2022年01月30日
イルカ 「なごり雪」 ♪
こんにちは。
先週もコロナが急増して、6波のピークアウトどころか、オミクロンの新たな変異株『BA.2』が増えてきて、このまま第7波に移行するというニュースが出てきました。ホントに困ったものですね。
こんな時は、意識的に自分の気持ちを切り換えることが必要だと思い、今日のブログは、私のお気に入りソングのご紹介にさせて頂きました。曲は私が若い頃に流行った、イルカさんの「なごり雪」です。YouTubeで検索したら、2年前にアップロードされた映像が見つかりました。また、イルカさんのウェブサイトも見つかり、現在でもバリバリ現役で、毎月のように全国でコンサートを続けておられることが分かり、元気をもらいました。そのウェブサイトとYouTubeのURLをご紹介します。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
○イルカオフィシャルサイト
http://www.iruka-office.co.jp/index.html
○イルカ 「なごり雪」
https://www.youtube.com/watch?v=oTLS5a0rxPA

先週もコロナが急増して、6波のピークアウトどころか、オミクロンの新たな変異株『BA.2』が増えてきて、このまま第7波に移行するというニュースが出てきました。ホントに困ったものですね。
こんな時は、意識的に自分の気持ちを切り換えることが必要だと思い、今日のブログは、私のお気に入りソングのご紹介にさせて頂きました。曲は私が若い頃に流行った、イルカさんの「なごり雪」です。YouTubeで検索したら、2年前にアップロードされた映像が見つかりました。また、イルカさんのウェブサイトも見つかり、現在でもバリバリ現役で、毎月のように全国でコンサートを続けておられることが分かり、元気をもらいました。そのウェブサイトとYouTubeのURLをご紹介します。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
○イルカオフィシャルサイト
http://www.iruka-office.co.jp/index.html
○イルカ 「なごり雪」
https://www.youtube.com/watch?v=oTLS5a0rxPA

2022年01月23日
地震 ♪
こんにちは。
早速ですが、先日土曜日の未明に大分と宮崎で震度5強の地震があり、熊本でも震度4でした。夜中の1時過ぎ眠りに入りかけた時に揺れ始め、寝室が2階なので揺れも大きく、体感的には震度5くらいの感じでした。
一番イヤな感じだったのは、揺れが長くて、このまま続いて最後にはドカン!と、また6年前の熊本地震の時のようになるのではと思われたことでした。久しぶりにあのときのことを思い出しました。
幸いそうならずに収まってくれたのでホッとしました。
それにしても、コロナが延々と続いて辟易しているところに、今度はまた地震ときて、なかなか大変です。でも人生色々。色々あるから面白いのでしょう。映画もドラマも、ハラハラドキドキがあるから人気が出て、ヒットするもの。
自分の人生も、そういう人生劇場であると思えるようになりたいものです。
というところで、今日はつれづれ日記でした。

早速ですが、先日土曜日の未明に大分と宮崎で震度5強の地震があり、熊本でも震度4でした。夜中の1時過ぎ眠りに入りかけた時に揺れ始め、寝室が2階なので揺れも大きく、体感的には震度5くらいの感じでした。
一番イヤな感じだったのは、揺れが長くて、このまま続いて最後にはドカン!と、また6年前の熊本地震の時のようになるのではと思われたことでした。久しぶりにあのときのことを思い出しました。
幸いそうならずに収まってくれたのでホッとしました。
それにしても、コロナが延々と続いて辟易しているところに、今度はまた地震ときて、なかなか大変です。でも人生色々。色々あるから面白いのでしょう。映画もドラマも、ハラハラドキドキがあるから人気が出て、ヒットするもの。
自分の人生も、そういう人生劇場であると思えるようになりたいものです。
というところで、今日はつれづれ日記でした。

2022年01月16日
2022年の目標
こんにちは。
今年の抱負と目標を書こうと思って、書き始めましたが、すべて昨年と同じになりそうなことに気づき、今年はもう少し具体的な数値目標にしようと思い立ちました。今週は健康についてです。
目標①まずは「健康」
<数値目標>
一週間に5回以上30分の筋トレ・ストレッチをやる
(内容)・懸垂40回 ・腹筋100回 ・10キロダンベル上げ100回 ・ストレッチ10分
昨年の6月頃、体力の衰えを感じて始めた筋トレ・ストレッチですが、何となくやっていると、今日は忙しい、今日はちょっと体調が良くないとかで、ついさぼりがちになります。それで、毎回の記録をダイヤリーにつけることにしました。その結果、継続ができました。
一方、9月に右膝を痛めて水が溜まって取れるのに3ヶ月かかり、12月には左膝を痛めて腫らして、治るのに一ヶ月以上かかりました。でもその間も、膝に負担のかからない他の筋トレ・ストレッチはやりました。
今年もしっかりと体のメンテナンスをして、体調を万全にして、この他の夢と目標の実現に努力したいと思います。
今年も頑張ります(^^)v

今年の抱負と目標を書こうと思って、書き始めましたが、すべて昨年と同じになりそうなことに気づき、今年はもう少し具体的な数値目標にしようと思い立ちました。今週は健康についてです。
目標①まずは「健康」
<数値目標>
一週間に5回以上30分の筋トレ・ストレッチをやる
(内容)・懸垂40回 ・腹筋100回 ・10キロダンベル上げ100回 ・ストレッチ10分
昨年の6月頃、体力の衰えを感じて始めた筋トレ・ストレッチですが、何となくやっていると、今日は忙しい、今日はちょっと体調が良くないとかで、ついさぼりがちになります。それで、毎回の記録をダイヤリーにつけることにしました。その結果、継続ができました。
一方、9月に右膝を痛めて水が溜まって取れるのに3ヶ月かかり、12月には左膝を痛めて腫らして、治るのに一ヶ月以上かかりました。でもその間も、膝に負担のかからない他の筋トレ・ストレッチはやりました。
今年もしっかりと体のメンテナンスをして、体調を万全にして、この他の夢と目標の実現に努力したいと思います。
今年も頑張ります(^^)v

2022年01月09日
"Let It Be" - The Beatles 和訳 ♪
年が明けて早くも二週目に入りました。
希望にあふれて、今年一年の目標をブログに書こうと思っていたら、まさかのコロナ第6波があっという間に拡大して、少々出鼻をくじかれた感があります。でも、きっと今回の第6波は、コロナ終焉のためのものだと思います。そうなることを願っています。
今日は私のお気に入りソングのご紹介で、ビートルズのレット・イット・ビー。この曲をユーチューブで検索していたら、海外の若者達がリメイクして、それに日本語の歌詞が流れる動画を見つけました。曲はあまりにも有名で誰もが知っていますが、訳詞が分かりやすいので、皆さんにもご紹介しようと思い立ちました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。URLは下記のとおりです。
人生色々ですが、いつもベストを尽くしつつも、時にはレット・イット・ビーの気持ちも思い出しながら、元気に生きて行こうと思います。
"Let It Be" - The Beatles 和訳
https://www.youtube.com/watch?v=fFb-LF3CA80

希望にあふれて、今年一年の目標をブログに書こうと思っていたら、まさかのコロナ第6波があっという間に拡大して、少々出鼻をくじかれた感があります。でも、きっと今回の第6波は、コロナ終焉のためのものだと思います。そうなることを願っています。
今日は私のお気に入りソングのご紹介で、ビートルズのレット・イット・ビー。この曲をユーチューブで検索していたら、海外の若者達がリメイクして、それに日本語の歌詞が流れる動画を見つけました。曲はあまりにも有名で誰もが知っていますが、訳詞が分かりやすいので、皆さんにもご紹介しようと思い立ちました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。URLは下記のとおりです。
人生色々ですが、いつもベストを尽くしつつも、時にはレット・イット・ビーの気持ちも思い出しながら、元気に生きて行こうと思います。
"Let It Be" - The Beatles 和訳
https://www.youtube.com/watch?v=fFb-LF3CA80

2022年01月02日
2022年 走り初め ♪
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は、近場の休暇村南阿蘇で迎えました。
今日の午前中、初ランニング(10キロラン)をしました。
昨年もコロナでマラソン大会はすべて中止。今年の熊本城マラソンも中止となりました。一昨年は年末にひとりフルマラソンをやったので、昨年も暮れにやろうかと思っていましたが、秋口から両膝を痛めたこともあり、一昨年のひとりフルマラソンのとき、応援に駆けつけてくれた高校のM先輩からメールで、
> ひざ痛との由。くれぐれも無理をしないようにして、しっかり治してください。
> 昨年の12月27日には「ひとりフルマラソン」を完走されましたが、今年は無理をせず、
> 年越しをしてください。
との暖かいメッセージを頂いたこともあり、今回は自重しました。M先輩はいつも私のブログを観て頂いて、折りに触れて感想などもメールで送って頂き、とても嬉しく思っています。ホントに持つべきものは良き先輩です(^^)v。
今日のランニングの写真を3枚掲載します。
道路脇には雪が少し残っていました。途中山林の中を見上げたとき、朝日が木立の中に輝いていました。早くもランナーズハイになり、今日生きている喜び、こうして走れる幸せに感動しました。今年は、このいま、生きている瞬間瞬間に感謝の思いを持って生きて行こうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


今年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は、近場の休暇村南阿蘇で迎えました。
今日の午前中、初ランニング(10キロラン)をしました。
昨年もコロナでマラソン大会はすべて中止。今年の熊本城マラソンも中止となりました。一昨年は年末にひとりフルマラソンをやったので、昨年も暮れにやろうかと思っていましたが、秋口から両膝を痛めたこともあり、一昨年のひとりフルマラソンのとき、応援に駆けつけてくれた高校のM先輩からメールで、
> ひざ痛との由。くれぐれも無理をしないようにして、しっかり治してください。
> 昨年の12月27日には「ひとりフルマラソン」を完走されましたが、今年は無理をせず、
> 年越しをしてください。
との暖かいメッセージを頂いたこともあり、今回は自重しました。M先輩はいつも私のブログを観て頂いて、折りに触れて感想などもメールで送って頂き、とても嬉しく思っています。ホントに持つべきものは良き先輩です(^^)v。
今日のランニングの写真を3枚掲載します。
道路脇には雪が少し残っていました。途中山林の中を見上げたとき、朝日が木立の中に輝いていました。早くもランナーズハイになり、今日生きている喜び、こうして走れる幸せに感動しました。今年は、このいま、生きている瞬間瞬間に感謝の思いを持って生きて行こうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


