2024年03月17日

ダンス競技会 ♪

こんにちは。

今日は久留米でダンスの競技会が開催されて出場してきましたので、そのご報告です。

大会の名称は、「全九州スーパーダンス競技大会in大刀洗」で、主催はNPO法人JCF 日本プロフェッショナルダンス競技連盟 九州総局です。

ライジングスターとゴールドスターの二部門にエントリーして、ライジングが6位、ゴールドスターで3位に入賞しました。競い合っている相手は、私の息子や娘と同世代の選手達ばかりですが、そこは年齢は関係なしの実力勝負です。種目はライジングがワルツ、タンゴ、スローの三種目。ゴールドはワルツとタンゴの二種目で、予選、準決勝、決勝と入れると、合計13回踊りました。

本番中はテンションが上がっているので、それほど疲れは感じませんでしたが、大会が終わって帰りの車に乗って出発しようとしたら、右足の指が攣りましたので、やはり相当な運動量のようです。

これからも、生涯現役をモットーに、さらに精進して、理想のダンスを追求して行こうと思います。

ということで、明日からまた次なる目標に向かって頑張りますp(^^)q。

  


Posted by きのちゃん at 21:29Comments(0)ダンスの魅力つれづれ日記夢の実現

2023年11月27日

クリスマスダンスパーティ ♪

こんにちは。

ブログのアップが一日遅くなりました。

昨日の日曜日、私の所属するダンス教師協会の、髙林ダンス教室さんのクリスマスダンスパーティが開催され、ウチの教室も協賛させて頂き、それに生徒さんと一緒に参加してきました。

会場は熊本テルサで、ディナー付きの本格的なパーティで、福岡からも三つの教室が協賛していて、出場者も100名を越える豪華なパーティでした。

県外からの参加者もおられるので、リハーサルは朝9時から午前中一杯あり、開場が午後1時。パーティは夕方の6時までという長丁場でした。

ウチから出場した生徒さん達も良い踊りを踊ってくれて、プロデモの部では、私もパートナーの先生と楽しくデモを踊ることができました。ビデオや写真が出来たら、後日ご紹介させて頂こうと思います。

昨日で一段落したので、今日からまた次の目標に向けて頑張ろうと思います。(^^)v





  


Posted by きのちゃん at 09:21Comments(0)ダンスの魅力つれづれ日記夢の実現

2023年09月10日

「ダンスフェスタ in 熊本」 開催♪

こんにちは。

先月、8月27日のブログでご紹介した、「ダンスフェスタin熊本」が、今日、熊本県立劇場で開催されました。

ご来場者の方達から大きなご声援をいただき、大変盛り上がりました。ウチの教室から4名の生徒さんが出場してくれまして、みんな落ち着いてとても良い踊りをされ、大好評でした。

第3部のプロの部では、私がパートナーの畑中先生と、クイーンの「キラー・クイーン」の曲で、スローフォックストロットを踊りました。県立劇場の大舞台で、気持ちよく踊ることができました。

そのエンディングポーズの写真を、ある方が撮って送ってくれましたので、それをご紹介させて頂きます。

数か月準備をしてきましたので、大過なく無事終えることができてホッとしています。

これからも次なる目標に向けて、頑張ります。(^^)v




  


2023年08月27日

ダンスフェスタ in 熊本 ♪

こんにちは。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。お見舞い申し上げます。

さて、今日はダンス発表会のお知らせです。毎年開催される「ダンスフェスタ in 熊本」が、来週9月10日(日)の午後に、熊本県立劇場で開催されます。

ウチの教室から、トライアルデモにひとり、ミックスデモに三人。それぞれ、ワルツと、タンゴとスローとウインナーワルツで出場されます。第三部のプロデモでは、今年はスローを踊ります。本番まで残り2週間となり、生徒さん達は最後の仕上げにしっかり練習されています。

入場料は無料ですが、全席指定でチケットが必要です。お時間のある方は是非ご来場下さいませ。チケットなどのお問い合わせは、私までメールでどうぞ。

メルアド:e-net@kch.biglobe.ne.jp



  


Posted by きのちゃん at 17:00Comments(0)ダンスの魅力つれづれ日記夢の実現

2022年10月23日

”ダンスフェスタ in 熊本 2022” 無事開催 ♪

こんにちは。

先週の日曜日に「ダンスフェスタ in 熊本 2022」が、くまもと森都心プラザで開催されました。会場には、出場者の方のご家族やお友達がたくさん応援に来て頂き、大変盛り上がりました。

今回ウチの教室からは5人の生徒さんが7種目に出場して頂き、過去一番のエントリー数となりました。私はプロデモも含めて8曲を踊りましたが、今回はラテン(ルンバ)とモダン(ワルツ、タンゴ、スロー)の両方踊ったので、何度も衣装替えをして、踊りもですが、衣装の着替えが結構大変でした。

発表会には初めての出場の方もおられて、それぞれ緊張されたようですが、本番では皆さん落ち着いてとても良い踊りをされて、大きな拍手をもらえました。

当日の写真が入手できましたので、一部ご紹介させて頂きます。一番最後のは、プロデモの部での私のパートナーの先生とのルンバの写真です。