2019年10月27日
金沢マラソン 無事完走 ♪
こんばんは。
金沢マラソンの結果速報です。
何とか今回も完走しました(^^)v
走り始めてしばらくして小雨が降り始め、そのうち上がるだろうと思っていたのにどんどん強くなって、中盤は強い雨となり、全身ずぶ濡れになりました。これまで13回のマラソンでこのような強雨にみまわれたのは初めての経験でした。
10キロ地点まではまずまずのペースでしたが、20キロ過ぎで早くも両膝が痛み始め、後半はずっと足を引きずりながらのランになりました。詳細は次回ご報告させて頂きますが、タイムは何とか5時間46分で、エントリー約13,000人の中で8308位でした。
下記写真は、今回泊まったホテルの前で、今朝出発する時に次男と並んで撮った写真で、もう一枚はゴールインしたあと、完走記念のタオルを持ったポーズを、ゴールにいたボランティアの人に撮ってもらったものです。ちなみに次男は私より2時間ほど前にゴールして(3時間50分位のタイム)、マッサージをしてもらって既にホテルに帰っていました。
どうなることかと心配された今回の金沢マラソンでしたが、何とかケガもせず無事完走できて良かったです。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。


金沢マラソンの結果速報です。
何とか今回も完走しました(^^)v
走り始めてしばらくして小雨が降り始め、そのうち上がるだろうと思っていたのにどんどん強くなって、中盤は強い雨となり、全身ずぶ濡れになりました。これまで13回のマラソンでこのような強雨にみまわれたのは初めての経験でした。
10キロ地点まではまずまずのペースでしたが、20キロ過ぎで早くも両膝が痛み始め、後半はずっと足を引きずりながらのランになりました。詳細は次回ご報告させて頂きますが、タイムは何とか5時間46分で、エントリー約13,000人の中で8308位でした。
下記写真は、今回泊まったホテルの前で、今朝出発する時に次男と並んで撮った写真で、もう一枚はゴールインしたあと、完走記念のタオルを持ったポーズを、ゴールにいたボランティアの人に撮ってもらったものです。ちなみに次男は私より2時間ほど前にゴールして(3時間50分位のタイム)、マッサージをしてもらって既にホテルに帰っていました。
どうなることかと心配された今回の金沢マラソンでしたが、何とかケガもせず無事完走できて良かったです。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。


2019年10月27日
明日、金沢マラソン ♪
こんにちは。
今日は10月26日土曜日です。
6月30日のブログでお知らせしましたが、明日開催される金沢マラソンに次男と一緒に参加する為に、金曜日に千葉の次男の家に来て一泊し、今日一緒に金沢に来ました。先日の台風19号の猛威で北陸新幹線が水につかって不通となり、どうやって行こうかと気をもんでいましたが、ラッキーにも昨日開通したので、ギリギリセーフでこちらに無事来られました。
マラソンの方の準備は、今回も満足にできないまま当日を迎えることになり、「ムリをせずケガをせず、完走だけはする」を目標で、明日は頑張りたいと思います。と言っても、完走するということだけでも結構大変で、途中に「足切り」というのがあって、通常コースの途中10キロ毎に制限時間が設けられていて、その時間になるとテープで仕切られて、そこでバスに乗せられて強制送還ということになります。熊本城マラソンでも、毎年800人位のランナーがゴールインできていないようです。今ウェブで調べたら、金沢マラソンの制限時間は6時間45分となっていたので、少しホッとしました。昨年の横浜マラソンは、確か5時間50分位でしたので。
心配された天気も、今日の夜の間が小雨で、明け方からは曇りの予報で、雨も降らずそれほど暑くもなく丁度良さそうです。
明日のスタートは8時40分です。今夜は早めに休んで明日に備えようと思います。結果のご報告は夜にさせていただきますので、よろしくお願い致します。
今日は10月26日土曜日です。
6月30日のブログでお知らせしましたが、明日開催される金沢マラソンに次男と一緒に参加する為に、金曜日に千葉の次男の家に来て一泊し、今日一緒に金沢に来ました。先日の台風19号の猛威で北陸新幹線が水につかって不通となり、どうやって行こうかと気をもんでいましたが、ラッキーにも昨日開通したので、ギリギリセーフでこちらに無事来られました。
マラソンの方の準備は、今回も満足にできないまま当日を迎えることになり、「ムリをせずケガをせず、完走だけはする」を目標で、明日は頑張りたいと思います。と言っても、完走するということだけでも結構大変で、途中に「足切り」というのがあって、通常コースの途中10キロ毎に制限時間が設けられていて、その時間になるとテープで仕切られて、そこでバスに乗せられて強制送還ということになります。熊本城マラソンでも、毎年800人位のランナーがゴールインできていないようです。今ウェブで調べたら、金沢マラソンの制限時間は6時間45分となっていたので、少しホッとしました。昨年の横浜マラソンは、確か5時間50分位でしたので。
心配された天気も、今日の夜の間が小雨で、明け方からは曇りの予報で、雨も降らずそれほど暑くもなく丁度良さそうです。
明日のスタートは8時40分です。今夜は早めに休んで明日に備えようと思います。結果のご報告は夜にさせていただきますので、よろしくお願い致します。

2019年10月20日
ダンスフェスタ in 熊本 2019 ♪
こんにちは。
今日は先週の月曜日に森都心プラザホールで開催された、「ダンスフェスタ in 熊本~ソシアルダンスの夕べ~」の話題です。
今年も沢山の方にご来場いただき、大変盛り上がりました。ウチの教室からもお二人の生徒さんが参加され、ワルツやタンゴを踊られました。ミックスデモでワルツを踊られた方は、これまで何度もデモをされたことがありますが今回が最高の出来でした。二人の娘さんご家族(ご主人とお孫さん、お友達)も応援に来られて、皆さんとても喜んでおられました。
その方の素敵な写真を紹介させていただきます。一枚目がオープニングで私がリフトをしています。二枚目が中盤のピクチャーポーズです。三枚目はエンディングポーズで、見事に決まっています。
DVDが1~2ヶ月後に出来てきますので、出来たらまたユーチューブにアップしてご紹介させていただこうと思っています。

オープニングポーズ

中盤のピクチャーポーズ

エンディング
と言うところで、今週も次なる目標に向かってガンバ p(^^)q。
今日は先週の月曜日に森都心プラザホールで開催された、「ダンスフェスタ in 熊本~ソシアルダンスの夕べ~」の話題です。
今年も沢山の方にご来場いただき、大変盛り上がりました。ウチの教室からもお二人の生徒さんが参加され、ワルツやタンゴを踊られました。ミックスデモでワルツを踊られた方は、これまで何度もデモをされたことがありますが今回が最高の出来でした。二人の娘さんご家族(ご主人とお孫さん、お友達)も応援に来られて、皆さんとても喜んでおられました。
その方の素敵な写真を紹介させていただきます。一枚目がオープニングで私がリフトをしています。二枚目が中盤のピクチャーポーズです。三枚目はエンディングポーズで、見事に決まっています。
DVDが1~2ヶ月後に出来てきますので、出来たらまたユーチューブにアップしてご紹介させていただこうと思っています。

オープニングポーズ

中盤のピクチャーポーズ

エンディング
と言うところで、今週も次なる目標に向かってガンバ p(^^)q。
2019年10月13日
TOEIC ♪
こんにちは。
大型台風19号が関東に上陸しましたが、皆様ご無事でしたでしょうか。お見舞い申し上げます。
さて、今日はTOEICの話題です。今年の年頭の抱負と目標のひとつとしてTOEIC受験を掲げました。今年前半は、まずは語彙力をつけることを目標として、車で移動する時に、英単語のCDをいつもかけて聞くように心掛けました。そして受験日を11月24日に決めて、6月末から、TOEIC問題集やTOEI対策参考本を買って、一日に1時間ほど勉強を始めました。
しかし、対策参考本をやり出してすぐに、大変なことに足をつっこんでしまったことに気がつきました。というのも、TOEICは、私が25歳くらいのときと、今から20年ほど前と、これまで2回受験したことがありましたが、その頃に比べてかなり難度が上がっていることを知ったからです。
受験する以上はあまりみっともない結果は手にしたくないですし、一方、仕事の方はいつも手一杯で、毎日夜10時くらいまでスタジオにいて、家に帰るのは10時半頃になり、TOEICの勉強をする時間がなかなか取れないのが現状です。それでもやる以上は、ベストを尽くすぞ!とやる気だけは満々でした。
そして昨日、TOEIC受験の申込みをウェブ上でやろうと公式ホームページを開いたところ、なんと11月24日開催分の申込みはもう締切られていました。では次の12月を申し込もうと思ってみたら、日取りが15日で、その日はクリスマスダンスパーティの日と重なっていて、それも受験できません。結局来年1月12日開催分を申し込むことにしました。
なんとなく気勢をそがれた感じで少々気落ちしましたが、逆に、もう少しちゃんと準備をして受験しなさいという、天の声だと思い、気を取り直してまた勉強を続けていくことにしました。
ということで、今日はTOEIC受験についてのご報告でした。
ピンチはチャンス!世の中の出来事はすべて必然!
これをモットーに今週もガンバ p(^^)q。

大型台風19号が関東に上陸しましたが、皆様ご無事でしたでしょうか。お見舞い申し上げます。
さて、今日はTOEICの話題です。今年の年頭の抱負と目標のひとつとしてTOEIC受験を掲げました。今年前半は、まずは語彙力をつけることを目標として、車で移動する時に、英単語のCDをいつもかけて聞くように心掛けました。そして受験日を11月24日に決めて、6月末から、TOEIC問題集やTOEI対策参考本を買って、一日に1時間ほど勉強を始めました。
しかし、対策参考本をやり出してすぐに、大変なことに足をつっこんでしまったことに気がつきました。というのも、TOEICは、私が25歳くらいのときと、今から20年ほど前と、これまで2回受験したことがありましたが、その頃に比べてかなり難度が上がっていることを知ったからです。
受験する以上はあまりみっともない結果は手にしたくないですし、一方、仕事の方はいつも手一杯で、毎日夜10時くらいまでスタジオにいて、家に帰るのは10時半頃になり、TOEICの勉強をする時間がなかなか取れないのが現状です。それでもやる以上は、ベストを尽くすぞ!とやる気だけは満々でした。
そして昨日、TOEIC受験の申込みをウェブ上でやろうと公式ホームページを開いたところ、なんと11月24日開催分の申込みはもう締切られていました。では次の12月を申し込もうと思ってみたら、日取りが15日で、その日はクリスマスダンスパーティの日と重なっていて、それも受験できません。結局来年1月12日開催分を申し込むことにしました。
なんとなく気勢をそがれた感じで少々気落ちしましたが、逆に、もう少しちゃんと準備をして受験しなさいという、天の声だと思い、気を取り直してまた勉強を続けていくことにしました。
ということで、今日はTOEIC受験についてのご報告でした。
ピンチはチャンス!世の中の出来事はすべて必然!
これをモットーに今週もガンバ p(^^)q。

2019年10月06日
10月♪
こんにちは。今日はつれづれ日記です。
10月になりました。スポーツの秋、芸術の秋というところでしょうか。今月10月はイベントが目白押しです。まず14日に、ウチのダンス教師協会の年間で一番の発表会、「ダンスフェスタ in 熊本」が、森都心プラザで開催されます。翌週の20日は、私の所属する競技ダンス団体JDCのジャパンカップ(全国大会)が、今年は九州福岡で開催され、エントリーしています。その翌週の27日には、北陸の石川県金沢市で開催される金沢マラソンに、千葉在住の次男とエントリーしていて、遠征マラソンの予定です。
一方では10月の消費税アップの駆け込み需要で、先月9月にパソコンやプリンタがかなり売れて、その納品セッティングとアフターの仕事も残っています。そんなこんなで、毎日忙しく過ごしています。
でも忙しいことは大変ですが、やる仕事があるということは有り難いことだと、自分に言い聞かせて頑張っています。
と言うことで、しっかりと自己管理して、毎日のスケジュールをこなしていこうと思います。
では今週も、ガンバ p(^^)q。

コスモス
10月になりました。スポーツの秋、芸術の秋というところでしょうか。今月10月はイベントが目白押しです。まず14日に、ウチのダンス教師協会の年間で一番の発表会、「ダンスフェスタ in 熊本」が、森都心プラザで開催されます。翌週の20日は、私の所属する競技ダンス団体JDCのジャパンカップ(全国大会)が、今年は九州福岡で開催され、エントリーしています。その翌週の27日には、北陸の石川県金沢市で開催される金沢マラソンに、千葉在住の次男とエントリーしていて、遠征マラソンの予定です。
一方では10月の消費税アップの駆け込み需要で、先月9月にパソコンやプリンタがかなり売れて、その納品セッティングとアフターの仕事も残っています。そんなこんなで、毎日忙しく過ごしています。
でも忙しいことは大変ですが、やる仕事があるということは有り難いことだと、自分に言い聞かせて頑張っています。
と言うことで、しっかりと自己管理して、毎日のスケジュールをこなしていこうと思います。
では今週も、ガンバ p(^^)q。

コスモス