2022年03月27日
ソフィア・ローレン『ひまわり』 ♪
こんにちは。
ロシアのウクライナ侵攻のニュースに、毎日心を痛めています。
私の父は太平洋戦争に参戦し、職業軍人として青春を戦争に捧げた人で、私が子供の頃、夕飯の晩酌の時、いつも戦争の話を聞かせてくれました。色々な話を聞きましたが、一番心に残っているのは、いつもは自分の武勇伝を話していた父が、ある時、「戦争はいかん」と、ポツリと口にした一言です。
ウクライナ侵攻による戦争で、あの「ひまわり」の映画が再び注目を集めているそうです。動画を検索したら、『ひまわり 50周年HDレストア版』として、 2020年に全国公開されていて、その予告編がありました。
ソフィア・ローレン『ひまわり』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=U56JYTJIeGo
一日も早く戦争が終結し、平和な日々が戻ることを心から祈ります。

ロシアのウクライナ侵攻のニュースに、毎日心を痛めています。
私の父は太平洋戦争に参戦し、職業軍人として青春を戦争に捧げた人で、私が子供の頃、夕飯の晩酌の時、いつも戦争の話を聞かせてくれました。色々な話を聞きましたが、一番心に残っているのは、いつもは自分の武勇伝を話していた父が、ある時、「戦争はいかん」と、ポツリと口にした一言です。
ウクライナ侵攻による戦争で、あの「ひまわり」の映画が再び注目を集めているそうです。動画を検索したら、『ひまわり 50周年HDレストア版』として、 2020年に全国公開されていて、その予告編がありました。
ソフィア・ローレン『ひまわり』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=U56JYTJIeGo
一日も早く戦争が終結し、平和な日々が戻ることを心から祈ります。

2022年03月20日
シュワルツェネッガー ♪
こんにちは。
今日は動画のご紹介です。
ご覧になった方も多いと思いますが、ロシアのウクライナ侵攻について、シュワルツェネッガーがロシア国民に語りかけた動画が、2000万回再生の反響を呼んでいるというニュースが目にとまり、私も観てみました。
久しぶりのシュワルツェネッガーは、さすがに歳を取っていましたが、その語り口や内容は素晴らしいものでした。最初のメッセージが、
schwarzenegger
I love the Russian people. That’s why I have to tell you the truth.
であったことに、まず心打たれました。
詳しいことは下記のサイトに紹介されています。良かったらどうぞ。
戦争が一日も早く終わり、平和な日々が戻りますよう、祈りつつ。
☆シュワルツェネッガー
「政府にだまされ心身を破壊された父のようにならないで」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/18/news147.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220318-119&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=rel1-5

今日は動画のご紹介です。
ご覧になった方も多いと思いますが、ロシアのウクライナ侵攻について、シュワルツェネッガーがロシア国民に語りかけた動画が、2000万回再生の反響を呼んでいるというニュースが目にとまり、私も観てみました。
久しぶりのシュワルツェネッガーは、さすがに歳を取っていましたが、その語り口や内容は素晴らしいものでした。最初のメッセージが、
schwarzenegger
I love the Russian people. That’s why I have to tell you the truth.
であったことに、まず心打たれました。
詳しいことは下記のサイトに紹介されています。良かったらどうぞ。
戦争が一日も早く終わり、平和な日々が戻りますよう、祈りつつ。
☆シュワルツェネッガー
「政府にだまされ心身を破壊された父のようにならないで」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/18/news147.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220318-119&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=rel1-5

2022年03月14日
メダルテスト開催 ♪
こんにちは。
今週はブログのアップが一日遅くなって申し訳ありません。
昨日の日曜日、今年初めてのメダルテストがありました。
当初は二月半ばに予定されていましたが、年明けからコロナの第六波が急激に増えたこともあり、一ヶ月延期されました。この時期ですので、参加者も少なかったですが、ウチの教室からは延べ4名の生徒さんが参加してくれて、それぞれ良い踊りを踊ってくれました。
今回のコロナを経験してつくづく思うことが、やはり生き甲斐のある人生を送る為には、期限のある具体的な目標が必要だということです。「いつかやろう」という期限のない目標では、モティベーションを維持することは難しいものです。
コロナという目に見えない敵との戦いは、先も見えないので大変ですが、それでも、一応は期日を決めて、それに向かって努力を積み重ねることが大切だと思います。
次は5月末にミックスコンペが予定されています。その頃には、コロナが収まっていて、みんなで楽しく盛り上がって開催できることを願っています。
というところで、今週も頑張ります p(^^)q。

今週はブログのアップが一日遅くなって申し訳ありません。
昨日の日曜日、今年初めてのメダルテストがありました。
当初は二月半ばに予定されていましたが、年明けからコロナの第六波が急激に増えたこともあり、一ヶ月延期されました。この時期ですので、参加者も少なかったですが、ウチの教室からは延べ4名の生徒さんが参加してくれて、それぞれ良い踊りを踊ってくれました。
今回のコロナを経験してつくづく思うことが、やはり生き甲斐のある人生を送る為には、期限のある具体的な目標が必要だということです。「いつかやろう」という期限のない目標では、モティベーションを維持することは難しいものです。
コロナという目に見えない敵との戦いは、先も見えないので大変ですが、それでも、一応は期日を決めて、それに向かって努力を積み重ねることが大切だと思います。
次は5月末にミックスコンペが予定されています。その頃には、コロナが収まっていて、みんなで楽しく盛り上がって開催できることを願っています。
というところで、今週も頑張ります p(^^)q。

2022年03月06日
3月♪
こんにちは。
今年も早くも3月になりました。
コロナコロナで2年が過ぎ、それもまだ下げ止まり状態で油断できないところに、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、戦争状態に。そして一つ間違えば第三次世界大戦。最悪、原爆戦争になれば、地球滅亡かという報道も流れてきます。
人生色々と言いますが、ここにきて、6年前の熊本地震からコロナ禍、そして今回の戦争と、本当に想像もしていなかったことが続いています。
けれど、こんな時こそ、今までの人生で学んで来たことを思い出して、強く生きていかなければと思います。
月並みですが、朝の来ない夜はない。最大のピンチは最高のチャンス。将来振り返って、今がやはりそうであったと思える日が必ず来ることを信じて、今週も、今日できることにベストを尽くして行こうと思います。

今年も早くも3月になりました。
コロナコロナで2年が過ぎ、それもまだ下げ止まり状態で油断できないところに、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、戦争状態に。そして一つ間違えば第三次世界大戦。最悪、原爆戦争になれば、地球滅亡かという報道も流れてきます。
人生色々と言いますが、ここにきて、6年前の熊本地震からコロナ禍、そして今回の戦争と、本当に想像もしていなかったことが続いています。
けれど、こんな時こそ、今までの人生で学んで来たことを思い出して、強く生きていかなければと思います。
月並みですが、朝の来ない夜はない。最大のピンチは最高のチャンス。将来振り返って、今がやはりそうであったと思える日が必ず来ることを信じて、今週も、今日できることにベストを尽くして行こうと思います。
