2016年02月28日
☆きのちゃんをさがせ~熊本城マラソン2016
皆さん、こんにちは。
先週は熊本城マラソンの結果を速報させて頂きましたが、今週はいつものように、目標の自己評価をしながら、今年の熊本城マラソンを振り返ってみようと思います。
☆今回の目標と自己評価
目標1) まずは完走
結果…完走できた
評価…◎
*今回で7回目のフルマラソンでしたが、今回も無事完走できました。完走すること
については自信がついてきたようです。けれどこれが、心のどこかに慣れと油断に
繋がっていたように思います。
目標2) 目標タイム…5時間13分以内(熊本城マラソン自己記録更新)
結果…5時間26分
評価…△
*今回は満足な準備もしていないにもかかわらず、熊本城マラソン自己記録更新と
いう目標を立てて、実はひょっとしたら達成できるのではと、思っていました。ブログ
にこのことを公言して、公言実行することを今回の走りの支えにしようと思っていた
のですが、現実はそう甘いものでないことを、しっかりと思い知らされました。
目標3) ケガをしない
結果…これまでの中で一番ダメージが少なかった
評価…◎
*20キロ地点あたりから、左腰の後ろと両膝が痛みだして、ロキソニンやイブクイック
を飲んで押さえるという、いつもどおりのやや乱暴な対処で乗り切った割には、当日
も翌日も後遺症はまったくなく、これまでのフルマラソン歴のなかでは一番ダメージが
ありませんでした。自分では分かりませんが、ランニングフォームなどが良い方に変
わってきたのかも知れません。
目標4) 翌日、普通に仕事をする
結果…普通にできた
評価…◎
*今回も普通通りの仕事ができました。
2番の目標タイム以外は◎でしたが、目標タイムに届かなかったことは、自分としてはとても残念でした。けれど今回の悔しさをバネに、きっといつか5時間を切って4時間台で走ってやる!という、強いモティベーションが私の心の中に湧いてきたことは、これからもランニングを続けていく上に、大きな収穫になったと思います。
さて、当日はテレビ局が実況中継をして、参加者全員を映しますというふれこみでしたが、録画しておいたビデオをあとからザッと観てみましたが、見つかりませんでした。けれど中継ビデオの最後の画面に、全員のゴールイン風景をインターネットのホームページに上に掲載しますと書いてありましたので、それを探してみたら、そこには私も映っていました。それをダウンロードして、私の映っているところだけをユーチューブにアップしました。長さは40秒くらいで、urlは下記のとおりです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆きのちゃんをさがせ~熊本城マラソン2016 フィニッシュゴール
https://youtu.be/N6z0NGTUuNU
小さくて自分でも見つけるのが大変でしたが、目印は下記のカット写真の矢印のランナーです。オレンジのパンツ、ブルーのジャンパー、黒のヘッドバンドをしています。映像の30秒過ぎくらいで、画面右下を歩きながら、ゴールポストのタイム表示板を振り返って、「ちっ、30分切れてなかったか」と悔しそうな表情をしています。(実際はスタート時のロスタイムがあったので、ネットタイムは5時間26分でした)
ではまた来週。

先週は熊本城マラソンの結果を速報させて頂きましたが、今週はいつものように、目標の自己評価をしながら、今年の熊本城マラソンを振り返ってみようと思います。
☆今回の目標と自己評価
目標1) まずは完走
結果…完走できた
評価…◎
*今回で7回目のフルマラソンでしたが、今回も無事完走できました。完走すること
については自信がついてきたようです。けれどこれが、心のどこかに慣れと油断に
繋がっていたように思います。
目標2) 目標タイム…5時間13分以内(熊本城マラソン自己記録更新)
結果…5時間26分
評価…△
*今回は満足な準備もしていないにもかかわらず、熊本城マラソン自己記録更新と
いう目標を立てて、実はひょっとしたら達成できるのではと、思っていました。ブログ
にこのことを公言して、公言実行することを今回の走りの支えにしようと思っていた
のですが、現実はそう甘いものでないことを、しっかりと思い知らされました。
目標3) ケガをしない
結果…これまでの中で一番ダメージが少なかった
評価…◎
*20キロ地点あたりから、左腰の後ろと両膝が痛みだして、ロキソニンやイブクイック
を飲んで押さえるという、いつもどおりのやや乱暴な対処で乗り切った割には、当日
も翌日も後遺症はまったくなく、これまでのフルマラソン歴のなかでは一番ダメージが
ありませんでした。自分では分かりませんが、ランニングフォームなどが良い方に変
わってきたのかも知れません。
目標4) 翌日、普通に仕事をする
結果…普通にできた
評価…◎
*今回も普通通りの仕事ができました。
2番の目標タイム以外は◎でしたが、目標タイムに届かなかったことは、自分としてはとても残念でした。けれど今回の悔しさをバネに、きっといつか5時間を切って4時間台で走ってやる!という、強いモティベーションが私の心の中に湧いてきたことは、これからもランニングを続けていく上に、大きな収穫になったと思います。
さて、当日はテレビ局が実況中継をして、参加者全員を映しますというふれこみでしたが、録画しておいたビデオをあとからザッと観てみましたが、見つかりませんでした。けれど中継ビデオの最後の画面に、全員のゴールイン風景をインターネットのホームページに上に掲載しますと書いてありましたので、それを探してみたら、そこには私も映っていました。それをダウンロードして、私の映っているところだけをユーチューブにアップしました。長さは40秒くらいで、urlは下記のとおりです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆きのちゃんをさがせ~熊本城マラソン2016 フィニッシュゴール
https://youtu.be/N6z0NGTUuNU
小さくて自分でも見つけるのが大変でしたが、目印は下記のカット写真の矢印のランナーです。オレンジのパンツ、ブルーのジャンパー、黒のヘッドバンドをしています。映像の30秒過ぎくらいで、画面右下を歩きながら、ゴールポストのタイム表示板を振り返って、「ちっ、30分切れてなかったか」と悔しそうな表情をしています。(実際はスタート時のロスタイムがあったので、ネットタイムは5時間26分でした)
ではまた来週。

2016年02月21日
記録更新ならず(_ _) 熊本城マラソン
みなさん、こんにちは。
今日は熊本城マラソンでした。昨日は雨が降りましたが、今日は一転良いお天気になり、マラソン日和となりました。体調も良くて、「あわよくば熊本城マラソン、自己記録更新を(^^)v」と臨んだのですが、結果は5時間26分という平凡な記録に終わり、少々気落ちしています。
前半、自分では普通に気持ち良く走っていたつもりなのに、21キロ地点のラップタイムではやはり8分/キロのペースのままで、このペースで最後まで走れても、5時間40分のゴールになります。これまでのマラソン歴では、20キロから30キロまではまずまずのペースで走れても、30キロ過ぎから走り歩きになってペースダウンしてしまっていたので、この調子だと過去ワースト記録になってしまう、と暗い気持ちになりました。
しかし、それだけは受け入れることはできないと決心し、ここから持ち前のど根性で頑張りました。両膝の痛みが出てきましたが、即、ロキソニンとクイックイブと救心を飲んで痛みを押さえて、いつもの気合いとかけ声で走り抜きました。結果、なんとか5時間30分は切ることができました。ゴールイン後、迎えにきてくれた娘から、「パパの5キロごとのラップタイムと総合順位がウェブに出てたよ。終盤頑張ってだいぶん追い抜いたみたい」と教えられたので、さきほど熊本城マラソンの公式ホームページで調べてみたら、5キロごとの総合順位が出ていて、20キロ以降の私の成績は下記のとおりでした。
○20キロ 8416位(フルマラソンエントリー12000人)
○25キロ 7994位
○30キロ 7445位
○35キロ 6928位
○ゴール 6479位
これでみると、20キロ地点から順位を1937番上げたことになります。
今回はタイム的には不本意な成績に終わってしまいましたが、後半頑張ったことで、よしとしようと思います。けれど、マラソンはやはりしっかりと長期にわたって準備しないと結果が出ないということが、身に染みて分かりました。これを教訓に、明日からまた初心に戻って、地道な基礎トレーニングに励みたいと思います。そしていつの日か必ず、5時間を切って4時間台で走り抜いてみたいと思います。
以上、熊本城マラソンの速報、ご報告でした。

今日は熊本城マラソンでした。昨日は雨が降りましたが、今日は一転良いお天気になり、マラソン日和となりました。体調も良くて、「あわよくば熊本城マラソン、自己記録更新を(^^)v」と臨んだのですが、結果は5時間26分という平凡な記録に終わり、少々気落ちしています。
前半、自分では普通に気持ち良く走っていたつもりなのに、21キロ地点のラップタイムではやはり8分/キロのペースのままで、このペースで最後まで走れても、5時間40分のゴールになります。これまでのマラソン歴では、20キロから30キロまではまずまずのペースで走れても、30キロ過ぎから走り歩きになってペースダウンしてしまっていたので、この調子だと過去ワースト記録になってしまう、と暗い気持ちになりました。
しかし、それだけは受け入れることはできないと決心し、ここから持ち前のど根性で頑張りました。両膝の痛みが出てきましたが、即、ロキソニンとクイックイブと救心を飲んで痛みを押さえて、いつもの気合いとかけ声で走り抜きました。結果、なんとか5時間30分は切ることができました。ゴールイン後、迎えにきてくれた娘から、「パパの5キロごとのラップタイムと総合順位がウェブに出てたよ。終盤頑張ってだいぶん追い抜いたみたい」と教えられたので、さきほど熊本城マラソンの公式ホームページで調べてみたら、5キロごとの総合順位が出ていて、20キロ以降の私の成績は下記のとおりでした。
○20キロ 8416位(フルマラソンエントリー12000人)
○25キロ 7994位
○30キロ 7445位
○35キロ 6928位
○ゴール 6479位
これでみると、20キロ地点から順位を1937番上げたことになります。
今回はタイム的には不本意な成績に終わってしまいましたが、後半頑張ったことで、よしとしようと思います。けれど、マラソンはやはりしっかりと長期にわたって準備しないと結果が出ないということが、身に染みて分かりました。これを教訓に、明日からまた初心に戻って、地道な基礎トレーニングに励みたいと思います。そしていつの日か必ず、5時間を切って4時間台で走り抜いてみたいと思います。
以上、熊本城マラソンの速報、ご報告でした。

2016年02月14日
来週 熊本城マラソン!
皆さん、こんにちは。
昨年は熊本城マラソンの抽選にもれましたが、今年は運良く当たり、それが来週に迫ってきました。
昨年の12月にホノルルマラソンを走った時のことは、このブログに書いて、沢山の方に観て頂き大変ありがとうございました。あの直後には、2月の熊本城マラソンでは、自己ベストを更新して5時間を切りたいと思ったのですが、年末・年始でバタバタしたり、1月下旬には食あたりで体調を崩したりして、ほとんど練習ができないままに、気がついたら熊本城マラソンの本番が目の前に迫っていました。
これまで6回、フルマラソンを走りましたが、その結果は下記のとおりです。
初マラソン 2013年 2月 第2回熊本城マラソン 5時間43分
2回目 2013年11月 第8回天草マラソン 5時間25分
3回目 2014年 2月 第3回熊本城マラソン 5時間13分
4回目 2014年11月 第9回天草マラソン 5時間3分(自己ベスト)
5回目 2015年11月 第10回天草マラソン 5時間24分
6回目 2015年12月 ホノルルマラソン 5時間31分
1月はほとんど練習できなかったので、今月に入って3度ほど練習ランをしてみましたが、タイム的には8分/キロで、このペースで最後まで走れたとしても、42キロだと5時間36分くらいになる計算になります。それで、今回は自己ベストという目標は次回に回すことにしました。けれどやはり目標がないとズルズルといってしまいそうなので、今回は熊本城マラソン・自己ベストを目標にして、今回の目標は下記のようにすることにしました。
1)まずは完走
2)熊本城マラソン・自己ベスト更新(5時間13分以内)
3)ケガをしない
4)翌日、普通に仕事をする
2)以外は毎回同じですが、これはムキになって身体を痛めてしまっては本末転倒になるので、それを自制するためです。それにしても、熊本城マラソンの自己記録更新はかなり高いハードルになると感じています。あとは残り一週間で体調を整えて、本番にベストコンディションで臨むしかないと思います。
ともかく、参加する以上はベストを尽くして頑張ります。 よし!ヤルゾ!
来週、良いご報告ができますように。。
追伸:
毎週日曜日の朝にはこのブログを更新していますが、来週の日曜日がマラソンの当日にあたりますので、来週のブログ更新は日曜日の夜になります。よろしくお願いします。

昨年は熊本城マラソンの抽選にもれましたが、今年は運良く当たり、それが来週に迫ってきました。
昨年の12月にホノルルマラソンを走った時のことは、このブログに書いて、沢山の方に観て頂き大変ありがとうございました。あの直後には、2月の熊本城マラソンでは、自己ベストを更新して5時間を切りたいと思ったのですが、年末・年始でバタバタしたり、1月下旬には食あたりで体調を崩したりして、ほとんど練習ができないままに、気がついたら熊本城マラソンの本番が目の前に迫っていました。
これまで6回、フルマラソンを走りましたが、その結果は下記のとおりです。
初マラソン 2013年 2月 第2回熊本城マラソン 5時間43分
2回目 2013年11月 第8回天草マラソン 5時間25分
3回目 2014年 2月 第3回熊本城マラソン 5時間13分
4回目 2014年11月 第9回天草マラソン 5時間3分(自己ベスト)
5回目 2015年11月 第10回天草マラソン 5時間24分
6回目 2015年12月 ホノルルマラソン 5時間31分
1月はほとんど練習できなかったので、今月に入って3度ほど練習ランをしてみましたが、タイム的には8分/キロで、このペースで最後まで走れたとしても、42キロだと5時間36分くらいになる計算になります。それで、今回は自己ベストという目標は次回に回すことにしました。けれどやはり目標がないとズルズルといってしまいそうなので、今回は熊本城マラソン・自己ベストを目標にして、今回の目標は下記のようにすることにしました。
1)まずは完走
2)熊本城マラソン・自己ベスト更新(5時間13分以内)
3)ケガをしない
4)翌日、普通に仕事をする
2)以外は毎回同じですが、これはムキになって身体を痛めてしまっては本末転倒になるので、それを自制するためです。それにしても、熊本城マラソンの自己記録更新はかなり高いハードルになると感じています。あとは残り一週間で体調を整えて、本番にベストコンディションで臨むしかないと思います。
ともかく、参加する以上はベストを尽くして頑張ります。 よし!ヤルゾ!
来週、良いご報告ができますように。。
追伸:
毎週日曜日の朝にはこのブログを更新していますが、来週の日曜日がマラソンの当日にあたりますので、来週のブログ更新は日曜日の夜になります。よろしくお願いします。

2016年02月07日
史上最高のセミナー
皆さん、こんにちは。
1月はいろいろと忙しかったり体調を少し崩したりして、自分的にはいまいちの感じでしたが、2月に入って体調が戻ってきて、すっかり調子が戻ってきました。そんな中、最近読み始めた本から、とても良い刺激を受けましたので、皆さんにもご紹介させて頂きます。書名は「史上最高のセミナー」というもので、現代自己啓発界のトップメンター達(9名)のラジオインタビューをまとめたものです。まだ何割かしか読んでいませんが、そのトップに収録されていたジム・ローン氏の言葉に、とても強い印象を受けました。少々長いですが、読まれる価値はあると確信します。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆安易さは怠惰をもたらし、怠惰は人を今から一年後、あるいは五年後に不幸な目的地へと連れていく
この言葉は真実だよ。私たちはこの二つのうち一つに苦しまなければならないんだ。規律を守る苦しみか、後悔する苦しみのいずれかにね。けれど、人は後悔よりも規律を選ぶべきなんだよ。というのは、規律は軽く、後悔は重いからだ。もう一度言おう。規律は軽く、後悔は重い。なぜなら後悔は、簡単な規律を怠っただけで、一年後、二年後と、時が経つにつれてその影響が累積していくものだからだ。

それは虫歯のようなものだ。歯科医はこう言うだろう? 「今ならたった3万円で治療できますが、このまま放っておけば、いずれ30万円かかることになりますよ」
一度にすべてのことを改革する必要はない。ただ始めればいいんだ。 「二度と元には戻らないと誓う」。 べつに大改革を行う必要はない。自尊心をぐんぐん高めていくためには、いくつかの簡単な規律を自分に課すだけでいい。そのあとから、一つずつ増やしていけばいいんだから。
今から一年後、あなたはこれまでの平凡な人間とは似ても似つかない人物になっているだろう。自分に関するあらゆる部分を変えることが可能なんだ。新しい規律を持ち、今すぐ守り始めてほしい。
(「史上最高のセミナー」 ジム・ローン氏の言葉から引用・抜粋 一部編集)
さぁ、今週もガンバp(^^)q
1月はいろいろと忙しかったり体調を少し崩したりして、自分的にはいまいちの感じでしたが、2月に入って体調が戻ってきて、すっかり調子が戻ってきました。そんな中、最近読み始めた本から、とても良い刺激を受けましたので、皆さんにもご紹介させて頂きます。書名は「史上最高のセミナー」というもので、現代自己啓発界のトップメンター達(9名)のラジオインタビューをまとめたものです。まだ何割かしか読んでいませんが、そのトップに収録されていたジム・ローン氏の言葉に、とても強い印象を受けました。少々長いですが、読まれる価値はあると確信します。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆安易さは怠惰をもたらし、怠惰は人を今から一年後、あるいは五年後に不幸な目的地へと連れていく
この言葉は真実だよ。私たちはこの二つのうち一つに苦しまなければならないんだ。規律を守る苦しみか、後悔する苦しみのいずれかにね。けれど、人は後悔よりも規律を選ぶべきなんだよ。というのは、規律は軽く、後悔は重いからだ。もう一度言おう。規律は軽く、後悔は重い。なぜなら後悔は、簡単な規律を怠っただけで、一年後、二年後と、時が経つにつれてその影響が累積していくものだからだ。

それは虫歯のようなものだ。歯科医はこう言うだろう? 「今ならたった3万円で治療できますが、このまま放っておけば、いずれ30万円かかることになりますよ」
一度にすべてのことを改革する必要はない。ただ始めればいいんだ。 「二度と元には戻らないと誓う」。 べつに大改革を行う必要はない。自尊心をぐんぐん高めていくためには、いくつかの簡単な規律を自分に課すだけでいい。そのあとから、一つずつ増やしていけばいいんだから。
今から一年後、あなたはこれまでの平凡な人間とは似ても似つかない人物になっているだろう。自分に関するあらゆる部分を変えることが可能なんだ。新しい規律を持ち、今すぐ守り始めてほしい。
(「史上最高のセミナー」 ジム・ローン氏の言葉から引用・抜粋 一部編集)
さぁ、今週もガンバp(^^)q