2018年09月30日
サボテンの花 / チューリップ
こんにちは。
今日は久しぶりに私のお気に入りの歌のご紹介です。
先日久留米で開催されたダンスの競技会に出場した帰りに、ドライブインに寄ったところ、そこの売店にあった「昭和のポップス」というCDに目が留まりました。収録されていた曲をみたら私の大好きな曲ばかりだったので、買い求めて帰りの車中で聞きました。音楽とはホントに不思議なもので、その曲を聴くと、その頃の自分にバックトゥザフィーチャーしてしまいます。
そのCDの中の一曲をご紹介します。皆さんも、この曲が流行していた時の自分に、きっとバックトゥザフィーチャーされることでしょう。お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。
☆サボテンの花 / チューリップ
https://www.youtube.com/watch?v=bwbb-TnPBeA

今日は久しぶりに私のお気に入りの歌のご紹介です。
先日久留米で開催されたダンスの競技会に出場した帰りに、ドライブインに寄ったところ、そこの売店にあった「昭和のポップス」というCDに目が留まりました。収録されていた曲をみたら私の大好きな曲ばかりだったので、買い求めて帰りの車中で聞きました。音楽とはホントに不思議なもので、その曲を聴くと、その頃の自分にバックトゥザフィーチャーしてしまいます。
そのCDの中の一曲をご紹介します。皆さんも、この曲が流行していた時の自分に、きっとバックトゥザフィーチャーされることでしょう。お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。
☆サボテンの花 / チューリップ
https://www.youtube.com/watch?v=bwbb-TnPBeA

2018年09月23日
ピロリ菌♪
こんにちは。
今週もつれづれ日記です。
先月の8月16日に、肺がんと胃がん検診を受けたところ、その結果が一ヶ月後に送られてきて、肺がんの方は異常なしでしたが、胃がんの方は「さらに精密検査が必要となりましたので、紹介状を持って、専門の精密医療機関で受けて下さい」との知らせでした。
それで近くの胃腸外科病院に予約を取って、先週の金曜日に行き、胃カメラを飲んでの検査を受けました。その結果、「胃内視鏡検査の結果は、萎縮性胃炎(ピロリ菌陽性)でした」というものでした。
実は最近体重が段々減ってきて、夏やせにしてはやせすぎかなぁと思っていましたので、そんな時、再検査の通知が届いたので、もしやこの体重減の原因は、胃がんかも…という思いが頭をよぎりました。その後、樹木希林さんが亡くなったり、山本“KID”氏が41歳の若さでがんで亡くなったニュースが相次ぎ、まさかとは思うけど、一応自分も覚悟はしなくては、と思いました。
結果は、お陰様でピロリ菌による萎縮性胃炎というもので、一週間薬を飲めば70%は直るそうなので、ひとまずはもうしばらく生きられそうで安心しました。体重の方も、これが直ればまた2~3キロは回復できるのではと期待しています。
胃カメラ検査は、5年くらい前に、一泊の人間ドックを受けた時以来でしたが、全身麻酔で寝ているあいだにいつのまにか終わっていて、全然ストレスはありませんでした。今回、検査というものはやはり定期的に受けておくものだとつくづく思いました。
人生、まずは健康ですので、これからも健康管理に気をつけて、頑張って行こうと思います。皆さんも、お気をつけて下さいませ。

今週もつれづれ日記です。
先月の8月16日に、肺がんと胃がん検診を受けたところ、その結果が一ヶ月後に送られてきて、肺がんの方は異常なしでしたが、胃がんの方は「さらに精密検査が必要となりましたので、紹介状を持って、専門の精密医療機関で受けて下さい」との知らせでした。
それで近くの胃腸外科病院に予約を取って、先週の金曜日に行き、胃カメラを飲んでの検査を受けました。その結果、「胃内視鏡検査の結果は、萎縮性胃炎(ピロリ菌陽性)でした」というものでした。
実は最近体重が段々減ってきて、夏やせにしてはやせすぎかなぁと思っていましたので、そんな時、再検査の通知が届いたので、もしやこの体重減の原因は、胃がんかも…という思いが頭をよぎりました。その後、樹木希林さんが亡くなったり、山本“KID”氏が41歳の若さでがんで亡くなったニュースが相次ぎ、まさかとは思うけど、一応自分も覚悟はしなくては、と思いました。
結果は、お陰様でピロリ菌による萎縮性胃炎というもので、一週間薬を飲めば70%は直るそうなので、ひとまずはもうしばらく生きられそうで安心しました。体重の方も、これが直ればまた2~3キロは回復できるのではと期待しています。
胃カメラ検査は、5年くらい前に、一泊の人間ドックを受けた時以来でしたが、全身麻酔で寝ているあいだにいつのまにか終わっていて、全然ストレスはありませんでした。今回、検査というものはやはり定期的に受けておくものだとつくづく思いました。
人生、まずは健康ですので、これからも健康管理に気をつけて、頑張って行こうと思います。皆さんも、お気をつけて下さいませ。

2018年09月16日
万織ちゃんの誕生会♪
今日はつれづれ日記です。
昨日、娘の次女の万織ちゃんが二歳になったので、娘の家でお誕生会をしました。お祝いに、キッズ用電気オルガンをプレゼントしたらとても気に入って、お姉ちゃんの千織ちゃんと一緒に、弾く真似をして遊びました。
娘と話していたら、「そういえば千織ちゃんの誕生会(4月23日)を、熊本地震の時、パパのスタジオで避難生活をしていたときにやったねぇ」という話が出ました。あれからもう二年半近く経ったのですね。時の流れの早さと、何もないときの平和さをあらためて実感したことでした。
写真を何枚かご紹介します。自分が写っているのは照れくさいのであまり載せたくないですが、いちおう一枚だけ。





今日、皆が元気でいてくれることに感謝して、今週もガンバ p(^^)q。
昨日、娘の次女の万織ちゃんが二歳になったので、娘の家でお誕生会をしました。お祝いに、キッズ用電気オルガンをプレゼントしたらとても気に入って、お姉ちゃんの千織ちゃんと一緒に、弾く真似をして遊びました。
娘と話していたら、「そういえば千織ちゃんの誕生会(4月23日)を、熊本地震の時、パパのスタジオで避難生活をしていたときにやったねぇ」という話が出ました。あれからもう二年半近く経ったのですね。時の流れの早さと、何もないときの平和さをあらためて実感したことでした。
写真を何枚かご紹介します。自分が写っているのは照れくさいのであまり載せたくないですが、いちおう一枚だけ。





今日、皆が元気でいてくれることに感謝して、今週もガンバ p(^^)q。
2018年09月09日
九州大舞踏会でスローを踊る♪
こんにちは。
先週のブログで、先日北九州で開催された九州大舞踏会に参加されたウチの生徒さんが、ワルツとスローフォックストロット(通称スロー)で最優秀賞をとられたという記事を掲載しましたが、その時のビデオをユーチューブにアップしましたので、今日はそのスローの方をご紹介させて頂きます。URLは下記のとおりです。
https://youtu.be/ALdw3ix_X8g
出場組数も多く、途中でぶつかりそうになったので、練習で決めていたステップの順番を変えて踊りましたが、上手について来てくれました。審査員の先生もその辺を評価してくれたのではと思っています。
お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

先週のブログで、先日北九州で開催された九州大舞踏会に参加されたウチの生徒さんが、ワルツとスローフォックストロット(通称スロー)で最優秀賞をとられたという記事を掲載しましたが、その時のビデオをユーチューブにアップしましたので、今日はそのスローの方をご紹介させて頂きます。URLは下記のとおりです。
https://youtu.be/ALdw3ix_X8g
出場組数も多く、途中でぶつかりそうになったので、練習で決めていたステップの順番を変えて踊りましたが、上手について来てくれました。審査員の先生もその辺を評価してくれたのではと思っています。
お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

2018年09月02日
九州大舞踏会2018
こんにちは。
先週の日曜日、今年も北九州の宗像ユリックス
で、私の所属するプロ競技ダンス協会JDC主催による、2018年九州大舞踏会が開催され、参加してきました。一部のプロアマミックススタンダードの部に出場したウチの生徒さんは、ワルツとスローフォックストロットの両種目で、最優秀賞をとられて大変喜んでおられました。大会のあと、今年は九州各地のプロの先生達によるフォーメーション(複数のカップルが一緒に踊る、ミュージカルのような踊り)が企画されていたので、私もパートナーの先生と熊本チームで出場しました。急に決まったので、数回しか練習ができませんでしたが、何とかうまく踊れて好評のようだったので、良かったです。これからも、このような催しに積極的に参加して、社交ダンスの魅力を多くの人たちにお伝えして行きたいと思ったことでした。




先週の日曜日、今年も北九州の宗像ユリックス




