2024年06月30日

あしあと / マーガレット・F・パワーズ♪

こんにちは。

今日は私の好きな詩のご紹介です。英語の詩です。この詩をいつ知ったかは思い出せませんが、とても印象に残って、何かの折に思い出します。

人生色々で、ストレスが溜まることが結構多いですが、そんな時この詩を思い出すと心が安らぎます。ネットで検索したら、原文と日本語訳、その背景について紹介されているページが見つかりましたので、ご紹介させて頂きます。

原詩、訳詩とも下記サイトから引用させて頂きました
https://hel4y.hatenablog.jp/entry/2015/01/13/073000




「あしあと」

ある夜、私は夢を見た。私は、主とともに、なぎさを歩いていた。
暗い夜空に、これまでの私の人生が映し出された。
どの光景にも、砂の上に二人のあしあとが残されていた。
一つは私のあしあと、もう一つは主のあしあとであった。

これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、私は砂の上のあしあとに目を留めた。そこには一つのあしあとしかなかった。私の人生でいちばんつらく、悲しいときだった。このことがいつも私の心を乱していたので、私はその悩みについて主にお尋ねした。

「主よ。私があなたに従うと決心したとき、あなたは、すべての道において私とともに歩み、私と語り合ってくださると約束されました。それなのに、私の人生の一番辛いとき、一人のあしあとしかなかったのです。一番あなたを必要としたときに、あなたがなぜ私を捨てられたのか、私にはわかりません」

主はささやかれた。
「私の大切な子よ。私はあなたを愛している。
あなたを決して捨てたりはしない。ましてや、苦しみや試みのときに。
あしあとが一つだったとき、私はあなたを背負って歩いていた。」




  


Posted by きのちゃん at 16:23Comments(0)その他つれづれ日記

2024年06月23日

「ラストワルツ」エンゲルベルトフンパーディンク ♪

こんにちは。

今日は私の所属するダンス教師協会主催のメダルテストがあり、ウチの教室から2名出場してくれました。二人とも良い踊りを踊ってくれて、ホッとしています。

さて、今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。曲はエンゲルベルト・フンパーディンクの「ラストワルツ」。私が学生時代にダンパに明け暮れていた頃、大ヒットしていた曲です。

YouTubeで検索したら、宮廷舞踏会の素敵なシーンを背景に、フンパーディンクが歌っている動画を見つけました。必見です(^^)v お時間のある時に是非どうぞ。


☆「ラストワルツ」エンゲルベルトフンパーディンク ♪
https://www.youtube.com/watch?v=lktvw3_h56E



  


Posted by きのちゃん at 22:47Comments(0)My Favorite Songs

2024年06月16日

赤とピンクのユリが咲きました ♪

こんにちは。

先月5月26日のブログで、白ユリが咲いたことをご紹介しましたが、今月に入って、今度は赤とピンクのユリが咲きました。

写真だけ載せるのも何なので、ウェブでユリの花言葉を検索してみたら、面白いことが分かりましたのでご紹介します。

☆白いユリの花言葉
清純なイメージの白の「ユリ」の花言葉は、「ユリ」全般の花言葉と同じく、「純潔」や「威厳」です。そのほか、「清浄」、「無邪気」、「高貴」、「偉大」、「栄華」、「自尊心」、「甘美」といった花言葉も持ちます。また、すでに紹介したとおり、聖母マリアに捧げられた「ユリ」は白でした。そのため白い「ユリ」は純潔の象徴で、英語の花言葉にも、純潔を意味する「virginity」、純粋を意味する「purity」のほか、威厳を意味する「majesty」があります。

☆赤いユリの花言葉
赤い「ユリ」の花言葉は「虚栄心」です。ポジティブな印象の多い「ユリ」の花言葉ですが、赤い「ユリ」の花言葉はネガティブな印象ですよね。この花言葉がつけられたのには、キリストにまつわるエピソードが由来になっています。

それは、キリストが十字架に磔にされ、処刑されたときのこと。ほとんどの花が刑に処されるキリストを「とても見ていられない」と首を垂れるなか、「ユリ」だけは自分の美しさがキリストを慰めるかもしれないと、頭を上げていました。

しかし、自分のおごりであると気づいた「ユリ」は、恥ずかしくなり、顔(花)を赤らめ、頭を下げたそうです。この話が、赤い「ユリ」の花言葉「虚栄心」の由来になっているようです。なお、英語の花言葉には、「warmth(優しさ、暖かさ)」や「desire(願望)」などがあります。

☆ピンクのユリの花言葉
ピンクの「ユリ」の花言葉には、赤い「ユリ」と同じ「虚栄心」があります。由来も、赤い「ユリ」の花言葉で紹介したキリストの話と同じです。また、英語の花言葉は、「wealth and prosperity(富と繁栄)」です。


(☆ユリ(百合)の花言葉は? 色別の意味には意外なも のも…。名前の由来、花の特徴まで徹底解説! https://oggi.jp/6664086#heading02 )から引用させて頂きました。

花言葉って、色々あって面白いですね。

と言うところで、今週は、赤とピンクのユリの花言葉の良いところ「wealth and prosperity(富と繁栄)」を目指して頑張ろうと思います(^^)v








  


Posted by きのちゃん at 22:41Comments(0)その他つれづれ日記

2024年06月09日

トライアルダンスパーティの動画 ♪

こんにちは。

先週のブログで、先日くまもと森都心プラザホールで開催されたトライアルダンスパーティに、ウチの教室から二人の生徒さんが、合計6種目に出場されたことをご紹介しましたが、その動画をYouTubeにアップしました。

最初がルンバで、次がワルツです。応援に駆けつけてくれたお友達の大きな拍手とご声援のお陰で、お二人とも落ち着いて良い踊りを踊ってくれました。お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。

☆ルンバ

https://www.youtube.com/watch?v=3Z8Q-R6KLl8

☆ワルツ

https://www.youtube.com/watch?v=pIPRvnHglT8
  


Posted by きのちゃん at 00:28Comments(0)ダンスの動画

2024年06月02日

トライアルダンスパーティ ♪

こんにちは。

昨日、くまもと森都心プラザホールで、トライアルダンスパーティが開催され、ウチの教室から二人の生徒さんが、6種目に出場されました。お友達やご家族の方々の大きなご声援のお陰で楽しく踊れて、お二人ともとても良い踊りを踊られました。私の固定カメラで撮った写真を2枚ご紹介させて頂きます。






また新しい週が始まります。「目標がその人を作る」という言葉があります。

今週も次なる目標に向けて頑張りますp(^^)q。

  


Posted by きのちゃん at 08:57Comments(0)ダンスの写真