2020年07月12日

桂春蝶の蝶々発止 ♪

こんにちは。
梅雨末期の豪雨で、人吉を始め全国各地で大きな被害が出ています。熊本市内は今のところ大丈夫ですが、油断はできません。

一方、一旦終息に向かったかと思われたコロナが、東京で再び増加してきて、一体いつまで続くのかと先行きが思いやられます。

そんななか、ウェブでふと目にした記事に共感を覚えましたので、ご紹介させて頂きます。それは桂春蝶さんという若手の落語家の方の発言で、先の東京都知事選について述べられたものです。要旨だけ下記に引用させて頂きます。


☆都知事選、こんな候補者は見たくない!
 「何もしなかった者」「何もせず批判だけしている者」 始まる前から「ダメだこりゃ…」

まず皆さんに見ていただきたいものがございます。薩摩藩・島津家の教えに「男の順序」というものがある。江戸時代の話ですから、ここでは「人間の順番」と申し上げましょう。人を上から順番に、5段階で評価しているのです。

 一、何かに挑戦し、成功した者
 二、何かに挑戦し、失敗した者
 三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
 四、何もしなかった者
 五、何もせず批判だけしている者

 これには、「なるほどなぁ」と小膝をたたいてしまう方もおられるのではないでしょうか。

一番の「挑戦して成功した人」と、二番の「挑戦して失敗した人」って、私は同等の値打ちがあるように思えるんです。なぜなら、目標を決めて、人生をかけて挑戦した人は、結果はともあれ素晴らしい。うまくいかなくても、失敗の原因を理解できただろうから。



私が今回のコロナ渦で一番感じたことがこのことです。あれよあれよと言う間に、数百年に一度のパンデミックとなり、姿の見えない敵と、先の見えない戦いを強いられているなか、「何もせず批判だけしている人」が意外と多いのではないでしょうか。

命が一番大切なことは言うまでもないことで、一方生きていく為には行動するしかないという相反する命題に向かって挑戦する。言葉で言うほど簡単ではないことは分かっていますが、今自分にできることで行動することは可能ではないかと思います。

これからもしばらくは厳しい日々が続くと思いますが、判断に迷った時には、薩摩藩・島津家の教えを思い出し、チャレンジ魂を持って行動していきたいと思います。

と言うところで今週も頑張ります!




 興味のあるかたはどうぞ。
 ☆桂春蝶 Facebook
 https://www.facebook.com/shunchou.katsura
  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)その他つれづれ日記