2018年07月29日
夏の懇親会♪
こんばんは。
今度は台風がリバースターン(ダンス用語で「左まわり:逆まわり」の意味です)でやってきましたね。最近の異常気象には参ってしまいます。
さて、先週の金曜日に、7月8日に開催されたダンスのメダルテストの打ち上げを兼ねた夏の懇親会を、スターライトで行いました。今回は、生徒さんがお友達も誘ってくれたりして、総勢17名の参加となり、大変賑わいました。会場のスターライトというところは、飲んで歌って踊れる、熊本では社交ダンス愛好家の方達に大変人気のあるレストランバーです。
私も久しぶりに、カラオケでビートルズのイエスタデイを歌ったりして、楽しいひとときを過ごしました。
8月には、また福岡で九州大舞踏会があったりして、行事が控えています。これからもひとつひとつのイベントに全力投球して、頑張ろうと思います。
では今週もガンバ p(^^)q。


今度は台風がリバースターン(ダンス用語で「左まわり:逆まわり」の意味です)でやってきましたね。最近の異常気象には参ってしまいます。
さて、先週の金曜日に、7月8日に開催されたダンスのメダルテストの打ち上げを兼ねた夏の懇親会を、スターライトで行いました。今回は、生徒さんがお友達も誘ってくれたりして、総勢17名の参加となり、大変賑わいました。会場のスターライトというところは、飲んで歌って踊れる、熊本では社交ダンス愛好家の方達に大変人気のあるレストランバーです。
私も久しぶりに、カラオケでビートルズのイエスタデイを歌ったりして、楽しいひとときを過ごしました。
8月には、また福岡で九州大舞踏会があったりして、行事が控えています。これからもひとつひとつのイベントに全力投球して、頑張ろうと思います。
では今週もガンバ p(^^)q。


2018年07月22日
ファミリーで食事会♪
暑中お見舞い申し上げます
毎日猛暑が続き、全国で熱中症で倒れるというニュースが連日流れていますが、皆さんいかがお過ごしですか。お見舞い申し上げます。
先週、千葉在住の次男一家が夏休みを取って帰熊してきたので、久しぶりに木下ファミリーが集まって、レストランに行きました。
昨年の9月にも同じレストランに皆で行って、その時の様子をこのブログにアップしましたが、あれから一年で、また二人のファミリーが増えて総勢15人になりました。増えた一人目は次男の三番目の子で、写真中央の次男のお嫁さんが抱いている智希(ともき)ちゃん。もう一人は私がだっこしている、娘の三番目の子の万織(まおり)ちゃんです。
娘の長男のたっくんは、ちょうどレストランに行った時間に、偏頭痛がしてきて、部屋の脇に椅子をみっつ並べて、そこで腹這いになってずっと寝ていました。可哀相でした。それで写真にも写っていないので、他の時に撮った写真を貼り付けました。(卒業アルバムみたい)
幼いファミリーが増えてくると、この子達が大きくなっていく姿を見守ってみたい、という希望が湧いてきます。そのためにも、自分の健康管理をしっかりして、いつまでも若々しくありたいと思ったことでした。
では今週も暑さを吹き飛ばして、ガンバ p(^^)q。

毎日猛暑が続き、全国で熱中症で倒れるというニュースが連日流れていますが、皆さんいかがお過ごしですか。お見舞い申し上げます。
先週、千葉在住の次男一家が夏休みを取って帰熊してきたので、久しぶりに木下ファミリーが集まって、レストランに行きました。
昨年の9月にも同じレストランに皆で行って、その時の様子をこのブログにアップしましたが、あれから一年で、また二人のファミリーが増えて総勢15人になりました。増えた一人目は次男の三番目の子で、写真中央の次男のお嫁さんが抱いている智希(ともき)ちゃん。もう一人は私がだっこしている、娘の三番目の子の万織(まおり)ちゃんです。
娘の長男のたっくんは、ちょうどレストランに行った時間に、偏頭痛がしてきて、部屋の脇に椅子をみっつ並べて、そこで腹這いになってずっと寝ていました。可哀相でした。それで写真にも写っていないので、他の時に撮った写真を貼り付けました。(卒業アルバムみたい)
幼いファミリーが増えてくると、この子達が大きくなっていく姿を見守ってみたい、という希望が湧いてきます。そのためにも、自分の健康管理をしっかりして、いつまでも若々しくありたいと思ったことでした。
では今週も暑さを吹き飛ばして、ガンバ p(^^)q。

2018年07月15日
暑気払いフォト♪
こんにちは。暑いですね σ(^_^;)
いよいよ夏本番。
ウチの隣の花市場の樹木から、今年もセミの大合唱が始まりました。
今日は暑気払いに、ちょっと涼しくなれそうな写真を見つけました。ふと見つけた海外のサイトから、3枚の写真をご紹介させていただきます。サイトの名前は「Creative-Photo-Ideas-for-Real-Daredevils-5」です。ちなみに、このサイト名の英語を、ネットの翻訳サービスサイトで機械翻訳させたら、「本当の向こうみずについての創造的な-写真-アイデア」となりました。ご参考まで。
ではどうぞお楽しみ下さい。

ちょっとあぶな~い。って感じですね。

えっ!? ど~なってるの?

キャー!・・・
少しは涼しくなっていただけましたか?
ではまた今週もガンバ p(^^)q。
いよいよ夏本番。
ウチの隣の花市場の樹木から、今年もセミの大合唱が始まりました。
今日は暑気払いに、ちょっと涼しくなれそうな写真を見つけました。ふと見つけた海外のサイトから、3枚の写真をご紹介させていただきます。サイトの名前は「Creative-Photo-Ideas-for-Real-Daredevils-5」です。ちなみに、このサイト名の英語を、ネットの翻訳サービスサイトで機械翻訳させたら、「本当の向こうみずについての創造的な-写真-アイデア」となりました。ご参考まで。
ではどうぞお楽しみ下さい。

ちょっとあぶな~い。って感じですね。

えっ!? ど~なってるの?

キャー!・・・
少しは涼しくなっていただけましたか?
ではまた今週もガンバ p(^^)q。
2018年07月08日
横浜マラソン2018 ♪
こんにちは。
先週から、台風が来たり大雨が降ったり地震があったりで、日本列島はいろいろと揺れているようです。皆さんお被害などありませんでしたでしょうか。お見舞い申し上げます。
私の方はお陰で無事で、先日手術をした逆まつげのあとも、腫れもほとんどひいて、目がぱっちりして若返った気分です。また気分を一新して頑張ろうと思っています。
さて、去年の10月にエントリーしていた横浜マラソンが台風の接近で直前に中止になり、とても残念な思いをしたことは、こちらのブログに書きましたので、覚えておられるかたもおられるかもしれません。
で、昨年中止になったため、昨年エントリーしていた人は、今回は優先参加できましたので(ただし昨年のエントリー料は返ってこず、今回あらためてエントリー料は払わないといけません)、今年は昨年の悔しさをはらそうと、今回も千葉在住の次男と一緒に参加することになりました。日時は10月28日です。
気がつけば、もう3ヶ月半後に迫っていました。あれこれと行事が続き、なかなかランニングができない日々が続いていますが、あと3ヶ月半しっかりスケジュール管理して、万全の準備をして大会に臨みたいと思います。
自分に対するモティベーションアップを図るためにも、今日のブログで、横浜マラソン参加への抱負を宣言させていただきます。
さあ、今度こそ5時間切り目指して、頑張るゾ!(^^)v
ではまた来週!

-------------------------------------------------------------------------------------------------
先週から、台風が来たり大雨が降ったり地震があったりで、日本列島はいろいろと揺れているようです。皆さんお被害などありませんでしたでしょうか。お見舞い申し上げます。
私の方はお陰で無事で、先日手術をした逆まつげのあとも、腫れもほとんどひいて、目がぱっちりして若返った気分です。また気分を一新して頑張ろうと思っています。

さて、去年の10月にエントリーしていた横浜マラソンが台風の接近で直前に中止になり、とても残念な思いをしたことは、こちらのブログに書きましたので、覚えておられるかたもおられるかもしれません。
で、昨年中止になったため、昨年エントリーしていた人は、今回は優先参加できましたので(ただし昨年のエントリー料は返ってこず、今回あらためてエントリー料は払わないといけません)、今年は昨年の悔しさをはらそうと、今回も千葉在住の次男と一緒に参加することになりました。日時は10月28日です。
気がつけば、もう3ヶ月半後に迫っていました。あれこれと行事が続き、なかなかランニングができない日々が続いていますが、あと3ヶ月半しっかりスケジュール管理して、万全の準備をして大会に臨みたいと思います。
自分に対するモティベーションアップを図るためにも、今日のブログで、横浜マラソン参加への抱負を宣言させていただきます。
さあ、今度こそ5時間切り目指して、頑張るゾ!(^^)v
ではまた来週!

-------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年07月01日
逆まつげ手術
こんにちは。
先週の月曜日に逆まつげの手術をしました。今日はそのご報告です。
そんなに難しい手術じゃないとか、簡単な手術で日帰りも可能、とか言われていたけど、私的には結構大変な手術でした。かかった時間も、病室から車椅子に乗せられて手術室に入って、終わって病室に戻ってくるまで1時間半以上でしたので、思ったよりも長くかかりました。
終わったあと先生に「何針縫ったのですか?」と聞いたら、「外が7針で、内側が4針です」ということでした。手術に入るまえに、麻酔注射を2本、目のまわりに打たれましたが、それが一番痛かったです。手術中は麻酔が効いてほとんど痛みませんでしたが、手術が終わった頃から急に痛み出しました。「私は痛みに敏感な方なので」と言って、ロキソニンをもらって飲んだら収まりました。
手術中は麻酔が効いていると言っても局部麻酔なので、目のあたりを切られたり縫われたりしている感触はあって、先生と助手の人が話しながらやっている話しも聞こえますので、やはり強い緊張感が続きました。それで終わったあと、病室に戻って急に疲れがでました。手術が大変とか簡単とかいうのは相対的なものですから、今回の私は簡単な方なのでしょうが、やはり身体にメスを入れられるということは大変なことだと思いました。
一日だけ入院した手術から6日経過して、手術跡の腫れもだいぶひいてきました。明日抜糸です。経過も順調で、思い切ってやってホントに良かったと思っています。小さな文字がよく見えるようになって、まわりの景色もくっきりと美しく見えます。気持ち的にも、大げさに聞こえるかもしれませんが、久しぶりに生まれ変わって、「今、自分は20才!これからの私の人生は、前途洋々としている!」なんて、実感した次第です。それくらいのインパクトがありました。何事も思い切ってやることは、ホント大事だと思います。今回の入院・手術でいろいろと目が開けたことも多かったので、明日からの人生でそれを活かしていこうと思います。
ということで、今週もガンバ p(^^)q。
先週の月曜日に逆まつげの手術をしました。今日はそのご報告です。
そんなに難しい手術じゃないとか、簡単な手術で日帰りも可能、とか言われていたけど、私的には結構大変な手術でした。かかった時間も、病室から車椅子に乗せられて手術室に入って、終わって病室に戻ってくるまで1時間半以上でしたので、思ったよりも長くかかりました。

終わったあと先生に「何針縫ったのですか?」と聞いたら、「外が7針で、内側が4針です」ということでした。手術に入るまえに、麻酔注射を2本、目のまわりに打たれましたが、それが一番痛かったです。手術中は麻酔が効いてほとんど痛みませんでしたが、手術が終わった頃から急に痛み出しました。「私は痛みに敏感な方なので」と言って、ロキソニンをもらって飲んだら収まりました。
手術中は麻酔が効いていると言っても局部麻酔なので、目のあたりを切られたり縫われたりしている感触はあって、先生と助手の人が話しながらやっている話しも聞こえますので、やはり強い緊張感が続きました。それで終わったあと、病室に戻って急に疲れがでました。手術が大変とか簡単とかいうのは相対的なものですから、今回の私は簡単な方なのでしょうが、やはり身体にメスを入れられるということは大変なことだと思いました。
一日だけ入院した手術から6日経過して、手術跡の腫れもだいぶひいてきました。明日抜糸です。経過も順調で、思い切ってやってホントに良かったと思っています。小さな文字がよく見えるようになって、まわりの景色もくっきりと美しく見えます。気持ち的にも、大げさに聞こえるかもしれませんが、久しぶりに生まれ変わって、「今、自分は20才!これからの私の人生は、前途洋々としている!」なんて、実感した次第です。それくらいのインパクトがありました。何事も思い切ってやることは、ホント大事だと思います。今回の入院・手術でいろいろと目が開けたことも多かったので、明日からの人生でそれを活かしていこうと思います。
ということで、今週もガンバ p(^^)q。