2023年03月26日
今年も桜が咲きました ♪
こんにちは。
今年も桜が咲きました。
毎年、このタイトルでこの記事を書いていますが、この3年間はコロナ禍でもうひとつでしたが、今年はようやく終焉の兆しが見えて、あちこちで3年ぶりのお花見が開かれているようです。
この3年コロナ禍で大変な思いをしてきましたが、色々な気づきもありました。当たり前と思っていたことが実はそうではなくて、とても有り難いことだったことに気が付かされたのが、その一つです。
この世に人間として生を受けたことそのものが、有り難いことで、今日までこうして生きてこられたことも、それだけで実はとても幸せなことなのでしょう。これからの人生、その有り難さを噛みしめながら生きていこう。可憐な桜の花を観ながら、そんなことを思いました。

今年も桜が咲きました。
毎年、このタイトルでこの記事を書いていますが、この3年間はコロナ禍でもうひとつでしたが、今年はようやく終焉の兆しが見えて、あちこちで3年ぶりのお花見が開かれているようです。
この3年コロナ禍で大変な思いをしてきましたが、色々な気づきもありました。当たり前と思っていたことが実はそうではなくて、とても有り難いことだったことに気が付かされたのが、その一つです。
この世に人間として生を受けたことそのものが、有り難いことで、今日までこうして生きてこられたことも、それだけで実はとても幸せなことなのでしょう。これからの人生、その有り難さを噛みしめながら生きていこう。可憐な桜の花を観ながら、そんなことを思いました。


2023年03月19日
凡事徹底 / 掃除開眼 ♪
こんにちは。
私の1月30日のブログ「私の愛車インサイト」で、私がいつも乗っている車のボンネットを修理したところ、車のサイドミラーが自然に直ったり走りも良くなって、これは車が喜んでくれたからと思い、車にも人格があることに気がついた、という記事をアップしましたが、その後日談です。
あの後、10年以上前に一度読んだことのある「掃除道」という本を取り出して読み直し、同じ著者(鍵山秀三郎氏)の他の本も、数冊買って読みました。読んだ本は下記の通りです。ちなみに、鍵山氏はイエローハット(カー用品販売会社)のの創業者です。
「凡事徹底」
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる 心を洗い 心を磨く生き方」
「鍵山秀三郎 一日一話」
書かれていることは、何でもない当たり前のことばかりですが、いざ実践となると、私の場合出来ていないことばかりでしたので、今度こそと思い、身近な身の回りの掃除を実行してみました。
そして一ヶ月以上たった今、その効果の大きさに驚いています。そう言えば、だいぶ前に「トイレの神様」という歌がヒットして、その年の紅白にも出場しましたが、あの歌の歌詞にも、同じようなことが書かれていたような記憶があります。
この歳になって、このような基本的なことに気付き、少々恥ずかしく思いますが、良いことはいつ始めてもよいので、これからもしっかりと実践して行こうと主ます。

私の1月30日のブログ「私の愛車インサイト」で、私がいつも乗っている車のボンネットを修理したところ、車のサイドミラーが自然に直ったり走りも良くなって、これは車が喜んでくれたからと思い、車にも人格があることに気がついた、という記事をアップしましたが、その後日談です。
あの後、10年以上前に一度読んだことのある「掃除道」という本を取り出して読み直し、同じ著者(鍵山秀三郎氏)の他の本も、数冊買って読みました。読んだ本は下記の通りです。ちなみに、鍵山氏はイエローハット(カー用品販売会社)のの創業者です。
「凡事徹底」
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる 心を洗い 心を磨く生き方」
「鍵山秀三郎 一日一話」
書かれていることは、何でもない当たり前のことばかりですが、いざ実践となると、私の場合出来ていないことばかりでしたので、今度こそと思い、身近な身の回りの掃除を実行してみました。
そして一ヶ月以上たった今、その効果の大きさに驚いています。そう言えば、だいぶ前に「トイレの神様」という歌がヒットして、その年の紅白にも出場しましたが、あの歌の歌詞にも、同じようなことが書かれていたような記憶があります。
この歳になって、このような基本的なことに気付き、少々恥ずかしく思いますが、良いことはいつ始めてもよいので、これからもしっかりと実践して行こうと主ます。

2023年03月12日
☆もしもピアノが弾けたなら ♪
こんにちは。
今日は私のお気に入りの曲のご紹介です。
最近、あるダンスCDを聴いていたら、聞き覚えのある懐かしいメロディーが流れてきました。すぐには曲名が出てきませんでしたが、耳を澄まして聴いていたら思い出しました。曲名は、「もしもピアノが弾けたなら」です。歌っているのは、あの名優の若き日の西田敏行さん。歌詞はそんなに凝っているわけでもないのに、スーッと心に染みこんできます。
YouTubeで検索していたら、西田敏行さんが夜のヒットスタジオに出演して歌っている、素敵な動画を見つけました。ジーンときました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆もしもピアノが弾けたなら
https://www.youtube.com/watch?v=FeE3hB2UERI
今日は私のお気に入りの曲のご紹介です。
最近、あるダンスCDを聴いていたら、聞き覚えのある懐かしいメロディーが流れてきました。すぐには曲名が出てきませんでしたが、耳を澄まして聴いていたら思い出しました。曲名は、「もしもピアノが弾けたなら」です。歌っているのは、あの名優の若き日の西田敏行さん。歌詞はそんなに凝っているわけでもないのに、スーッと心に染みこんできます。
YouTubeで検索していたら、西田敏行さんが夜のヒットスタジオに出演して歌っている、素敵な動画を見つけました。ジーンときました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆もしもピアノが弾けたなら
https://www.youtube.com/watch?v=FeE3hB2UERI

2023年03月05日
ランナーズハイ ♪
こんにちは。
あの熊本城マラソンから二週間が経ちました。
まだ興奮さめやらぬところがあります。
ランナーズハイのことは、このブログで何度も触れましたので、ご存じの方も多いと思いますが、今回も見事にこれが来ましたので、あらためて書かせて頂きます。
ランナーズハイについては、ウェブで下記のように紹介されています。
ランナーズハイとは、走った後に短時間訪れる強い幸福感のことを言う。 この感覚は、穏やかな気持ちをもたらし、高負荷のワークアウトをした後よりもさらに落ち着いた状態になる。 例えば、ランニングの後に、疲れ果てて気分が悪くなるのではなく、ランナーズハイによってエネルギーが湧いてくるように感じ、爽快感を得る。
私のこれまでの経験では、マラソン終盤、へとへとになった状態を過ぎた頃におとずれることが多かったですが、今回の熊本城マラソンでは、走り始めて1時間ほどの早い時間に訪れました。
私のランナーズハイは、ひとことで言えば、「感謝、感謝、ありがとう…」です。
今日こうして走ることができて、ありがとう!
今日こうして走れる自分の身体と健康に、ありがとう!
今日応援に駆けつけてくれた家族のみんな、ありがとう!
私を産んでくれた両親、ありがとう!
私のご先祖様、ありがとう!
応援に駆けつけてくれた教室の生徒さん達や友人達、ありがとう!
沿道で「がんばって~」と声をかけてくれる、見も知らない方達、ありがとう!
沿道で「がんばって~」と声をかけてくれる、可愛い子供さん達、ありがとう!
給水所で水やドリンクを差し出してくれるボランティアの方達、ありがとう!
そんな普通に考えれば普通の光景に、本当に心の底から、感謝の気持ちが湧きあがり、目頭が熱くなりました。
そうなると、多少の膝の痛みや身体の疲労なんて、どこかに飛んで行ってしまいます。そして最後には、この地球に生まれて良かった!色々と大変な人生を今日まで生きてきたけど、私はなんと幸せ者なのだろう。神よ、今日のこの生に心から感謝します…。
となりました。
どうしてもこのことを皆さんにお伝えしたくて、今日は書かせて頂きました。
いつもお忙しいところ、ブログを読んで頂きありがとうございます。

あの熊本城マラソンから二週間が経ちました。
まだ興奮さめやらぬところがあります。
ランナーズハイのことは、このブログで何度も触れましたので、ご存じの方も多いと思いますが、今回も見事にこれが来ましたので、あらためて書かせて頂きます。
ランナーズハイについては、ウェブで下記のように紹介されています。
ランナーズハイとは、走った後に短時間訪れる強い幸福感のことを言う。 この感覚は、穏やかな気持ちをもたらし、高負荷のワークアウトをした後よりもさらに落ち着いた状態になる。 例えば、ランニングの後に、疲れ果てて気分が悪くなるのではなく、ランナーズハイによってエネルギーが湧いてくるように感じ、爽快感を得る。
私のこれまでの経験では、マラソン終盤、へとへとになった状態を過ぎた頃におとずれることが多かったですが、今回の熊本城マラソンでは、走り始めて1時間ほどの早い時間に訪れました。
私のランナーズハイは、ひとことで言えば、「感謝、感謝、ありがとう…」です。
今日こうして走ることができて、ありがとう!
今日こうして走れる自分の身体と健康に、ありがとう!
今日応援に駆けつけてくれた家族のみんな、ありがとう!
私を産んでくれた両親、ありがとう!
私のご先祖様、ありがとう!
応援に駆けつけてくれた教室の生徒さん達や友人達、ありがとう!
沿道で「がんばって~」と声をかけてくれる、見も知らない方達、ありがとう!
沿道で「がんばって~」と声をかけてくれる、可愛い子供さん達、ありがとう!
給水所で水やドリンクを差し出してくれるボランティアの方達、ありがとう!
そんな普通に考えれば普通の光景に、本当に心の底から、感謝の気持ちが湧きあがり、目頭が熱くなりました。
そうなると、多少の膝の痛みや身体の疲労なんて、どこかに飛んで行ってしまいます。そして最後には、この地球に生まれて良かった!色々と大変な人生を今日まで生きてきたけど、私はなんと幸せ者なのだろう。神よ、今日のこの生に心から感謝します…。
となりました。
どうしてもこのことを皆さんにお伝えしたくて、今日は書かせて頂きました。
いつもお忙しいところ、ブログを読んで頂きありがとうございます。
