレンジさんの虹色の、おニューのドレスが綺麗です。
URLは下記の通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=8gt7UGhX898&feature=youtube_gdata
お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
先月10月6日(土)に熊本県立劇場で開催された「ダンスフェスタin熊本」で、パートナーのオレンジさんとスローフォックストロットを踊ったDVDが出来ましたので、Youtubeにアップしました。
オレンジさんの虹色の、おニューのドレスが綺麗です。
URLは下記の通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=8gt7UGhX898&feature=youtube_gdata
お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

2012年11月11日
宇宙からの手紙 3
今週も、先週に続いて「宇宙からの手紙」のご紹介です。
このところ、すっかりこの本の魅力に取りつかれています。前々回のブログでも書きましたが、この本を買ったのは数年前でしたが、読まずにそのままになっていたものが、先日ふと目にとまって読み始めました。
数年前に買った時に、もしそのまま読んでいたら、今回のようには魅力を感じることなく、そのまま読み流していたのではという気がします。本当に何ごとにも「とき」というものがあり、そして物事には偶然はない、と改めて思いました。
前置きはこのくらいにして、今日の分をご紹介させて頂きます。
☆あなたは人生をワクワクさせてくれる夢を選びました。
その夢を選んだ時、行く先々に障害もあれば、失意の日々もあり、あなたの行く道を邪魔する人もいることは知っていました。それはみな、あなたが目ざす夢の一部分であり、決してなくなることはありません。
ですから、次に苦難(チャレンジ)が来た時、それを歓迎して下さい。元気を出し、ひるんではいけません。苦難は立ちはだかる壁ではなく、踏み台であり、越えるべき谷間です。次から次へと苦難を乗り越えていく時、気づかぬうちに旅は終わります。苦難に屈せず、苦難を克服し、大きく前進することは、夢を実現させる喜びよりもずっと満足感が大きいでしょう。
旅の途中にいる今日現在の方が、夢が実現してしまった時よりも、もっと素晴らしいと言えるでしょう。今を楽しみましょう。
(マイク・ドゥーリー著 「宇宙からの手紙」から引用抜粋)
私のブログのテーマは、いかにして人生の夢を叶えるかということについての探求ですが、この本は、まさにその道先案内の本だという気がしています。
今日の引用の部分で、強く共感した箇所は、「旅の途中にいる今日現在の方が、夢が実現してしまった時よりも、もっと素晴らしいと言えるでしょう」というところでした。
人生の日常に追われていると、つい目先のことに心を奪われてしまって、現在、今この時が人生の旅の途中であり、そのことそのものが最も素晴らしいということを忘れてしまいます。
そんなとき、「夢が実現した時よりも、旅の途中の今のひとときが、もっと素晴らしい」という宇宙からのメッセージは、人生で一番大切なことが何なのかという答えのヒントを、私に与えてくれました。
最後にもう一つ、ご紹介させて頂きます。
☆その向こう側が見えるものにとっては、
大変な時期や、大打撃、あるいは困難には、エメラルドやルビーやダイヤモンドが隠されていることがわかります。
では-
このところ、すっかりこの本の魅力に取りつかれています。前々回のブログでも書きましたが、この本を買ったのは数年前でしたが、読まずにそのままになっていたものが、先日ふと目にとまって読み始めました。
数年前に買った時に、もしそのまま読んでいたら、今回のようには魅力を感じることなく、そのまま読み流していたのではという気がします。本当に何ごとにも「とき」というものがあり、そして物事には偶然はない、と改めて思いました。
前置きはこのくらいにして、今日の分をご紹介させて頂きます。
☆あなたは人生をワクワクさせてくれる夢を選びました。
その夢を選んだ時、行く先々に障害もあれば、失意の日々もあり、あなたの行く道を邪魔する人もいることは知っていました。それはみな、あなたが目ざす夢の一部分であり、決してなくなることはありません。
ですから、次に苦難(チャレンジ)が来た時、それを歓迎して下さい。元気を出し、ひるんではいけません。苦難は立ちはだかる壁ではなく、踏み台であり、越えるべき谷間です。次から次へと苦難を乗り越えていく時、気づかぬうちに旅は終わります。苦難に屈せず、苦難を克服し、大きく前進することは、夢を実現させる喜びよりもずっと満足感が大きいでしょう。
旅の途中にいる今日現在の方が、夢が実現してしまった時よりも、もっと素晴らしいと言えるでしょう。今を楽しみましょう。
(マイク・ドゥーリー著 「宇宙からの手紙」から引用抜粋)
私のブログのテーマは、いかにして人生の夢を叶えるかということについての探求ですが、この本は、まさにその道先案内の本だという気がしています。
今日の引用の部分で、強く共感した箇所は、「旅の途中にいる今日現在の方が、夢が実現してしまった時よりも、もっと素晴らしいと言えるでしょう」というところでした。
人生の日常に追われていると、つい目先のことに心を奪われてしまって、現在、今この時が人生の旅の途中であり、そのことそのものが最も素晴らしいということを忘れてしまいます。
そんなとき、「夢が実現した時よりも、旅の途中の今のひとときが、もっと素晴らしい」という宇宙からのメッセージは、人生で一番大切なことが何なのかという答えのヒントを、私に与えてくれました。
最後にもう一つ、ご紹介させて頂きます。
☆その向こう側が見えるものにとっては、
大変な時期や、大打撃、あるいは困難には、エメラルドやルビーやダイヤモンドが隠されていることがわかります。
では-

2012年11月04日
宇宙からの手紙 2
こんばんは。
今日は先週に続いて、「宇宙からの手紙」からのご紹介です。
☆あなたは「ここ(今の人生)」にいて、
「あちら(夢みている人生)」へ行きたいと思っています。その両方の世界はこの物質世界にあるので、「ここ」から「あちら」に行くためには、物質世界で何か操作が必要だと思うでしょう。
アハ! それこそ究極の幻想なのです。
物質世界は、内なる世界(思考の世界)の蜃気楼や反映にすぎません。ですから、「ここ」から「あちら」へ行くためには、あなたの内側を変えなければならないのです。 これこそあなたがいつも知っていなければならない、大切な考え方です。
あなたの友、宇宙より
このジャンルの本をあまり読んだことのない方には、あまりピンと来ないかも知れませんが、多少知っている人にとっては、奥の深い話をユーモアたっぷりな表現で、繰り返し繰り返し述べられることで、とても勇気と元気をもらった気分になります。
今日の引用での一番のポイントは、「物質世界(日常の現実)は、内なる世界(思考の世界)の蜃気楼や反映にすぎない」というところでしょうか。
すべての現象や出来事は、自分の思考がもたらしているということ。例えば、コーヒーが飲みたいと思ったら、コーヒーを飲んでいる自分の姿が思い浮かびます。そしてそのための行動が生まれ、必要な時間を経たのち、実際にコーヒーを飲んでいる自分の姿が現実化します。
このことをもっと詳しく説明しようとすると長くなりますので、その代わりに、「宇宙からの手紙」からもうひとつご紹介させていただきます。
☆あなたの思いがまだ実現していないのは…
あなたの他の思いが実現しているからです。
では-

今日は先週に続いて、「宇宙からの手紙」からのご紹介です。
☆あなたは「ここ(今の人生)」にいて、
「あちら(夢みている人生)」へ行きたいと思っています。その両方の世界はこの物質世界にあるので、「ここ」から「あちら」に行くためには、物質世界で何か操作が必要だと思うでしょう。
アハ! それこそ究極の幻想なのです。
物質世界は、内なる世界(思考の世界)の蜃気楼や反映にすぎません。ですから、「ここ」から「あちら」へ行くためには、あなたの内側を変えなければならないのです。 これこそあなたがいつも知っていなければならない、大切な考え方です。
あなたの友、宇宙より
このジャンルの本をあまり読んだことのない方には、あまりピンと来ないかも知れませんが、多少知っている人にとっては、奥の深い話をユーモアたっぷりな表現で、繰り返し繰り返し述べられることで、とても勇気と元気をもらった気分になります。
今日の引用での一番のポイントは、「物質世界(日常の現実)は、内なる世界(思考の世界)の蜃気楼や反映にすぎない」というところでしょうか。
すべての現象や出来事は、自分の思考がもたらしているということ。例えば、コーヒーが飲みたいと思ったら、コーヒーを飲んでいる自分の姿が思い浮かびます。そしてそのための行動が生まれ、必要な時間を経たのち、実際にコーヒーを飲んでいる自分の姿が現実化します。
このことをもっと詳しく説明しようとすると長くなりますので、その代わりに、「宇宙からの手紙」からもうひとつご紹介させていただきます。
☆あなたの思いがまだ実現していないのは…
あなたの他の思いが実現しているからです。
では-
