2023年10月29日
負けないで - ZARD ♪
こんにちは。
今日は、ダンスのメダルテストがあり、ウチの教室から3人の生徒さんが参加しました。みんな本番バッチリで、終わったあと一人の生徒さんが、他の教室の先生から誉めてもらえました!と、とても嬉しそうに報告してくれて、私も嬉しかったです。
さて、今日は私のお気に入りの曲のご紹介で、曲は、ZARDの「負けないで」です。
人生いろいろですが、ある意味、すべて戦い。ゲームです。そして、それに向かってチャレンジすることが、やり甲斐、生き甲斐に繋がると思います。
素敵な動画を見つけました。きっと元気と勇気をもらえると思います。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆負けないで - ZARD
https://www.youtube.com/watch?v=rtZLe6T3Dh0
今日は、ダンスのメダルテストがあり、ウチの教室から3人の生徒さんが参加しました。みんな本番バッチリで、終わったあと一人の生徒さんが、他の教室の先生から誉めてもらえました!と、とても嬉しそうに報告してくれて、私も嬉しかったです。
さて、今日は私のお気に入りの曲のご紹介で、曲は、ZARDの「負けないで」です。
人生いろいろですが、ある意味、すべて戦い。ゲームです。そして、それに向かってチャレンジすることが、やり甲斐、生き甲斐に繋がると思います。
素敵な動画を見つけました。きっと元気と勇気をもらえると思います。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆負けないで - ZARD
https://www.youtube.com/watch?v=rtZLe6T3Dh0

2023年10月22日
「2023 ダンスフェスタ in 熊本」でスローフォックストロットを踊る ♪
こんにちは。
夏から秋を飛び越えて、急に冬に近づいたような今日この頃です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日来、このブログで写真などをご紹介させて頂いた、9月10日に熊本県立劇場で開催された「ダンスフェスタ in 熊本」のDVDが出来てきました。今日はその中から、第3部のプロデモで、パートナーの先生とスローフォックストロットを踊った動画をご紹介させて頂きます。
お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。URLは下記のとおりです。
https://youtu.be/giUPMUNHANg

夏から秋を飛び越えて、急に冬に近づいたような今日この頃です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日来、このブログで写真などをご紹介させて頂いた、9月10日に熊本県立劇場で開催された「ダンスフェスタ in 熊本」のDVDが出来てきました。今日はその中から、第3部のプロデモで、パートナーの先生とスローフォックストロットを踊った動画をご紹介させて頂きます。
お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。URLは下記のとおりです。
https://youtu.be/giUPMUNHANg

2023年10月15日
デイドリーム・ビリーバー/モンキーズ ♪
こんにちは。
今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。
曲は、モンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」。
私が高校生の時に世界中で大ヒットした曲で、その当時、モンキーズのテレビ番組も毎週放映されていて、そのお洒落さに、胸をときめかせて観ていました。
デイドリーム・ビリーバーという曲名の、「白昼夢を信じる人」という意味がまた気に入って、聴きながら、まさに自分はデイドリーム・ビリーバーだなぁと思っていました。
それから幾歳月の時が流れましたが、いまだにデイドリーム・ビリーバーである自分に気がつきます。ホントにいつまで経っても子供のままですね、我ながら。きっとこのまま、生涯行くと思います。でも、いいですよね。夢を見続けることって。
素敵な動画と訳詩を見つけましたので、訳詩の最初の部分をご紹介させて頂きます。
と言うところで、今週も、夢に向かって飛んでいきます!(^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=xvqeSJlgaNk


訳詩出典
https://studio-webli.com/article/lyrics/159.html
今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。
曲は、モンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」。
私が高校生の時に世界中で大ヒットした曲で、その当時、モンキーズのテレビ番組も毎週放映されていて、そのお洒落さに、胸をときめかせて観ていました。
デイドリーム・ビリーバーという曲名の、「白昼夢を信じる人」という意味がまた気に入って、聴きながら、まさに自分はデイドリーム・ビリーバーだなぁと思っていました。
それから幾歳月の時が流れましたが、いまだにデイドリーム・ビリーバーである自分に気がつきます。ホントにいつまで経っても子供のままですね、我ながら。きっとこのまま、生涯行くと思います。でも、いいですよね。夢を見続けることって。
素敵な動画と訳詩を見つけましたので、訳詩の最初の部分をご紹介させて頂きます。
と言うところで、今週も、夢に向かって飛んでいきます!(^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=xvqeSJlgaNk


訳詩出典
https://studio-webli.com/article/lyrics/159.html
2023年10月08日
ぶれない ♪
こんにちは。
最近読んだ本の中に、強い共感を覚えた箇所がありましたので、今日はそのことをご紹介させて頂きます。著者は、平山郁夫氏で、書名は「ぶれない」です。
平山郁夫氏のプロフィールは下記のとおりです。
昭和5年、広島県尾道市生まれ。
東京美術学校(現在の東京藝術大学)日本画科卒業。昭和28年、「家路」で院展初入選。平成8年日本美術院理事長に就任。平成10年文化勲章を受章。
平成21年12月2日永眠(満79歳)。
では、私が共感を覚えた下りを。。
-----------------------
迷いなく「これを一生狙っていく」というターゲットを定め、それに向かって自分のすべてのエネルギーを一点集中させる。それによって、「ぶれない」ものができ上がっていく。(中略)
その目標が、「人間として何かの役に立ちたい」というものならば、どんなに時代や環境が変わっても揺るがない一番強いものになるでしょう。
夢はどんどん変わっていい。「手が届きそうな夢」でもいいし、「もう一度生まれ変わらないと実現不可能な夢」でもいい。(中略)
そして、今の私の夢は、「自分を含め、誰が見ても『見事』だという一生を終えたい」と言うこと。そのために、一切の責任を自分で持って今日一日を生きていくのです。
(平山郁夫氏著 「ぶれない」2008年8月第一刷発行 p205.-206から引用 )
-----------------------
いつのまにか自分も齢を重ね、良い歳になりました。その一方、自分の人生を振り返って、一体何ができたのだろうかと考えてみると、いつも気持ちばかり先走って、中途半端なことばかり。小学生の時、図書館でひとり、エジソンの伝記を読んで、「よし!僕も大人になったら、エジソンのように偉くなるぞ!」と、熱い気持ちになったことを昨日の事のように思い出します。
けれど、あの時から幾星霜、少しも成長していない自分にいつも気がつきます。
そんな今日この頃、ふと手にして読んだこの平山郁夫氏の言葉が心に強く響きました。人生、一生が勉強。ホンの少しずつで良いから、日々成長して行こう、と思いました。
と言うことで、今週もしっかり頑張ります p(^^)q。

最近読んだ本の中に、強い共感を覚えた箇所がありましたので、今日はそのことをご紹介させて頂きます。著者は、平山郁夫氏で、書名は「ぶれない」です。
平山郁夫氏のプロフィールは下記のとおりです。
昭和5年、広島県尾道市生まれ。
東京美術学校(現在の東京藝術大学)日本画科卒業。昭和28年、「家路」で院展初入選。平成8年日本美術院理事長に就任。平成10年文化勲章を受章。
平成21年12月2日永眠(満79歳)。
では、私が共感を覚えた下りを。。
-----------------------
迷いなく「これを一生狙っていく」というターゲットを定め、それに向かって自分のすべてのエネルギーを一点集中させる。それによって、「ぶれない」ものができ上がっていく。(中略)
その目標が、「人間として何かの役に立ちたい」というものならば、どんなに時代や環境が変わっても揺るがない一番強いものになるでしょう。
夢はどんどん変わっていい。「手が届きそうな夢」でもいいし、「もう一度生まれ変わらないと実現不可能な夢」でもいい。(中略)
そして、今の私の夢は、「自分を含め、誰が見ても『見事』だという一生を終えたい」と言うこと。そのために、一切の責任を自分で持って今日一日を生きていくのです。
(平山郁夫氏著 「ぶれない」2008年8月第一刷発行 p205.-206から引用 )
-----------------------
いつのまにか自分も齢を重ね、良い歳になりました。その一方、自分の人生を振り返って、一体何ができたのだろうかと考えてみると、いつも気持ちばかり先走って、中途半端なことばかり。小学生の時、図書館でひとり、エジソンの伝記を読んで、「よし!僕も大人になったら、エジソンのように偉くなるぞ!」と、熱い気持ちになったことを昨日の事のように思い出します。
けれど、あの時から幾星霜、少しも成長していない自分にいつも気がつきます。
そんな今日この頃、ふと手にして読んだこの平山郁夫氏の言葉が心に強く響きました。人生、一生が勉強。ホンの少しずつで良いから、日々成長して行こう、と思いました。
と言うことで、今週もしっかり頑張ります p(^^)q。

2023年10月01日
熊本城マラソン2024 当選 ♪
こんにちは。
10月になりましたね。朝夕はようやく秋めいてきました。
さて、来年の2月18日に開催される熊本城マラソンに今年も応募していましたが、その抽選結果が一昨日あり、目出度く当選しました!今回は、定員1万3千人のフルマラソンに1万7964人がエントリー。競争倍率は1・38倍でした。
今回は、私の息子(長男)も、初応募でめでたく当選し、いつも一緒に走っている義理の息子と、3人で走ることになりました。とても楽しみです。
千葉在住の次男とは、これまで千葉アクアマリンマラソン、横浜マラソン、金沢マラソンを一緒に走りましたが、近くに住んでいる長男は、仕事がサービス業で店舗の責任者をしているので、開催日が日曜の熊本城マラソンは、仕事を休まないといけないので、立場上参加が難しいとこれまで言っていました。
それで私が、「一年にたった一回、それも熊本県をあげてのイベントなんだから、参加しても、まわりのみんなもきっと応援してくれるよ」と、勧めたらその気になって、今回申し込んでくれました。
申し込んだら、いきなり気合が入って、抽選発表も待たずに毎日仕事が終わったあとランニングを始めて、先月は半月で累計74キロ走ったようです。
親子でマラソンを一緒に走れることは、楽しくて、そして幸せだなと思います。
ということで、来年の2月に向けて、しっかり準備しようと思います。今週も素敵な一週間になりますよう、ガンバ p(^^)q。

10月になりましたね。朝夕はようやく秋めいてきました。
さて、来年の2月18日に開催される熊本城マラソンに今年も応募していましたが、その抽選結果が一昨日あり、目出度く当選しました!今回は、定員1万3千人のフルマラソンに1万7964人がエントリー。競争倍率は1・38倍でした。
今回は、私の息子(長男)も、初応募でめでたく当選し、いつも一緒に走っている義理の息子と、3人で走ることになりました。とても楽しみです。
千葉在住の次男とは、これまで千葉アクアマリンマラソン、横浜マラソン、金沢マラソンを一緒に走りましたが、近くに住んでいる長男は、仕事がサービス業で店舗の責任者をしているので、開催日が日曜の熊本城マラソンは、仕事を休まないといけないので、立場上参加が難しいとこれまで言っていました。
それで私が、「一年にたった一回、それも熊本県をあげてのイベントなんだから、参加しても、まわりのみんなもきっと応援してくれるよ」と、勧めたらその気になって、今回申し込んでくれました。
申し込んだら、いきなり気合が入って、抽選発表も待たずに毎日仕事が終わったあとランニングを始めて、先月は半月で累計74キロ走ったようです。
親子でマラソンを一緒に走れることは、楽しくて、そして幸せだなと思います。
ということで、来年の2月に向けて、しっかり準備しようと思います。今週も素敵な一週間になりますよう、ガンバ p(^^)q。
