2022年01月02日
2022年 走り初め ♪
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は、近場の休暇村南阿蘇で迎えました。
今日の午前中、初ランニング(10キロラン)をしました。
昨年もコロナでマラソン大会はすべて中止。今年の熊本城マラソンも中止となりました。一昨年は年末にひとりフルマラソンをやったので、昨年も暮れにやろうかと思っていましたが、秋口から両膝を痛めたこともあり、一昨年のひとりフルマラソンのとき、応援に駆けつけてくれた高校のM先輩からメールで、
> ひざ痛との由。くれぐれも無理をしないようにして、しっかり治してください。
> 昨年の12月27日には「ひとりフルマラソン」を完走されましたが、今年は無理をせず、
> 年越しをしてください。
との暖かいメッセージを頂いたこともあり、今回は自重しました。M先輩はいつも私のブログを観て頂いて、折りに触れて感想などもメールで送って頂き、とても嬉しく思っています。ホントに持つべきものは良き先輩です(^^)v。
今日のランニングの写真を3枚掲載します。
道路脇には雪が少し残っていました。途中山林の中を見上げたとき、朝日が木立の中に輝いていました。早くもランナーズハイになり、今日生きている喜び、こうして走れる幸せに感動しました。今年は、このいま、生きている瞬間瞬間に感謝の思いを持って生きて行こうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


今年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は、近場の休暇村南阿蘇で迎えました。
今日の午前中、初ランニング(10キロラン)をしました。
昨年もコロナでマラソン大会はすべて中止。今年の熊本城マラソンも中止となりました。一昨年は年末にひとりフルマラソンをやったので、昨年も暮れにやろうかと思っていましたが、秋口から両膝を痛めたこともあり、一昨年のひとりフルマラソンのとき、応援に駆けつけてくれた高校のM先輩からメールで、
> ひざ痛との由。くれぐれも無理をしないようにして、しっかり治してください。
> 昨年の12月27日には「ひとりフルマラソン」を完走されましたが、今年は無理をせず、
> 年越しをしてください。
との暖かいメッセージを頂いたこともあり、今回は自重しました。M先輩はいつも私のブログを観て頂いて、折りに触れて感想などもメールで送って頂き、とても嬉しく思っています。ホントに持つべきものは良き先輩です(^^)v。
今日のランニングの写真を3枚掲載します。
道路脇には雪が少し残っていました。途中山林の中を見上げたとき、朝日が木立の中に輝いていました。早くもランナーズハイになり、今日生きている喜び、こうして走れる幸せに感動しました。今年は、このいま、生きている瞬間瞬間に感謝の思いを持って生きて行こうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


