2014年02月23日

なぜ走る?

皆さん、こんにちは。

先週の私の熊本城マラソン関連ブログには、たくさんの方にご来場頂き大変ありがとうございました。自分なりに頑張ったことは、つい誰かに話して聞いてもらいたくて、聞いてもらっただけで何となく嬉しくなるもの。おつきあい頂きましたことに、あらためてお礼申し上げます。

さて、私がマラソンに挑戦しているという話をすると、ときどき、「マラソンをしている人達は1万円も参加費を払って、5時間も6時間も走ってキツイ思いをして、何が楽しくてやっているのか不思議」と言われる方もおられます。

それで今日は、私がマラソンに挑戦している理由を、今回走って感じたことも織り交ぜながら、書かせて頂くことにしました。

私がランニングを続けている一番の理由は、健康維持のため、特に基礎体力・持久力をつけるためです。また、ランニングは肉体面だけでなく脳細胞にとても良く、近年の医学界の研究では、認知症の予防と改善に顕著な効果を出しているという報告もあります。

話は変わりますが、私の母は59歳の時に白血病を発症し、その時主治医から、教科書通りに言えば、あと2年の余命ですと言われました。しかし、母の強い意志と父の献身的な看病もあって、それから約7年生きて66歳で天に召されました。

私は母と体質が似ているところが多いので、私ももしかしたら母と同じくらいの年齢までしか生きられないかも知れないと思う時があります。人の寿命はそれこそ神のみぞ知るで、自分では何ともしがたいものですが、だからこそ、生ある限り、元気で活き活きと生きていたいと思います。

私がマラソンに挑戦しようと思い立った時が、母が発症した時と同じ年齢で、そのときに、そうだ母が晩年闘病生活で病床に伏していた年月を、母の分まで元気に生きて行こうと思ったことを思い出します。

話は戻って、今回の熊本城マラソンを走りながら、昨年ほどの膝痛は出なかったものの、やはりスタートから4時間を過ぎた30キロ過ぎからは相当なキツさを感じました。そんな中、これが今回のランナーズ・ハイだったと思うのですが、ふと不思議な幸福感を感じました。

このまま走り続けるのは大変だけど、良く考えると、今こうして走っていることは何と幸せなことだろう、と思ったのです。まず走ることができる健康な身体を持っている。また、熊本城マラソンに出場することを理解して、応援してくれる家族達がいる。いつまで走り続けることができるか今は分からないけれど、きっと将来、今日こうして走ったことが何と幸せなことであったか、心から懐かしく思い出される時が来るだろう。であれば、今その幸せをかみしめよう。。

という気持ちが湧き起こってきたのです。

つい長くなりました。そんなこんなで、来年は4時間台走破という目標もありますが、一方ではあまりムキにならずに、今日もランニングができることに感謝の気持ちを持ちながら、ランニングを良き友としてこれからも走って行こうと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。



  


Posted by きのちゃん at 00:00Comments(0)つれづれ日記

2014年02月17日

熊本城マラソン 自己評価

皆さん、こんにちは。

昨日のマラソンの詳細報告を、今週の日曜日にアップしようと思っていましたが、印象が新しいうちに書いておいた方が、新鮮味があるような気がしたので、今日アップすることにしました。

2月9日のブログに今回の目標を書きましたので、そのことについて、自己評価してみました。

今回の目標

 1.完走する。
    結果…完走できた
    評価…◎

    *今回で3回目のフルマラソン挑戦でしたが、何とかそれぞれ完走することができて、
      少し自信がつきました。

 2.身体を痛めない。翌日普通に仕事をする。
    結果…昨年より翌日のダメージは少なく、今年も普通に仕事ができた。
    評価…◎

    *一年がかりで身体を作ってきた努力を神様が評価してくれて、大目に見てくれたのでしょうか。
      直前に膝や腰を痛めての参加で、しかも終盤少々無理をしたのにもかかわらず、不思議と
      身体は痛まなくて済みました。

 3.目標タイム…5時間15分(昨年比30分短縮)
    結果…5時間13分04秒
    評価…◎

    *自分の時計でラップタイムをチェックしていて、最後が目標タイムギリギリになることが分かって
      いたので、最後のラストスパートで頑張って何とか目標達成できました。

 4.フルマラソンを楽しむ
    結果…少々甘かったかも
    評価…△

    *前半は楽しもうという気持ちはあったが、終盤はそれどころではなかった(__)


ちなみに、全体順位は下記のとおりでした。参加者が昨年に比べて3000人増えたこともあって、真ん中より上に行くことができました。

   昨年  9000人エントリー  順位 5470位(上位から60.7%)
   今年 12000人エントリー  順位 5183位(  〃  43.2%)

それから、昨年もご紹介した当日のペースのグラフを最後にご紹介させて頂きます。終盤少しペースダウンしましたが、何とか平均的なペースを維持することができたようです。

今年の目標は達成できたので、来年は”4時間台走破”を目標に、これからもランニングを良き趣味として続けていきたいと思っています。





  


Posted by きのちゃん at 15:18Comments(0)つれづれ日記

2014年02月16日

熊本城マラソン 自己記録更新!

皆さん、こんにちは。

今日は熊本城マラソンでした。
先週のブログに書きましたように、今回の熊本城マラソンでは、昨年の暮れから体調を少し崩して十分な準備ができなかったことに加えて、今週初めには膝を痛めたり、腰を痛めたりして、正直どうなるのだろうと心配しました。

けれど結果的には、必要に迫られて水曜日以降まったくランニングの練習を控えて、完全休養に当てたことが良かったのか、フルマラソンの自己タイムの記録を更新することができました。膝や腰の方も今のところ大丈夫のようですので、今回も何とか無事に当初の目標はクリアできたと言えそうです。

私のブログの読者のかたからも、応援のメールを頂いたりして、大変ありがとうございました。お陰で今回も完走できました。心から感謝申し上げます。

今日の結果の詳細につきましては、来週のブログにまた書かせて頂きます。

とりあえず無事完走のご報告でした。


 
走り終えてホッとして熊本城をバックに写真撮影
      (私と娘婿と孫のたっくん)
  


Posted by きのちゃん at 20:23Comments(0)つれづれ日記

2014年02月09日

来週!熊本城マラソン

皆さん、こんにちは。

三週間ぶりのブログです。

年末・年始に風邪をひいて、それをちょっとこじらせたりしてのブログお休みでしたので、何人かの方からお見舞いのメールを頂きました。大変ありがとうございました。お陰様ですっかり良くなりました。

と、思った時には、来週に熊本城マラソンが迫っていて、かなりプレッシャーがかかっています。言い訳はしないと決めているので、書くまいと思いつつ、つい書いてしまいますが、12月はほとんど、1月も1/3くらいしか、まともにランニングの練習ができないまま2月を迎えてしまいました。

一年前に熊本城マラソンに初参加して、来年はしっかりと準備をして参加しようと、それから半年くらいは毎月100キロ以上のランニングを積み重ねてきたのに、一番肝心な時にペースダウンしてしまって、少々焦っています。けれどここまで来てしまったので、残り1週間ベストを尽くして、何とか身体を再調整して臨みたいと考えています。

さて、今回の目標は、

 1.完走する。
    今回も走る以上は、まずは完走を目標にします。

 2.身体を痛めない。翌日普通に仕事をする。
    もともとマラソンランナーになって記録を作ろうという気持ちでマラソンを始めたわけではないので、
    ムキになって身体を痛めたりして本業に支障をきたすことのないよう、ここはしっかりと自制したい
    と思います。

 3.目標タイム…5時間15分
    とは言っても、せっかく一年がかりで身体を作ってきたのですから、前年のタイム(5時間43分)から
    約30分短縮のタイムを目標にしたいと思います。

 4.フルマラソンを楽しむ
    これまで2回フルマラソンを経験しましたが、30キロから先がいかに大変かということを身に染みて
    知ったので、それを覚悟した上で、楽しみたいと思います。

と言うことで、私にとって今年最初のイベント、熊本城マラソンに、ベストを尽くして臨みます。

ちなみに来週の日曜日の私のブログは、当日が熊本城マラソンの本番ですので、その結果を、当日の夜にアップしたいと思っています。

皆さんに良いご報告ができるよう、頑張ります(^^)v。

では-



  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)つれづれ日記