2022年02月27日

Be Kind;For Everyone...

こんにちは。

私が使っているスマホでGoogleニュースを見ていると、その中に、「この英語の意味分かりますか?」とか、「この漢字読めますか?」という記事が時々出てきます。面白いのでいつも開いて見ています。

先日は、「この英語の格言の意味分かりますか?」と、次の英語が出てきました。

Be Kind; For Everyone You Meet is Fighting a Hard Battle

文章自体はそう難しくないので、意味は分かりましたが、この文章が格言とされているのはどうしてだろうと思い、ネットで検索したところ、これは古代ギリシア哲学者、プラトンの言葉だということが分かり、その意味の深さに納得しました。

下記にその一部を引用させて頂きます。


☆英語の格言

"Be kind; for everyone you meet is fighting a hard battle." -Plato
親切でありなさい、なぜならあなたが出会う人は皆、それぞれ大変な戦いをしているのだから。

【解説】
古代ギリシアの哲学者であるプラトンは、ソクラテスの弟子にして、アリストテレスの師に当たることでも知られています。
『ソクラテスの弁明』や『国家』等の著作も有名で、プラトンの思想は、西洋哲学の主要な源流とも言われています。

彼の口から2400年ほど前に発された言葉は、現代人の心の中にも、まっすぐ深く入ってくるのではないでしょうか。
誰にでも親切に、公平に、誠実に、優しくありたいとは頭では分かっているものの、対峙し合っている相手に対して、常に心を広く持つのは難しいこともあるでしょう。
「種類は違うかもしれないけれど、誰もが何かの問題を抱えていて、それと戦い、頑張っているのだ」という彼のこの教えを常に心の片隅においておくことで、相手に対するリスペクトの精神を、いつも大切にできるのではないでしょうか。


 (英語の格言:http://eigojin.jp/kakugen/vol276.phpから引用させて頂きました)


世の中はハイテクや情報化社会となり、年々めざましい進歩を続けていますが、人間の本質というものは、何千年経っても変わらないものだなと思いました。

この言葉を心にとめて、今週は過ごしてみようと思います。




  


Posted by きのちゃん at 17:52Comments(0)その他つれづれ日記