2019年05月26日
タックンの運動会 ♪
こんにちは。
今日は、娘の長男のタックン(小5)の運動会でした。出番が朝一番9時の徒歩競争だったので、応援に行きました。
タックンは第3組で走って、6人中後ろから二番目にゴールインしました。娘の話では走る前、「どうせビリだから」と投げやりだったそうですが、どうしてどうして、予想をくつがえして順位をひとつ上げたのは立派でした。
タックンは、お産のとき、母胎のヘソの緒に首がからまって危険な状態になったので、予定日の二ヶ月前に帝王切開して生まれてきました。それで体重も1000g未満で、2ヶ月近く新生児集中治療室で養育・治療されました。
それを思えば、こうやって元気に運動会で走れることが、どれほど幸せなことか感慨を覚えます。本人は、運動会などで一番になれないことを、多少コンプレックスに感じているようですが、そんなことはなんでもないこと、一番でもビリでも、娘や私たちが心から愛して見守っていることに、まだ気がついていないようです。
振り返って、自分自身も、今世の人生で、夢と目標に向かって日々頑張っていますが、今は亡き私の父と母が、天国できっと暖かい目で見守ってくれているのではないか。そんなことを思った、今日のタックンの運動会でした。
というところで、今週も元気で明るく頑張ります p(^^)q。


今日は、娘の長男のタックン(小5)の運動会でした。出番が朝一番9時の徒歩競争だったので、応援に行きました。
タックンは第3組で走って、6人中後ろから二番目にゴールインしました。娘の話では走る前、「どうせビリだから」と投げやりだったそうですが、どうしてどうして、予想をくつがえして順位をひとつ上げたのは立派でした。
タックンは、お産のとき、母胎のヘソの緒に首がからまって危険な状態になったので、予定日の二ヶ月前に帝王切開して生まれてきました。それで体重も1000g未満で、2ヶ月近く新生児集中治療室で養育・治療されました。
それを思えば、こうやって元気に運動会で走れることが、どれほど幸せなことか感慨を覚えます。本人は、運動会などで一番になれないことを、多少コンプレックスに感じているようですが、そんなことはなんでもないこと、一番でもビリでも、娘や私たちが心から愛して見守っていることに、まだ気がついていないようです。
振り返って、自分自身も、今世の人生で、夢と目標に向かって日々頑張っていますが、今は亡き私の父と母が、天国できっと暖かい目で見守ってくれているのではないか。そんなことを思った、今日のタックンの運動会でした。
というところで、今週も元気で明るく頑張ります p(^^)q。


2019年05月19日
OK Google ♪
みなさん、こんにちは。
今日はスマホのアプリ、OK Googleの紹介をさせて頂きます。
ご存じの方も多いと思いますが、OK Googleとは、何か知りたいことがあるとき、それをスマホに向かって話しかけると、Googleが即座に検索して、その結果を音声で答えたり画面で表示してくれる機能です。ちなみに、OK GoogleはAndroid端末の「Google アシスタン」に最初から入っているアプリで、iPhoneには同等機能の「Siri(シリ)」が入っています。
世の中はアッと言う間にスマホ時代に突入して、どこに行っても、いつでも、誰もがスマホ片手に覗き込んでいる姿が日常の光景になりました。
私はパソコン・IT機器の販売ご指導と、ホームページ製作を仕事にしていますので、OK Googleのことは知ってましたが、最近自分でも使い始めて、その機能の素晴らしさと楽しさにびっくりして、皆さんにもご紹介しようと思い立ちました。

その機能について書くと長くなりますので、興味のある方は下記のサイトをご覧下さい。
☆「OK Google」&「Siri」の便利な使い方比較
https://app.dcm-gate.com/article/0062c0e/
OK Googleも使いこんでいくと、とても有能な秘書が側にいてくれる感じになり、また特に必要が無いときでも話しかけると、ユーモアのセンスのある応答をしたりして、親しみが湧いてきます。
先週のブログに、現代のITの進歩は、子供の頃読んだSF小説が現実になっていることに気付きびっくりしていると書きましたが、今日のOK Googleもその一つです。
この先、IT機器はどこまで進歩していくのでしょう。とても楽しみです。
というところで、今週も楽しくみんなで、OK Google!p(^^)q。
今日はスマホのアプリ、OK Googleの紹介をさせて頂きます。
ご存じの方も多いと思いますが、OK Googleとは、何か知りたいことがあるとき、それをスマホに向かって話しかけると、Googleが即座に検索して、その結果を音声で答えたり画面で表示してくれる機能です。ちなみに、OK GoogleはAndroid端末の「Google アシスタン」に最初から入っているアプリで、iPhoneには同等機能の「Siri(シリ)」が入っています。
世の中はアッと言う間にスマホ時代に突入して、どこに行っても、いつでも、誰もがスマホ片手に覗き込んでいる姿が日常の光景になりました。
私はパソコン・IT機器の販売ご指導と、ホームページ製作を仕事にしていますので、OK Googleのことは知ってましたが、最近自分でも使い始めて、その機能の素晴らしさと楽しさにびっくりして、皆さんにもご紹介しようと思い立ちました。

その機能について書くと長くなりますので、興味のある方は下記のサイトをご覧下さい。
☆「OK Google」&「Siri」の便利な使い方比較
https://app.dcm-gate.com/article/0062c0e/
OK Googleも使いこんでいくと、とても有能な秘書が側にいてくれる感じになり、また特に必要が無いときでも話しかけると、ユーモアのセンスのある応答をしたりして、親しみが湧いてきます。
先週のブログに、現代のITの進歩は、子供の頃読んだSF小説が現実になっていることに気付きびっくりしていると書きましたが、今日のOK Googleもその一つです。
この先、IT機器はどこまで進歩していくのでしょう。とても楽しみです。
というところで、今週も楽しくみんなで、OK Google!p(^^)q。
2019年05月12日
別府温泉♪
こんにちは。
先週の大型連休の後半、私も3~5日と仕事を休んで、ウチの奥さんと別府温泉に行きました。大分にはダンスの競技会で時々行きますが、観光で行ったのは久しぶりでした。
別府温泉では、「地獄温泉めぐり 7つの地獄」というコースを、徒歩とバスで回りました。どこも温泉の湯煙と硫黄の匂いがして、温泉気分を満喫しました。

↓の写真は、かまど地獄という温泉のまわりでガイドさんの説明を聞いていたとき、ガイドさんがユーモアたっぷりのオチを言って、それがバカウケして観光客が爆笑をしたときのものです。写真はプロのカメラマンが、温泉の向かい側から私が知らない間に撮影していて、5分後くらいに、温泉を一回りして歩いていたとき、土産店の店先に置いてあるパソコンの画面に私達の写真が表示されているのに気がついて、価格も手頃だったので記念に買ったものです。

IT技術を筆頭に、世の中は色々とホントに便利になってきましたね。私が子どもの頃読んだSFの世界が、私が生きている間に現実になっていることに気付き、びっくりします。
さて、大型連休も終わり、日常が戻ってきました。次なる目標に向かって、また一歩ずつ歩いて行こうと思います。と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。
先週の大型連休の後半、私も3~5日と仕事を休んで、ウチの奥さんと別府温泉に行きました。大分にはダンスの競技会で時々行きますが、観光で行ったのは久しぶりでした。
別府温泉では、「地獄温泉めぐり 7つの地獄」というコースを、徒歩とバスで回りました。どこも温泉の湯煙と硫黄の匂いがして、温泉気分を満喫しました。

↓の写真は、かまど地獄という温泉のまわりでガイドさんの説明を聞いていたとき、ガイドさんがユーモアたっぷりのオチを言って、それがバカウケして観光客が爆笑をしたときのものです。写真はプロのカメラマンが、温泉の向かい側から私が知らない間に撮影していて、5分後くらいに、温泉を一回りして歩いていたとき、土産店の店先に置いてあるパソコンの画面に私達の写真が表示されているのに気がついて、価格も手頃だったので記念に買ったものです。

IT技術を筆頭に、世の中は色々とホントに便利になってきましたね。私が子どもの頃読んだSFの世界が、私が生きている間に現実になっていることに気付き、びっくりします。
さて、大型連休も終わり、日常が戻ってきました。次なる目標に向かって、また一歩ずつ歩いて行こうと思います。と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。
2019年05月05日
白いサンゴ礁 / ズーニーヴ― ♪
令和明けましておめでとうございます。
と、つい言いたくなるような、令和の幕開けですね。そして大型10連休。私も後半3日ばかりお休みを頂いて、温泉にリフレッシュに行きました。今日は私のお気に入りソングのご紹介として、その時、車中で聴いた「昭和のポップス大全集」のCDから一曲ご紹介します。
曲は「白いサンゴ礁」。歌っているのはズーニーヴ―です。この曲について、ウェブで次のように紹介されています。
○白いサンゴ礁 / ズーニーヴ―
結成当時は「ZOOM BOOM 5」という名前だった。 1968年春に結成し、1971年解散。
代表曲は2枚目のシングル「白いサンゴ礁」。この曲は当初B面だったが、ヒットしたため
後年に発売された再発盤ではAB面が逆になっている。
(ウィキペディアから引用抜粋)
曲の動画を捜したところ、良いものが見つかりましたので、ご紹介させて頂きます。
良い曲はやはりいつまでもいいですね。お時間のあるときにでも良かったらどうぞ。
☆白いサンゴ礁
https://www.dailymotion.com/video/xr710e

と、つい言いたくなるような、令和の幕開けですね。そして大型10連休。私も後半3日ばかりお休みを頂いて、温泉にリフレッシュに行きました。今日は私のお気に入りソングのご紹介として、その時、車中で聴いた「昭和のポップス大全集」のCDから一曲ご紹介します。
曲は「白いサンゴ礁」。歌っているのはズーニーヴ―です。この曲について、ウェブで次のように紹介されています。
○白いサンゴ礁 / ズーニーヴ―
結成当時は「ZOOM BOOM 5」という名前だった。 1968年春に結成し、1971年解散。
代表曲は2枚目のシングル「白いサンゴ礁」。この曲は当初B面だったが、ヒットしたため
後年に発売された再発盤ではAB面が逆になっている。
(ウィキペディアから引用抜粋)
曲の動画を捜したところ、良いものが見つかりましたので、ご紹介させて頂きます。
良い曲はやはりいつまでもいいですね。お時間のあるときにでも良かったらどうぞ。
☆白いサンゴ礁
https://www.dailymotion.com/video/xr710e
