2015年02月22日

ビギン・ザ・ビギン フリオ・イグレシアス

皆さん、こんにちは。

今日は私のお気に入りソングのご紹介です。

先日、テレビCMのバックに流れてきたメロディに、ふっと心を奪われました。
そのCMとは、HONDA の車 JADEのものです。メロディはホンの少ししか流れませんが、
これは昔大好きだった曲だと思い出し、そのあとすぐにウェブで検索したところ、フリオ・イグレシアスの「 ビギン・ザ・ビギン」でした。

この曲はフリオだけでなく、沢山のアーティストが歌っていて、ウィキペディアで調べたら、
次のように紹介されていました。

 「ビギン・ザ・ビギン」(Begin the Beguine)は、コール・ポーターが作曲した歌。
 ジャズのスタンダードナンバーになっている。1935年、パリのリッツホテルのバーの
 ピアノでこの曲を作曲したといわれている。1935年10月にニューヨークのインペルアル・
 シアター上演のミュージカル『ジュビリー』で発表される。意味は「ビギンを始めよう」であり、
 ビギン(Beguine)はフランス領マルティニクのダンス音楽である。


ユーチューブで動画を検索したら沢山見つかりましたが、その中からフリオの歌っているものをご紹介させて頂きます。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。urlは下記のとおりです。

https://www.youtube.com/watch?v=sLTZNVQFt3c&list=PL-EBGqn0WKjrgHjiSUQWePX6_n0U6rOpr




  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)My Favorite Songs

2015年02月15日

思考を現実化するための美容体操

皆さん、こんにちは。

先日からご紹介している「こうして、思考は現実化する②」からの抜粋について、私のブログの読者の方から「自分で実際にやってみて効果があった」というご報告を頂きました。大変ありがとうございます。私も嬉しいです。さて、先週は「思考を現実化するための美容体操」その①をご紹介しましたので、今日はその③をご紹介させて頂きます。では早速、

思考を現実化するための美容体操

[ゲーム③] すべてに感謝する
 ・今から3日間、身の回りで起こるすべてのことに感謝すると決める。感謝するものは
  何でも良い。お隣さんの庭に咲いたアジサイだけではない。冷蔵庫に入れておいた
  残り物のチャーハンを探しているときに、上の方からマヨネーズのビンが降ってきても
  「ありがとう!」と言う。配偶者から小言を言われても「ありがとう!」と言う。車が割り
  込んできても「ありがとう!」と言う。

またこのことに関連して、この章の始めに下記のような下りがありました。

■一日の始まりのほんの数分を変えるだけで、その日の台本を書きかえられる。
  喜びと感謝の気持ちで一日を始めることを習慣にすれば、あなたの毎日はまった
  く違う姿になるだろう。やがて人生のすべてが輝きだす。あなたは毎朝真っ先に
  どんなことが頭に浮かぶだろうか。「さぁ、起きたぞー! 最高に楽しいパーティ
  の始まりだ!」と考えているだろうか。それとも「ああ、今日はこれをやらなきゃ、
  あれをやらなきゃ」などと思っているだろうか。朝起きて最初にする思考は、
  とても強力な道具になる。宇宙は振動している。そして思考は現実になる。だか
  ら楽しいことを考えるのは、自分への最高の贈り物だ。そして大切なのはその
  「いい気分」を、できるだけ長く続けることだ。

  パム・グラウト著:「こうして、思考は現実になる②」から引用(一部編集してあります)


この「こうして、思考は現実化する②」の本は、私にとって久々の大ヒットと言える本で、私の座右の書の一冊になった感があります。この手のジャンルの本はこれまで数百冊は読んできたと思いますが、この本がその中でも特に秀逸だと感じる理由は、理論だけでなく実践に繋がり、そして現実に結果が出てくるという点です。皆さんも是非試してみられて、その奇跡を体験されて下さい。

と言うところで、今日はこの辺で。






  


Posted by きのちゃん at 00:46Comments(0)夢の実現

2015年02月08日

What a Wonderful World

皆さん、こんにちは。

先週、先々週とご紹介した「こうして思考は現実になる②」の中に、「思考を現実化するための美容体操」という項目があって、次のように書かれていました。美容体操のゲームは3つありますが、今日はその①だけをご紹介します。


思考を現実化するための美容体操

[ゲーム①]笑いで一日を始める

今から三日間、朝の五分を使って(たったの五分だ)、「気分がよくなるパーティ」を脳に
送り込む。

1)次にあげた曲のどれかを聴く。携帯やスマホ、パソコンで簡単に聴くことができる。
  これを目覚ましのアラーム音にしてもいいだろう。今日からそれが、あなたの朝の
  テーマ曲だ。まだ聴いたことがない人は、ユーチューブで聴いてみよう。

とここに、9曲の曲名が紹介されていました。その中で私が知っていたのは、ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)」だけでしたので、ユーチューブで検索してスマホに入れて、翌日から朝の目覚めと共に聴き始めました。

いざ実践してみると、驚くなかれ、大変に効果がありました。皆さんもご自分の大好きな曲で、是非試してみられて下さい。

ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)」の動画のurlは下記のとおりです。

https://www.youtube.com/watch?v=mVw5HKanadw

訳詩も沢山ネット上にありましたが、この動画の訳が一番よかったので、下記に転記しました。お時間のある時にでも、よかったらどうぞ。

では-


 この素晴らしき世界
 What a Wonderful World

 
 目に映るみどりの木々 まっ赤なバラ
 僕たちのために咲いてくれている花たち
 僕はひとりつぶやく
 世界はなんて素晴らしいんだろう~


 目に映る真っ青な空 真っ白い雲
 祝福に満ちた日々 聖なる夜
 僕は自分に語りかける
 世界はなんと美しいのだろう~


  空に広がる虹の色も  信じられないほど輝いている
  過ぎゆく人の輝いた顔
  握手しあう友たち
  元気?と言い合う人々
  「愛してるよ」と伝え合う人たち


 赤ちゃんの泣き声 成長していく姿
 僕の想像を超えてたくさん学ぶ子供たち…
 僕は心の中でつぶやくんだ…
 生きてるってステキなことだな~
 心から思うよ…
 生きてるって本当に
 素晴らしいことだなぁ~って






  


Posted by きのちゃん at 00:39Comments(0)夢の実現

2015年02月01日

人生を劇的に変える

皆さん、こんにちは。

新年を迎えたと思ったら、アッという間に一ヶ月が過ぎ、早くも2月となりました。うかうかしていたら、アッという間に「早くもクリスマスソングが聞こえてきましたね」なんて、時が来てしまいそうですね。

さて、今日は先週に引き続き、「こうして思考は現実化する②」からのご紹介です。
では早速、


人生を劇的に変えるためのエクササイズ

実験を始める前に、次の空欄を埋めてもらいたい。これはとても大切な目標設定の
エクササイズだ。

・○○が実現したら、私は幸せになる
・○○すればすぐに、私は幸せになる
・○○が××でありさえすれば、私は幸せになる

空欄を埋めたら、今度はすべての文の前半を二重線で消そう。残った文は、みな
こうなるはずだ。

・私は幸せになる

これが、この実験であなたが目指すものだ。充実した完璧な人生に必要な条件は、
この「幸せになる」ことだけだ。

幸せになることを選び、自分の置かれた状況のすべてに感謝すれば、あなたの
人生は劇的に変わるだろう。

  パム・グラウト著:こうして、思考は現実になる② p95-96から引用


このエクササイズをやってみると、自分が人生において何を一番望んでいるかということが分かります。それから、あくまでも「~すれば」という仮定法なのに、不思議とその自分の望みが叶ったような幸せな気分になります。これは願望実現において大切な、「自分の望みが実現された時の気持ちを想像し、実感する」ということが、結果的になされることになります。

引用最後の部分の、「充実した完璧な人生に必要な条件は、この「幸せになる」ことだけ」という文章は、大変説得力があると思います。この本は、私たちは幸せになるために生まれてきて、そのために日々生きている。だから、いつもその幸せのために行動すれば良いということを、私に思い出させてくれました。

あなたも是非、この三つの問いを自分に問いかけてみて下さい。そしたら不思議と幸せな気分になります。その幸せな気分を何度も何度も感じているウチに、その幸せが自分に引き寄せられて、ある日現実となっている自分に気がつくことでしょう。

と言うところで、今夜はこの辺で。




  


Posted by きのちゃん at 00:07Comments(0)夢の実現