2019年05月26日
タックンの運動会 ♪
こんにちは。
今日は、娘の長男のタックン(小5)の運動会でした。出番が朝一番9時の徒歩競争だったので、応援に行きました。
タックンは第3組で走って、6人中後ろから二番目にゴールインしました。娘の話では走る前、「どうせビリだから」と投げやりだったそうですが、どうしてどうして、予想をくつがえして順位をひとつ上げたのは立派でした。
タックンは、お産のとき、母胎のヘソの緒に首がからまって危険な状態になったので、予定日の二ヶ月前に帝王切開して生まれてきました。それで体重も1000g未満で、2ヶ月近く新生児集中治療室で養育・治療されました。
それを思えば、こうやって元気に運動会で走れることが、どれほど幸せなことか感慨を覚えます。本人は、運動会などで一番になれないことを、多少コンプレックスに感じているようですが、そんなことはなんでもないこと、一番でもビリでも、娘や私たちが心から愛して見守っていることに、まだ気がついていないようです。
振り返って、自分自身も、今世の人生で、夢と目標に向かって日々頑張っていますが、今は亡き私の父と母が、天国できっと暖かい目で見守ってくれているのではないか。そんなことを思った、今日のタックンの運動会でした。
というところで、今週も元気で明るく頑張ります p(^^)q。


今日は、娘の長男のタックン(小5)の運動会でした。出番が朝一番9時の徒歩競争だったので、応援に行きました。
タックンは第3組で走って、6人中後ろから二番目にゴールインしました。娘の話では走る前、「どうせビリだから」と投げやりだったそうですが、どうしてどうして、予想をくつがえして順位をひとつ上げたのは立派でした。
タックンは、お産のとき、母胎のヘソの緒に首がからまって危険な状態になったので、予定日の二ヶ月前に帝王切開して生まれてきました。それで体重も1000g未満で、2ヶ月近く新生児集中治療室で養育・治療されました。
それを思えば、こうやって元気に運動会で走れることが、どれほど幸せなことか感慨を覚えます。本人は、運動会などで一番になれないことを、多少コンプレックスに感じているようですが、そんなことはなんでもないこと、一番でもビリでも、娘や私たちが心から愛して見守っていることに、まだ気がついていないようです。
振り返って、自分自身も、今世の人生で、夢と目標に向かって日々頑張っていますが、今は亡き私の父と母が、天国できっと暖かい目で見守ってくれているのではないか。そんなことを思った、今日のタックンの運動会でした。
というところで、今週も元気で明るく頑張ります p(^^)q。

