2023年05月28日

今年もバラとユリの花が咲きました ♪

こんにちは。

暑くなりましたね。
もうすぐ6月で、夏目前ですね。

今年も、裏庭に白ユリ、道路側の庭にバラが咲きました。

毎日が矢のように過ぎていく日々ですが、時には花の美しさを愛でる心のゆとりも持ちたいものです。

そんなことを思わせてくれた、バラとユリの花でした。




  


Posted by きのちゃん at 22:02Comments(0)その他つれづれ日記

2023年05月21日

フルマラソンChallenge日誌!♪

こんにちは。

今年2月に3年ぶりに熊本城マラソンが開催され、私も出場して、なんとか完走できたことは、2月26日のブログ(http://danceartacademy.otemo-yan.net/d2023-02-26.html))に書きましたが、今日は私のこれまでのマラソン歴を、ご紹介させて頂きます。

私がランニングを始めたのは、11年前の2012年3月12日でした。中学・高校のとき、スポーツはなんでも好きでしたが、長距離だけが苦手で、年に一度ある1500メートル走がイヤでした。そんなこともあったので、逆に、苦手克服のためにマラソンに挑戦してみようと思い立ったのがきっかけです。そして初めて走ったのが、スタジオ近くの平成公園で、一周200メートルのグランドを10周走って2キロ走ることから始め、一年後の熊本城マラソンを目指しました。

その時、毎回のランニング記録を残そうと思い、「フルマラソンChallenge日誌!」と題して、A5サイズの大学ノートに、毎回の記録(日時、距離、ペース)をつけてきました。その日誌が、今年の熊本城マラソンを走ったところで、丁度5冊になりました。

今回、良い機会だと思い、この記録をエクセルで集計してみました。その結果を今日ご紹介させて頂きます。

最初に、この11年間でフルマラソンを走った記録は下記のとおりです。



タイムは何ともお恥ずかしい、走り歩きタイムですが、何とか16回すべて完走できたことは良かったと思います。

今回、5冊の「フルマラソンChallenge日誌!」を集計してみて、ちょっと自分でもびっくりしました。それは、

ランニング総回数(2キロ以上) ・・・562回
総ランニング距離          ・・・6,377km
一回当たりの走行平均距離   ・・・11,3km/回

チリも積もれば山となるというところでしょうか。我ながら良く頑張って続いてきたと思います。6,377kmとはどれくらいの距離だろうと思って、ウェブで「6400キロってどのくらいの距離?」と検索したら、丁度地球の半径が6,371kmということでした。また、地上の直線距離をグーグルマップで調べたら、熊本市からオーストラリアに上陸できる距離でした。 

そんなこんなで、やはり記録は取っておくものだなと思った次第です。

ということで、次は総回数600回、総距離7,000キロあたりを目標に頑張ろうと思います(^^)v
  


2023年05月14日

母の日 ♪

こんにちは。

今日は母の日。

私の母は66歳の時に白血病の病で天に召されて、もう長い年月が流れました。でも、折に触れ、母はいつも私に良きアドバイスを送ってくれているように感じます。

母の日にちなんだ、何か良い動画がないかと検索してみましたら、心温まるお洒落なサイトをみつけました。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=yZSLutSBAPA


  


Posted by きのちゃん at 22:09Comments(0)その他つれづれ日記

2023年05月07日

GW ♪

こんにちは。

今年の大型GWいかがお過ごしでしたか。
私はいつものように、阿蘇の休暇村に行きました。コロナもようやく落ち着いてきて、バイキングの食事の時も明るい雰囲気で、楽しそうな家族連れのお喋りで賑わいました。

二泊三日の滞在で、目に入った風景などを写真でご紹介させて頂きます。

行きの途中の、道の駅であっていた猿回しです。後ろに大きな鯉のぼりが上がっていました。



滞在の初日と二日目に、休暇村の回りをランニングしました。久しぶりに走ったので、ペースはめちゃ遅いですが、それぞれ8キロちょっと走りました。



ランニングの時に、小道に咲いていた野花です。






養鶏場もありました。



二日目に、足を延ばして阿蘇神社に行きました。あの熊本地震で倒壊した祠の修復中でしたが、多くの参拝者で賑わっていました。参拝のあと、近くの民家に上がっていた大きな鯉のぼりです。



コロナもようやく落ち着いてきて、第五類に指定され、世の中が以前の風景に戻って来たことを感じた今回のGWでした。平凡なことが、いかに幸せであるかを知った今回のコロナ禍。この気持ちを大事にして、これからの人生を歩んで行こうと思います。
  


Posted by きのちゃん at 17:04Comments(0)その他つれづれ日記