2019年12月29日
2019年の総括♪
こんにちは。
いよいよ年の瀬を迎えました。
皆様、お忙しくお過ごしのことと思います。
今日は今年一年を振り返って、「2019年の抱負」を総括してみたいと思います。
今年の元旦このブログに、
>今年の私の抱負は、次の目標を達成することです。
と始まって次の4つの目標を掲げました。これらについて、自己評価をしてみます。
☆目標(1) ダンス関係
・競技ダンスの九州大会で優勝すること
結果:優勝できませんでした。(__)
評価:△
自分では良い踊りを踊ったつもりでしたが、なかなか審査員の先生達と意見が合わずに…
何わけわからん理屈言ってんの (-_-)/~~~ピシー! > kinochan,,,
あ、確かにσ(^_^;) えっと、でも収穫もありました。3月の競技会ではラテン部門にも出場し、ルンバとチャチャチャ種目にエントリーして、プロラテン競技選手としてデビューしました。来年はスタンダードと合わせて両部門で頑張ろうと思っています。
☆目標(2) IT、コンピュータ関係
・ソロプチミスト熊本-すみれ様のリニューアルホームページ作成に全力を投入して、良いホームページを作りあげること。
結果:ソロプチの会員の方のご協力のお陰で、良いものが出来たと思います。
評価:◎
こちらは、完成までほぼ一年かかりましたが、ソロプチ会員の方達からも良い評価を頂くことが出来ました。URLは下記の通りです。お時間のあるときにでも良かったらどうぞ。
http://siksumire.org/
☆目標(3) 健康関係
・2月の熊本城マラソンに出場し、自己ベスト更新を目指して、練習時間を作りだそうと思います。(←ちょっと弱気?)
結果:自己ベストならず かつがつ完走
評価:△
新年のブログに書いた目標の文章に「練習時間を作りだそうと思います。(←ちょっと弱気?)」と書いていた時点で、やはり弱気だったことがそのまま結果として現れたようです。
でも、10月には次男と金沢マラソンにも出場して、どちらも無事完走できて良かったです。
☆目標(4) 自己啓発
・私の趣味のひとつである英会話に関連し、今年はTOEICを受験して、具体的な数値で実力アップを計ること。
結果:受験を来年に持ち越すことになりました
評価:*
当初は11月下旬に受験するつもりで、6月頃からそれなりに勉強して準備しましたが、10月に入ってウェブで申込み手続きをしようとしたら、数日ほど前に締め切られていたことが分かりました。その後もテスト開催日と仕事の日程が重なり、来年に持ち越すことにしました。
TOEICのことについては、ブログに何度か書きましたが、勉強をすればするほど大変なことに足を突っ込んでしまったことに気がつきました。しかし一度受験すると宣言した以上、それなりの結果が出せるよう頑張ろうと思います。今のところ、来年の私の誕生日の6月に受けようと思っています。
そんなこんなで、全般的には満足のいく結果が得られない一年となりましたが、一方、新年早々ぎっくり腰になり、そのあと肺炎、4月には大腸ポリープで手術と、結構健康面で色々あったわりには、一年を通してプロダンス競技会には5回出場し、一方九州大舞踏会、ミックスコンペ、ダンスフェスタ、そして先日のクリスマスダンスパーティなどの公式行事に全部無事参加できたことは、良かったと思います。
あと数日で新しい年が訪れます。来年もまた自分の夢と目標に向かって頑張って行こうと思います。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

いよいよ年の瀬を迎えました。
皆様、お忙しくお過ごしのことと思います。
今日は今年一年を振り返って、「2019年の抱負」を総括してみたいと思います。
今年の元旦このブログに、
>今年の私の抱負は、次の目標を達成することです。
と始まって次の4つの目標を掲げました。これらについて、自己評価をしてみます。
☆目標(1) ダンス関係
・競技ダンスの九州大会で優勝すること
結果:優勝できませんでした。(__)
評価:△
自分では良い踊りを踊ったつもりでしたが、なかなか審査員の先生達と意見が合わずに…
何わけわからん理屈言ってんの (-_-)/~~~ピシー! > kinochan,,,
あ、確かにσ(^_^;) えっと、でも収穫もありました。3月の競技会ではラテン部門にも出場し、ルンバとチャチャチャ種目にエントリーして、プロラテン競技選手としてデビューしました。来年はスタンダードと合わせて両部門で頑張ろうと思っています。
☆目標(2) IT、コンピュータ関係
・ソロプチミスト熊本-すみれ様のリニューアルホームページ作成に全力を投入して、良いホームページを作りあげること。
結果:ソロプチの会員の方のご協力のお陰で、良いものが出来たと思います。
評価:◎
こちらは、完成までほぼ一年かかりましたが、ソロプチ会員の方達からも良い評価を頂くことが出来ました。URLは下記の通りです。お時間のあるときにでも良かったらどうぞ。
http://siksumire.org/
☆目標(3) 健康関係
・2月の熊本城マラソンに出場し、自己ベスト更新を目指して、練習時間を作りだそうと思います。(←ちょっと弱気?)
結果:自己ベストならず かつがつ完走
評価:△
新年のブログに書いた目標の文章に「練習時間を作りだそうと思います。(←ちょっと弱気?)」と書いていた時点で、やはり弱気だったことがそのまま結果として現れたようです。
でも、10月には次男と金沢マラソンにも出場して、どちらも無事完走できて良かったです。
☆目標(4) 自己啓発
・私の趣味のひとつである英会話に関連し、今年はTOEICを受験して、具体的な数値で実力アップを計ること。
結果:受験を来年に持ち越すことになりました
評価:*
当初は11月下旬に受験するつもりで、6月頃からそれなりに勉強して準備しましたが、10月に入ってウェブで申込み手続きをしようとしたら、数日ほど前に締め切られていたことが分かりました。その後もテスト開催日と仕事の日程が重なり、来年に持ち越すことにしました。
TOEICのことについては、ブログに何度か書きましたが、勉強をすればするほど大変なことに足を突っ込んでしまったことに気がつきました。しかし一度受験すると宣言した以上、それなりの結果が出せるよう頑張ろうと思います。今のところ、来年の私の誕生日の6月に受けようと思っています。
そんなこんなで、全般的には満足のいく結果が得られない一年となりましたが、一方、新年早々ぎっくり腰になり、そのあと肺炎、4月には大腸ポリープで手術と、結構健康面で色々あったわりには、一年を通してプロダンス競技会には5回出場し、一方九州大舞踏会、ミックスコンペ、ダンスフェスタ、そして先日のクリスマスダンスパーティなどの公式行事に全部無事参加できたことは、良かったと思います。
あと数日で新しい年が訪れます。来年もまた自分の夢と目標に向かって頑張って行こうと思います。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

2019年12月22日
Christmas Eve 2019 山下達郎♪
メリー・クリスマス!
今年もクリスマスがやってきましたね。
皆さま、今年のクリスマスはいかがお過ごしですか。
今日のブログは、先週に続き私の大好きなクリスマスソングのご紹介です。曲は、誰もが知っている山下達郎の「クリスマスイブ」。この曲は以前、私のこのブログで紹介したことがありますが、今回は「Christmas Eve 2019 山下達郎」という、2019年バージョン動画のご紹介で、素晴らしい動画がバックに流れます。息を飲むほど美しい動画で、いつもなら「お時間のある時でもよかったら…」と結びますが、今回は「感動されること間違いありません。必見です!」とご紹介させていただきます。
ユーチューブ動画の下に記載されている動画作者の紹介文を、下記に引用します。
2019年版の山下達郎「クリスマスイブ」です。今回のビデオコラージュは、下記の素材をもとにして、昨年版よりも雪を多く降らせてみました。また独りぼっちの男性だけでなく、もしかしたら彼を想っているかもしれない女性のイメージ映像も合わせてみました(二人は偶然にもお揃いのベージュのコートを着ている)。そのほか、東京に加え雪の札幌や神戸のクリスマス映像もアレンジされています。皆さまどうぞお楽しみください。
URLは下記のとおりです。では皆さま、素敵なクリスマスを!
☆Christmas Eve 2019 山下達郎(クリスマスイブ)
https://www.youtube.com/watch?v=j4ovQDuqqgw&feature=emb_logo
今年もクリスマスがやってきましたね。
皆さま、今年のクリスマスはいかがお過ごしですか。
今日のブログは、先週に続き私の大好きなクリスマスソングのご紹介です。曲は、誰もが知っている山下達郎の「クリスマスイブ」。この曲は以前、私のこのブログで紹介したことがありますが、今回は「Christmas Eve 2019 山下達郎」という、2019年バージョン動画のご紹介で、素晴らしい動画がバックに流れます。息を飲むほど美しい動画で、いつもなら「お時間のある時でもよかったら…」と結びますが、今回は「感動されること間違いありません。必見です!」とご紹介させていただきます。
ユーチューブ動画の下に記載されている動画作者の紹介文を、下記に引用します。
2019年版の山下達郎「クリスマスイブ」です。今回のビデオコラージュは、下記の素材をもとにして、昨年版よりも雪を多く降らせてみました。また独りぼっちの男性だけでなく、もしかしたら彼を想っているかもしれない女性のイメージ映像も合わせてみました(二人は偶然にもお揃いのベージュのコートを着ている)。そのほか、東京に加え雪の札幌や神戸のクリスマス映像もアレンジされています。皆さまどうぞお楽しみください。
URLは下記のとおりです。では皆さま、素敵なクリスマスを!
☆Christmas Eve 2019 山下達郎(クリスマスイブ)
https://www.youtube.com/watch?v=j4ovQDuqqgw&feature=emb_logo

2019年12月15日
☆WHAM! - LAST CHRISTMAS ♪
こんにちは。
今月12月も、もう中旬。街に出ると、どこもクリスマスソングが流れています。一年に一度クリスマスシーズンにだけ流れるからでしょうか、クリスマスソングはいつも新鮮に心に響きます。今日は少し早いですが、私のお気に入りのクリスマスソングをご紹介します。曲名は「ラスト・クリスマス」です。
曲についてウィキペディアで調べたら、下記のようでした。
「ラスト・クリスマス」(英: Last Christmas)はイギリスの音楽グループワム! (Wham!) が1984年にリリースしたシングル。日本ではクリスマスシーズンになると流れるクリスマスソングの定番曲となっている。
○解説
ワム!が人気絶頂だった1984年のクリスマスに合わせて発売されたクリスマスソング。タイトルは「去年のクリスマス」と言う意味で、クリスマスの失恋をテーマとしている。ワム!名義で発売された曲ではあるが、実際にはジョージ・マイケルが一人で録音している。
ということです。歌詞は微妙な失恋ソングのようで、曲の解釈について詳しく紹介してあるホームページもありました。↓
(https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/last-christmas/)
日本のクリスマスソングとしては山下達郎のクリスマス・イブが有名ですが、そういえば山達の曲も「きっと君は来ない~」という失恋ソングですね。ユーチューブで「LAST CHRISTMAS」のキーワードで検索したら、たくさん見つかりました。その中でオフィシャル動画をご紹介します。曲のバックには、歌詞のストーリーを思わせる、若者達がスキー場でクリスマスパーティを開いている素敵なシーンが流れます。お時間のあるときにでも、良かったらどうぞ。
☆WHAM! - LAST CHRISTMAS
https://www.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI

今月12月も、もう中旬。街に出ると、どこもクリスマスソングが流れています。一年に一度クリスマスシーズンにだけ流れるからでしょうか、クリスマスソングはいつも新鮮に心に響きます。今日は少し早いですが、私のお気に入りのクリスマスソングをご紹介します。曲名は「ラスト・クリスマス」です。
曲についてウィキペディアで調べたら、下記のようでした。
「ラスト・クリスマス」(英: Last Christmas)はイギリスの音楽グループワム! (Wham!) が1984年にリリースしたシングル。日本ではクリスマスシーズンになると流れるクリスマスソングの定番曲となっている。
○解説
ワム!が人気絶頂だった1984年のクリスマスに合わせて発売されたクリスマスソング。タイトルは「去年のクリスマス」と言う意味で、クリスマスの失恋をテーマとしている。ワム!名義で発売された曲ではあるが、実際にはジョージ・マイケルが一人で録音している。
ということです。歌詞は微妙な失恋ソングのようで、曲の解釈について詳しく紹介してあるホームページもありました。↓
(https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/last-christmas/)
日本のクリスマスソングとしては山下達郎のクリスマス・イブが有名ですが、そういえば山達の曲も「きっと君は来ない~」という失恋ソングですね。ユーチューブで「LAST CHRISTMAS」のキーワードで検索したら、たくさん見つかりました。その中でオフィシャル動画をご紹介します。曲のバックには、歌詞のストーリーを思わせる、若者達がスキー場でクリスマスパーティを開いている素敵なシーンが流れます。お時間のあるときにでも、良かったらどうぞ。
☆WHAM! - LAST CHRISTMAS
https://www.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI

2019年12月08日
ザナドゥ ♪
こんにちは。
今日は私のお気に入りソングのご紹介です。
曲のタイトルは「ザナドゥ」で、今回ユーチューブで検索して動画を観ました。歌っていたのはオリビア・ニュートン・ジョンで、以前に私のお気に入りソングで紹介した「そよ風の誘惑」を歌っていた歌手です。今回この動画で、オリビアのバックで踊っているダンサー達の踊りのすごさに釘付けになり、ウェブで検索してみたところ、「ザナドゥ」という映画の中の主題歌だったと分かり、早速映画をアマゾンで取り寄せて観てみました。
そして届いた映画を観てまたビックリ。オリビアと共演していたのが、あの「雨に唄えば」のジーン・ケリーではないですか。この「雨に唄えば」の曲も、以前私のブログで、私のお気に入りソングでご紹介したことがあります。
映画は期待通りの素晴らしい歌と踊りが満載で、くり返して観てみたいと思いました。この映画についてYAHOO!映画で検索してみましたら、下記のような解説がありました。(抜粋)
> 何といっても凄いのは、最晩年のジーン・ケリーのタップが見られる事。
> ミュージカル・スターとして映画史に輝く彼の、これは遺作となった作品。
ジーン・ケリーの遺作とありましたが、さきほどジーン・ケリーについてウェキペディアで調べたら、ザナドゥに出演した時の年齢は67歳で、その後テレビドラマやテレビ映画に出演して、83歳まで活躍していました。それから「ザナドゥ」の意味は、桃源郷という意味だそうです。
動画のURLは下記のとおりです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆ザナドゥ
https://www.youtube.com/watch?v=cLi8fTlDEag&feature=youtu.be&t=131
○解説(全文)
“世界中の音楽が集まる殿堂を作ろう”という目標の元に人々が集まり繰り広げられる、ミュージカル・ファンタジー。全編のほとんどが音楽、ダンス、そしてアニメーションや特撮との合成で構成されており、画面と音楽にひたるだけで楽しい作品。O・ニュートン=ジョンを音楽の女神として登場させたり、当時ヒットメーカーだったELOに音楽を担当させたりと話題は多かったが、何といっても凄いのは、最晩年のG・ケリーのタップが見られる事。ミュージカル・スターとして映画史に輝く彼の、これは遺作となった作品。
今日は私のお気に入りソングのご紹介です。
曲のタイトルは「ザナドゥ」で、今回ユーチューブで検索して動画を観ました。歌っていたのはオリビア・ニュートン・ジョンで、以前に私のお気に入りソングで紹介した「そよ風の誘惑」を歌っていた歌手です。今回この動画で、オリビアのバックで踊っているダンサー達の踊りのすごさに釘付けになり、ウェブで検索してみたところ、「ザナドゥ」という映画の中の主題歌だったと分かり、早速映画をアマゾンで取り寄せて観てみました。
そして届いた映画を観てまたビックリ。オリビアと共演していたのが、あの「雨に唄えば」のジーン・ケリーではないですか。この「雨に唄えば」の曲も、以前私のブログで、私のお気に入りソングでご紹介したことがあります。
映画は期待通りの素晴らしい歌と踊りが満載で、くり返して観てみたいと思いました。この映画についてYAHOO!映画で検索してみましたら、下記のような解説がありました。(抜粋)
> 何といっても凄いのは、最晩年のジーン・ケリーのタップが見られる事。
> ミュージカル・スターとして映画史に輝く彼の、これは遺作となった作品。
ジーン・ケリーの遺作とありましたが、さきほどジーン・ケリーについてウェキペディアで調べたら、ザナドゥに出演した時の年齢は67歳で、その後テレビドラマやテレビ映画に出演して、83歳まで活躍していました。それから「ザナドゥ」の意味は、桃源郷という意味だそうです。
動画のURLは下記のとおりです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆ザナドゥ
https://www.youtube.com/watch?v=cLi8fTlDEag&feature=youtu.be&t=131
○解説(全文)
“世界中の音楽が集まる殿堂を作ろう”という目標の元に人々が集まり繰り広げられる、ミュージカル・ファンタジー。全編のほとんどが音楽、ダンス、そしてアニメーションや特撮との合成で構成されており、画面と音楽にひたるだけで楽しい作品。O・ニュートン=ジョンを音楽の女神として登場させたり、当時ヒットメーカーだったELOに音楽を担当させたりと話題は多かったが、何といっても凄いのは、最晩年のG・ケリーのタップが見られる事。ミュージカル・スターとして映画史に輝く彼の、これは遺作となった作品。

2019年12月01日
12月♪
今年も早くも12月になりました。
毎年書いていますが、一年の過ぎるのが早いこと。最近、中学校の時の同級生(女子)と、久しぶりにメールのやり取りをしたとき、彼女がメールにこう書いていました。
もうすぐ12月!今年もアッという間に終わろうとしています(汗の顔文字)。
年々加速度が半端なく感じます(半泣きべその顔文字)
誰でも同じことを感じているのだなぁ、と思ったことでした。でもそんなことを思っているヒマはありません。今月もクリスマスパーティや発表会、パソコンの年末需要などで、アッと言う間に過ぎてしまいそうです。しっかり予定を組んで時間を大切にして、それぞれキチンと仕上げようと思います。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。

12月に咲く花 シンビジウム
☆シンビジウムの花言葉
「飾らない心」、「素朴」、「高貴な美人」、「華やかな心」
原色ではなく淡い花色が、「飾らない心」や「素朴」を連想させることからこの花言葉が付いたとされています。
「12月に咲く花といえば?ガーデニングで人気品種13選を花言葉と合わせてご紹介!」
から引用させて頂きました。URLは下記のとおりです。
https://kurashi-no.jp/I0020249
毎年書いていますが、一年の過ぎるのが早いこと。最近、中学校の時の同級生(女子)と、久しぶりにメールのやり取りをしたとき、彼女がメールにこう書いていました。
もうすぐ12月!今年もアッという間に終わろうとしています(汗の顔文字)。
年々加速度が半端なく感じます(半泣きべその顔文字)
誰でも同じことを感じているのだなぁ、と思ったことでした。でもそんなことを思っているヒマはありません。今月もクリスマスパーティや発表会、パソコンの年末需要などで、アッと言う間に過ぎてしまいそうです。しっかり予定を組んで時間を大切にして、それぞれキチンと仕上げようと思います。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。

12月に咲く花 シンビジウム
☆シンビジウムの花言葉
「飾らない心」、「素朴」、「高貴な美人」、「華やかな心」
原色ではなく淡い花色が、「飾らない心」や「素朴」を連想させることからこの花言葉が付いたとされています。
「12月に咲く花といえば?ガーデニングで人気品種13選を花言葉と合わせてご紹介!」
から引用させて頂きました。URLは下記のとおりです。
https://kurashi-no.jp/I0020249