2023年08月27日

ダンスフェスタ in 熊本 ♪

こんにちは。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。お見舞い申し上げます。

さて、今日はダンス発表会のお知らせです。毎年開催される「ダンスフェスタ in 熊本」が、来週9月10日(日)の午後に、熊本県立劇場で開催されます。

ウチの教室から、トライアルデモにひとり、ミックスデモに三人。それぞれ、ワルツと、タンゴとスローとウインナーワルツで出場されます。第三部のプロデモでは、今年はスローを踊ります。本番まで残り2週間となり、生徒さん達は最後の仕上げにしっかり練習されています。

入場料は無料ですが、全席指定でチケットが必要です。お時間のある方は是非ご来場下さいませ。チケットなどのお問い合わせは、私までメールでどうぞ。

メルアド:e-net@kch.biglobe.ne.jp



  


Posted by きのちゃん at 17:00Comments(0)ダンスの魅力つれづれ日記夢の実現

2023年08月20日

5キロラン ♪

残暑お見舞い申し上げます。

このところ、日曜日に、小学校や高校の同窓会があったり、先週はお盆休みだったりで、今日は久しぶりの普通の日曜日でした。それで、酷暑の中ではありましたが5キロランしました。

走っていて、交差点での信号停止の時に、車を運転している人からの、「こんな暑い中、よく走ってるね」という視線を感じながらのランですが、こればかりは、ランナーズハイを体験した人でないと分からない充実感があります。

さすがにペースはめちゃ遅いですが、こんな日は走ることに価値があるということで、ムリは禁物。ただひたすら、タラタラ走りました。8月も下旬に入りましたので、もうすぐ涼しくなってくるでしょう。そしたら、また距離を伸ばして行こうと思います。

と言うところで、今週も頑張ります p(^^)q。


  


2023年08月13日

南阿蘇 らくだ山 ♪

お盆休み、みなさんいかがお過ごしですか。

私は今年も休暇村南阿蘇に来ました。昨日は娘夫婦一家も一緒で賑わいました。

休暇村の少し手前に、仏舎利塔(高森平和塔)があって、その後ろに、らくだ山という景勝地があります。ここは以前NHK大河ファンタジー『精霊の守り人』のロケ地として使われたそうです。そこでみんなの写真を撮りました。

お盆休みで心身をリフレッシュして、次は来月9月10日に県立劇場で開催されるダンスの発表会「ダンスフェスタ in 熊本」に向けて、全力投球しようと思います。


 仏舎利塔 右後ろに見えるのが らくだ山


 仏舎利塔の左横から登って らくだ山にみんなで行きました


 娘に撮ってもらいました 「ヤルゾ~!」
  


Posted by きのちゃん at 19:14Comments(0)その他つれづれ日記

2023年08月06日

セミ ♪

こんにちは。

酷暑が続いていたと思えば、今度は大型台風が直撃しそうで、大変な夏になりそうですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週の日曜日、午前中曇っていたので、こんな時にランニングをしておかなきゃと思って走りました。調子もまあまあだったので、10キロランしようと最初思いましたが、2キロ走ったあたりで急に晴れて来て、日差しも強くなってきたので、これはムリをすると危ないと思い、結局5キロランにとどめて帰ってきました。

途中、木陰にセミが落ちているのを見つけて、人に踏まれたりしてはかわいそうだと思い、拾って帰りました。子供の頃、セミは地中で何年もかけて成長するけど、地上に出たら一週間の命。と習ったことを思い出しました。「セミの一生」のキーワードでウェブで検索したら、下記のようでした。

☆セミの一生
セミの一生は、幼虫7年+成虫7日=7年7日程度
セミの幼虫の期間は、数年~7年くらい。長い場合は10年以上も幼虫のまま土の中で過ごすこともあると言われています。

しかし成虫になって地上で過ごす期間は、わずか1週間から数週間。環境が良くて長生きした場合でも、1か月ほどです。つまり、セミの一生は幼虫の期間が7年ほど、成虫はわずか7日間で、合計7年7日ほどということになります。


人間の平均寿命は八十数年ですが、地球の年齢は46億年だそうなので、それを思えば、私達の人生もアッという間ということになります。

毎朝、セミの大合唱で起こされて睡眠不足になることもありましたが、セミは地中で7年かけて成長し、ようやく地上に出てきて、ひとときの人生を思い切り謳歌していたのだなと、セミ君を見て思いました。

と言うところで、セミ君達を見習って、今週も暑さと台風にまけず頑張ります p(^^)q。







  


Posted by きのちゃん at 21:44Comments(4)その他つれづれ日記