2022年09月25日
ピンチはチャンス ♪
こんにちは。
先週はダンスフェスタ開催の予定だったのに、台風で前日の午後に、会場が避難所に指定されたので使えなくなりましたと連絡があり、延期となりました。フェスタも今回第27回を迎えますが、直前に延期というのは始めてのことでした。
デモの練習はもちろん、その他もとことん準備万端でしたので、延期となったときにはホントにずっこけました。
そのあと、変更後の日時を決めないといけませんが、くまもと森都心プラザは、新しくて設備も良いので人気があり、いつも半年先まで予約が詰まっていて、会場を取るときはいつも抽選です。
で、今回も空いていそうになく、来年の1月か2月になるのではという意見もありました。でもそうなると、ほとんど中止状態と同じになりますので、それは何とか避けたいところです。
でも、意志あるところに道は開ける。私が念のためにと思って、ウェブで森都心プラザの予約状況を調べたら、なんと一ヶ月後の10月16日(日)だけ空いていたのです。一瞬、見間違いではと思い、目をこすりました。そこで、すぐに理事の先生と連絡を取って、仮予約をして、無事その日に開催が決まりました。ホントに運が良かったと思います。
ということで、フェスタが一ヶ月後になりましたので、もう一度気持ちを切り換えて、素晴らしい発表会になるよう頑張ります。
生徒さん達も、一ヶ月よけいにレッスンが受けられることになったので、もっと上手になれます。気合いが入りました。と皆さん言ってくれて、嬉しく思いました。
世の中に偶然はない。ピンチはチャンス。
という言葉を思い出して、また頑張ります p(^^)q。

先週はダンスフェスタ開催の予定だったのに、台風で前日の午後に、会場が避難所に指定されたので使えなくなりましたと連絡があり、延期となりました。フェスタも今回第27回を迎えますが、直前に延期というのは始めてのことでした。
デモの練習はもちろん、その他もとことん準備万端でしたので、延期となったときにはホントにずっこけました。
そのあと、変更後の日時を決めないといけませんが、くまもと森都心プラザは、新しくて設備も良いので人気があり、いつも半年先まで予約が詰まっていて、会場を取るときはいつも抽選です。
で、今回も空いていそうになく、来年の1月か2月になるのではという意見もありました。でもそうなると、ほとんど中止状態と同じになりますので、それは何とか避けたいところです。
でも、意志あるところに道は開ける。私が念のためにと思って、ウェブで森都心プラザの予約状況を調べたら、なんと一ヶ月後の10月16日(日)だけ空いていたのです。一瞬、見間違いではと思い、目をこすりました。そこで、すぐに理事の先生と連絡を取って、仮予約をして、無事その日に開催が決まりました。ホントに運が良かったと思います。
ということで、フェスタが一ヶ月後になりましたので、もう一度気持ちを切り換えて、素晴らしい発表会になるよう頑張ります。
生徒さん達も、一ヶ月よけいにレッスンが受けられることになったので、もっと上手になれます。気合いが入りました。と皆さん言ってくれて、嬉しく思いました。
世の中に偶然はない。ピンチはチャンス。
という言葉を思い出して、また頑張ります p(^^)q。

2022年09月18日
ダンスフェスタ 台風で延期
こんにちは。
先週のブログでお伝えしていましたが、今日18日は「2022年ダンスフェスタin熊本」が、くまもと森都心プラザで開催される予定になっていました。
ところが、まさかの台風の到来で、会場の森都心プラザが、昨日の午後4時前に今回の台風の緊急避難場所に指定され使えなくなったため、延期になりました。
この一週間、出場される生徒さん達は、何度もレッスンに来られて、万全の準備を重ねておられただけに、そのことをお伝えするのが、とてもつらかったです。
でもこればかりは、大自然相手ですからどうしようもありません。下記は18日の午後1時の台風情報図です。熊本は今夜、相当な風と雨に見舞われそうです。皆様にも被害がありませんよう、お祈り致します。

先週のブログでお伝えしていましたが、今日18日は「2022年ダンスフェスタin熊本」が、くまもと森都心プラザで開催される予定になっていました。
ところが、まさかの台風の到来で、会場の森都心プラザが、昨日の午後4時前に今回の台風の緊急避難場所に指定され使えなくなったため、延期になりました。
この一週間、出場される生徒さん達は、何度もレッスンに来られて、万全の準備を重ねておられただけに、そのことをお伝えするのが、とてもつらかったです。
でもこればかりは、大自然相手ですからどうしようもありません。下記は18日の午後1時の台風情報図です。熊本は今夜、相当な風と雨に見舞われそうです。皆様にも被害がありませんよう、お祈り致します。

2022年09月11日
ダンスフェスタ in 熊本 2022 ♪
こんにちは。
今日はダンスの発表会のお知らせです。
毎年秋に開催されるダンスフェスタin熊本が、今年も来週9月18日に、くまもと森都心プラザホールで開催されます。
今回もウチの教室から5人の生徒さんが出場され、プロの部も含めると、合計8曲踊ることになりました。応援にもたくさん来てくれますので、皆さんに喜んで頂けるよう、毎日練習に汗を流しているところです。
来週、良いご報告ができますよう頑張ります。p(^^)q。

今日はダンスの発表会のお知らせです。
毎年秋に開催されるダンスフェスタin熊本が、今年も来週9月18日に、くまもと森都心プラザホールで開催されます。
今回もウチの教室から5人の生徒さんが出場され、プロの部も含めると、合計8曲踊ることになりました。応援にもたくさん来てくれますので、皆さんに喜んで頂けるよう、毎日練習に汗を流しているところです。
来週、良いご報告ができますよう頑張ります。p(^^)q。

2022年09月04日
先憂後楽 ♪
こんにちは。
9月になりました。
先月のお盆休みでは、コロナ禍にもかかわらず全国的に3年ぶりに色々な行事が催され、人の動きも多く、その後のコロナの拡大が心配されましたが、それほどでもなく、ここ1~2週間は少しずつ減少傾向にあって、ホッとしています。今度こそ、このまま収まって欲しいものです。
今日は、先日ある雑誌で、日本の大企業の経営者の方が座右の銘とされているという言葉が目にとまり、心に残りましたので、それをご紹介させて頂きます。
それは、「先憂後楽」です。
そんなに難しい言葉ではなく、誰もが知っていますが、改めてウェブで調べたところ、下記のようでした。
「先憂後楽」
意味:君主は民衆に先んじて心配し、民衆の後に楽しみを得るべきだということ
由来:中国の古典の、模範的な君主の在り方を描いた一節
意外だったのは、普通の四文字熟語だと思っていたこの言葉が、中国の古典が由来で、しかも、もともと君主(今で言えば政治家や経営者、人々の上に立つ人)の心がけだったことです。
人間誰でも苦労はイヤなもので、できれば楽をしたいと思います。でもその結果、あとから苦労がやってくる。逆に、先に苦労をやっておけば、そのあと良い結果を得ることができて幸せがやってくる。
考えると当たり前のことですが、いざ実行するとなると難しいものです。でも、世の中の真理・法則というものは、時代を超えて存在します。どうせなら、幸せな人生を送りたい。悔いのない人生を送りたいという思いは、誰も同じだと思います。であれば、目先の楽に惑わされず、本当の充実感と達成感を得る為に、毎日頑張ってみよう!そんなことを、あらためて最近思っています。
今年も秋を迎え、色々なイベントがこれから控えています。今月の下旬には、年に一度のダンスの大きな発表会があり、今年もウチの教室からたくさん参加されます。参加してくれる生徒さん達と、見に来てくれる方々に、心から喜んで頂けるよう、残りの日々、しっかりと準備しようと思います。
というところで、今週も一週間、「先憂後楽」の心持ちで、しっかり頑張ります p(^^)q。

9月になりました。
先月のお盆休みでは、コロナ禍にもかかわらず全国的に3年ぶりに色々な行事が催され、人の動きも多く、その後のコロナの拡大が心配されましたが、それほどでもなく、ここ1~2週間は少しずつ減少傾向にあって、ホッとしています。今度こそ、このまま収まって欲しいものです。
今日は、先日ある雑誌で、日本の大企業の経営者の方が座右の銘とされているという言葉が目にとまり、心に残りましたので、それをご紹介させて頂きます。
それは、「先憂後楽」です。
そんなに難しい言葉ではなく、誰もが知っていますが、改めてウェブで調べたところ、下記のようでした。
「先憂後楽」
意味:君主は民衆に先んじて心配し、民衆の後に楽しみを得るべきだということ
由来:中国の古典の、模範的な君主の在り方を描いた一節
意外だったのは、普通の四文字熟語だと思っていたこの言葉が、中国の古典が由来で、しかも、もともと君主(今で言えば政治家や経営者、人々の上に立つ人)の心がけだったことです。
人間誰でも苦労はイヤなもので、できれば楽をしたいと思います。でもその結果、あとから苦労がやってくる。逆に、先に苦労をやっておけば、そのあと良い結果を得ることができて幸せがやってくる。
考えると当たり前のことですが、いざ実行するとなると難しいものです。でも、世の中の真理・法則というものは、時代を超えて存在します。どうせなら、幸せな人生を送りたい。悔いのない人生を送りたいという思いは、誰も同じだと思います。であれば、目先の楽に惑わされず、本当の充実感と達成感を得る為に、毎日頑張ってみよう!そんなことを、あらためて最近思っています。
今年も秋を迎え、色々なイベントがこれから控えています。今月の下旬には、年に一度のダンスの大きな発表会があり、今年もウチの教室からたくさん参加されます。参加してくれる生徒さん達と、見に来てくれる方々に、心から喜んで頂けるよう、残りの日々、しっかりと準備しようと思います。
というところで、今週も一週間、「先憂後楽」の心持ちで、しっかり頑張ります p(^^)q。
