2024年03月31日
桜が咲きました ♪
こんにちは。
今年も桜が咲きました。
ウチのスタジオ前の桜は、地震のあと根っ子が枯れてしまって咲かなくなりましたが、桜通りの回りは今年も綺麗に咲いてくれました。
今日、久しぶりにランニングをしようと外に出たら、この桜並木が目にとまり、スマホで撮影しました。毎年の事ですが、毎年見とれてしまいます。
今日はあいにく、曇りと黄砂の影響で少し暗く見えますが、桜の花はピンク色でとても綺麗でした。
明日から4月で新年度です。気持ちを切り換えて、また頑張ろうと思います p(^^)q。


追記:熊本城のお堀の桜も満開でした。

今年も桜が咲きました。
ウチのスタジオ前の桜は、地震のあと根っ子が枯れてしまって咲かなくなりましたが、桜通りの回りは今年も綺麗に咲いてくれました。
今日、久しぶりにランニングをしようと外に出たら、この桜並木が目にとまり、スマホで撮影しました。毎年の事ですが、毎年見とれてしまいます。
今日はあいにく、曇りと黄砂の影響で少し暗く見えますが、桜の花はピンク色でとても綺麗でした。
明日から4月で新年度です。気持ちを切り換えて、また頑張ろうと思います p(^^)q。


追記:熊本城のお堀の桜も満開でした。

2024年03月24日
ノゲシ ♪
こんにちは。
今朝の雷の音は凄かったですね。ミサイルが落ちたときはこんな感じなのかと思いました。
今日は、ウチのスタジオとお隣のフェンスの間に咲いた野の花の写真のご紹介です。
車の出し入れをするとき、ふと目について、写真に撮りました。花の名前が分からなかったので、知人に尋ねたら、写真をもとにネットで調べてくれて分かりました。
名前は、ノゲシ(野芥子)です。ウェブの説明で、このように書かれていました
--------------
ノゲシ(野芥子)の花は、タンポポ(蒲公英)の花を小さくしたような黄色い花。春になると、道端、空地、野原などでよく目にする植物で、キク科の多年草です。
--------------
人生色々。次から次へと予期せぬ出来事が起こり、心が乱れることもありますが、そんなとき、いつのまにひっそりと咲いている野の花を見て、ホッとさせられたひとときでした。
今週も、次の目標に向かって頑張ります(^^)v

今朝の雷の音は凄かったですね。ミサイルが落ちたときはこんな感じなのかと思いました。
今日は、ウチのスタジオとお隣のフェンスの間に咲いた野の花の写真のご紹介です。
車の出し入れをするとき、ふと目について、写真に撮りました。花の名前が分からなかったので、知人に尋ねたら、写真をもとにネットで調べてくれて分かりました。
名前は、ノゲシ(野芥子)です。ウェブの説明で、このように書かれていました
--------------
ノゲシ(野芥子)の花は、タンポポ(蒲公英)の花を小さくしたような黄色い花。春になると、道端、空地、野原などでよく目にする植物で、キク科の多年草です。
--------------
人生色々。次から次へと予期せぬ出来事が起こり、心が乱れることもありますが、そんなとき、いつのまにひっそりと咲いている野の花を見て、ホッとさせられたひとときでした。
今週も、次の目標に向かって頑張ります(^^)v

2024年03月17日
ダンス競技会 ♪
こんにちは。
今日は久留米でダンスの競技会が開催されて出場してきましたので、そのご報告です。
大会の名称は、「全九州スーパーダンス競技大会in大刀洗」で、主催はNPO法人JCF 日本プロフェッショナルダンス競技連盟 九州総局です。
ライジングスターとゴールドスターの二部門にエントリーして、ライジングが6位、ゴールドスターで3位に入賞しました。競い合っている相手は、私の息子や娘と同世代の選手達ばかりですが、そこは年齢は関係なしの実力勝負です。種目はライジングがワルツ、タンゴ、スローの三種目。ゴールドはワルツとタンゴの二種目で、予選、準決勝、決勝と入れると、合計13回踊りました。
本番中はテンションが上がっているので、それほど疲れは感じませんでしたが、大会が終わって帰りの車に乗って出発しようとしたら、右足の指が攣りましたので、やはり相当な運動量のようです。
これからも、生涯現役をモットーに、さらに精進して、理想のダンスを追求して行こうと思います。
ということで、明日からまた次なる目標に向かって頑張りますp(^^)q。
今日は久留米でダンスの競技会が開催されて出場してきましたので、そのご報告です。
大会の名称は、「全九州スーパーダンス競技大会in大刀洗」で、主催はNPO法人JCF 日本プロフェッショナルダンス競技連盟 九州総局です。
ライジングスターとゴールドスターの二部門にエントリーして、ライジングが6位、ゴールドスターで3位に入賞しました。競い合っている相手は、私の息子や娘と同世代の選手達ばかりですが、そこは年齢は関係なしの実力勝負です。種目はライジングがワルツ、タンゴ、スローの三種目。ゴールドはワルツとタンゴの二種目で、予選、準決勝、決勝と入れると、合計13回踊りました。
本番中はテンションが上がっているので、それほど疲れは感じませんでしたが、大会が終わって帰りの車に乗って出発しようとしたら、右足の指が攣りましたので、やはり相当な運動量のようです。
これからも、生涯現役をモットーに、さらに精進して、理想のダンスを追求して行こうと思います。
ということで、明日からまた次なる目標に向かって頑張りますp(^^)q。

2024年03月10日
卒業写真 / ハイ・ファイ・セット ♪
こんにちは。
今日は私のお気に入りの曲のご紹介です。
曲は、ハイ・ファイ・セットの「卒業写真」。以前、テレビの「次世代に伝えたい名曲ベスト100」という番組で、ベスト10に入っていたことを覚えています。きっと誰もが、青春時代の卒業に、それぞれの想い出があるのでしょう。
ハイ・ファイ・セットのオリジナルの素敵な動画を見つけました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=5ZNHlekD73s

今日は私のお気に入りの曲のご紹介です。
曲は、ハイ・ファイ・セットの「卒業写真」。以前、テレビの「次世代に伝えたい名曲ベスト100」という番組で、ベスト10に入っていたことを覚えています。きっと誰もが、青春時代の卒業に、それぞれの想い出があるのでしょう。
ハイ・ファイ・セットのオリジナルの素敵な動画を見つけました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=5ZNHlekD73s

Posted by きのちゃん at
08:51
│Comments(0)
2024年03月03日
熊本城マラソン2024 きのちゃんを探せ ♪
こんにちは。
先週はカゼでお休みして失礼しました。お陰で元気になりました。
さて、先月の熊本城マラソンのゴールシーンがYouTubeにアップされましたので、自分のところだけトリミングしてみました。
向かって右端を走ってきて万歳をした、オレンジのシャツのランナーが私です。せっかくなので、今年もちょっとダンスパフォーマンスをと思い、クイックステップのフォアードロックをしましたが、6時間近く走ったあとなので、テンションが入ってませんね。ホールドもしてないし。。(;^_^A。でもゴールアナウンスの女性の人が、「ダンスをしながら…、お疲れ様でした!」と言ってくれたので、足元だけでも、それらしくは見えたようです。タイムは相変わらずで残念でした。来年こそはしっかり準備をして、タイムアップにチャレンジします(^^)v
YouTubeのURLは下記のとおりです。長さは58秒です。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
https://youtu.be/ak1O0In7Ov8
先週はカゼでお休みして失礼しました。お陰で元気になりました。
さて、先月の熊本城マラソンのゴールシーンがYouTubeにアップされましたので、自分のところだけトリミングしてみました。
向かって右端を走ってきて万歳をした、オレンジのシャツのランナーが私です。せっかくなので、今年もちょっとダンスパフォーマンスをと思い、クイックステップのフォアードロックをしましたが、6時間近く走ったあとなので、テンションが入ってませんね。ホールドもしてないし。。(;^_^A。でもゴールアナウンスの女性の人が、「ダンスをしながら…、お疲れ様でした!」と言ってくれたので、足元だけでも、それらしくは見えたようです。タイムは相変わらずで残念でした。来年こそはしっかり準備をして、タイムアップにチャレンジします(^^)v
YouTubeのURLは下記のとおりです。長さは58秒です。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
https://youtu.be/ak1O0In7Ov8
