2020年07月26日

プリンセスプリンセス / Diamonds ♪

こんにちは。

今日は私のお気に入りソングのご紹介です。
曲はご存じ、プリンセスプリンセスのDiamondsです。と言っても、若い方はご存じないかも知れませんね。

今日車を運転していて、急にこの曲を聴きたくなり、帰宅してユーチューブで検索したら、ライブ動画が見つかりました。曲の詳細は下記のとおりです。

「Diamonds」(ダイアモンド)は、プリンセス プリンセスの7枚目のシングル。1989年4月21日にCBSソニーから発売された。(中略)オリコンシングルチャートでも初登場2位を記録。いくつかの作品に阻まれながらも登場7週目にして自身初の1位を獲得。最終的にはミリオンセラーを記録し、同年のオリコン年間シングルチャートでも1位となった。週間シングルチャートの100位以内には67週チャートインを記録した。また本作はプリンセス・プリンセスのシングルで唯一ミリオンを達成した、自己最高のヒットシングルである。
(ウィキペディアより引用抜粋)




発売から30年も経っているというのに、新鮮さを感じるのは私だけでしょうか。動画の画質はさすがに落ちていますが、この動画が250万回以上再生されているのは納得します。コメントに次の二件がありましたが、私も同感でした。



URLは下記のとおりです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=f31CXGeF468
  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)My Favorite Songs

2020年07月19日

成功とは♪

こんにちは。

コロナが首都圏でまた増加傾向になり、先の見えない戦いがまだしばらく続きそうな気配です。

今回のコロナで私にとって良かったことのひとつに、身の回りの整理・片づけ・断捨離が出来たことがあります。

その時出てきたものの中に、自己啓発カードがありました。これは、私が読んだ本の中で自分に取り入れたいと思った箇所をパソコンに打ち込み、それを名刺大のカードに印刷して、名刺入れに入れて持ち歩き、時折取りだして読んで、自分の習慣になるように勤めていたカードです。

カードがたくさんあったので大部分は捨てましたが、何となく捨てきれずに残っていたカードの一枚を、今日あらためて読んでみました。そこには次のように書かれていました。





引用した本の名前が記載されていなかったので、どの本に載っていたのか分からず残念でしたが、この言葉にはあらためて強い刺激を受けました。カードを作ったのは20年以上前のことです。その時から一向に成長せず、理想とする自分に近づけていない自分に忸怩たるものがありましたが、一方、もう一度この気持ちに立ち返り、これからも生涯を賭けてチャレンジしていこうと思いました。

と言うところで、今週も「小さな努力」を積み重ねて頑張ります(^^)v
  


Posted by きのちゃん at 00:05Comments(0)つれづれ日記夢の実現

2020年07月12日

桂春蝶の蝶々発止 ♪

こんにちは。
梅雨末期の豪雨で、人吉を始め全国各地で大きな被害が出ています。熊本市内は今のところ大丈夫ですが、油断はできません。

一方、一旦終息に向かったかと思われたコロナが、東京で再び増加してきて、一体いつまで続くのかと先行きが思いやられます。

そんななか、ウェブでふと目にした記事に共感を覚えましたので、ご紹介させて頂きます。それは桂春蝶さんという若手の落語家の方の発言で、先の東京都知事選について述べられたものです。要旨だけ下記に引用させて頂きます。


☆都知事選、こんな候補者は見たくない!
 「何もしなかった者」「何もせず批判だけしている者」 始まる前から「ダメだこりゃ…」

まず皆さんに見ていただきたいものがございます。薩摩藩・島津家の教えに「男の順序」というものがある。江戸時代の話ですから、ここでは「人間の順番」と申し上げましょう。人を上から順番に、5段階で評価しているのです。

 一、何かに挑戦し、成功した者
 二、何かに挑戦し、失敗した者
 三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
 四、何もしなかった者
 五、何もせず批判だけしている者

 これには、「なるほどなぁ」と小膝をたたいてしまう方もおられるのではないでしょうか。

一番の「挑戦して成功した人」と、二番の「挑戦して失敗した人」って、私は同等の値打ちがあるように思えるんです。なぜなら、目標を決めて、人生をかけて挑戦した人は、結果はともあれ素晴らしい。うまくいかなくても、失敗の原因を理解できただろうから。



私が今回のコロナ渦で一番感じたことがこのことです。あれよあれよと言う間に、数百年に一度のパンデミックとなり、姿の見えない敵と、先の見えない戦いを強いられているなか、「何もせず批判だけしている人」が意外と多いのではないでしょうか。

命が一番大切なことは言うまでもないことで、一方生きていく為には行動するしかないという相反する命題に向かって挑戦する。言葉で言うほど簡単ではないことは分かっていますが、今自分にできることで行動することは可能ではないかと思います。

これからもしばらくは厳しい日々が続くと思いますが、判断に迷った時には、薩摩藩・島津家の教えを思い出し、チャレンジ魂を持って行動していきたいと思います。

と言うところで今週も頑張ります!




 興味のあるかたはどうぞ。
 ☆桂春蝶 Facebook
 https://www.facebook.com/shunchou.katsura
  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)その他つれづれ日記

2020年07月05日

希望という名の光 Ray Of Hope / 山下達郎

こんにちは。
7月になりました。今年もう半分過ぎたとはちょっと信じられないです。今年は特に、2月下旬からのコロナ渦の4ヶ月間の記憶がはっきりと思い出せない感じです。6月下旬にはコロナもだいぶ落ち着いてきたかと思われたのに、先週あたりから東京の新規感染者がまた増加傾向になり、先行きが不透明になってきました。

でも心配ばかりしていても仕方ありません。こんな時こそ、気持ちを強く持って、積極的に生きていきたいと思います。

そこで、今日は私の好きな山下達郎さんのヒット曲のひとつ、「希望という名の光 Ray Of Hope」のユーチューブ動画をご紹介させていただきます。曲はもちろんですが、歌詞がとても好きです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

希望という名の光 Ray Of Hope (歌詞付き) / Tatsuro Yamashita
https://www.youtube.com/watch?v=glrKavYp7Ac



  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)つれづれ日記My Favorite Songs