2022年10月23日
”ダンスフェスタ in 熊本 2022” 無事開催 ♪
こんにちは。
先週の日曜日に「ダンスフェスタ in 熊本 2022」が、くまもと森都心プラザで開催されました。会場には、出場者の方のご家族やお友達がたくさん応援に来て頂き、大変盛り上がりました。
今回ウチの教室からは5人の生徒さんが7種目に出場して頂き、過去一番のエントリー数となりました。私はプロデモも含めて8曲を踊りましたが、今回はラテン(ルンバ)とモダン(ワルツ、タンゴ、スロー)の両方踊ったので、何度も衣装替えをして、踊りもですが、衣装の着替えが結構大変でした。
発表会には初めての出場の方もおられて、それぞれ緊張されたようですが、本番では皆さん落ち着いてとても良い踊りをされて、大きな拍手をもらえました。
当日の写真が入手できましたので、一部ご紹介させて頂きます。一番最後のは、プロデモの部での私のパートナーの先生とのルンバの写真です。






先週の日曜日に「ダンスフェスタ in 熊本 2022」が、くまもと森都心プラザで開催されました。会場には、出場者の方のご家族やお友達がたくさん応援に来て頂き、大変盛り上がりました。
今回ウチの教室からは5人の生徒さんが7種目に出場して頂き、過去一番のエントリー数となりました。私はプロデモも含めて8曲を踊りましたが、今回はラテン(ルンバ)とモダン(ワルツ、タンゴ、スロー)の両方踊ったので、何度も衣装替えをして、踊りもですが、衣装の着替えが結構大変でした。
発表会には初めての出場の方もおられて、それぞれ緊張されたようですが、本番では皆さん落ち着いてとても良い踊りをされて、大きな拍手をもらえました。
当日の写真が入手できましたので、一部ご紹介させて頂きます。一番最後のは、プロデモの部での私のパートナーの先生とのルンバの写真です。






2022年07月17日
メダルテスト ♪
こんにちは。
先日、私の所属するダンス教師協会主催のメダルテストが開催され、ウチの教室から4人の生徒さんが参加されました。
皆さん、それぞれ落ち着いて良い踊りを踊られて、優秀な成績で合格されました。最後に審査をされた先生から、「日頃熱心に練習をされていることが伺われる、大変レベルの高い内容でした」との講評を頂き、嬉しく思いました。
今回参加された方達のスポット写真を、ご紹介させて頂きます。

種目:ワルツ

種目:チャチャチャ

種目:パソドブレ
先日、私の所属するダンス教師協会主催のメダルテストが開催され、ウチの教室から4人の生徒さんが参加されました。
皆さん、それぞれ落ち着いて良い踊りを踊られて、優秀な成績で合格されました。最後に審査をされた先生から、「日頃熱心に練習をされていることが伺われる、大変レベルの高い内容でした」との講評を頂き、嬉しく思いました。
今回参加された方達のスポット写真を、ご紹介させて頂きます。

種目:ワルツ

種目:チャチャチャ

種目:パソドブレ
2022年06月12日
ミックスコンペ ♪
こんにちは。
先月5月29日に森都心プラザで、ミックスコンペ(生徒さんと先生のカップルによる、競技会形式のダンス発表会)が開催されました。
ウチの教室からも3名、のべ7種目に出場して頂きました。日頃の練習の成果がしっかりと出て、とても素敵な踊りを踊られ、応援に駆けつけて頂いた友人の方達から盛大な拍手を頂きました。
その中から4枚の写真をご紹介させて頂きます。


この方はモダン種目とラテン種目両方に出場されました。

私のパートナーの先生と生徒さんのルンバ。この方は発表会初出場でしたが、落ち着いてとても良い踊りをされました。
先月5月29日に森都心プラザで、ミックスコンペ(生徒さんと先生のカップルによる、競技会形式のダンス発表会)が開催されました。
ウチの教室からも3名、のべ7種目に出場して頂きました。日頃の練習の成果がしっかりと出て、とても素敵な踊りを踊られ、応援に駆けつけて頂いた友人の方達から盛大な拍手を頂きました。
その中から4枚の写真をご紹介させて頂きます。


この方はモダン種目とラテン種目両方に出場されました。

私のパートナーの先生と生徒さんのルンバ。この方は発表会初出場でしたが、落ち着いてとても良い踊りをされました。
2022年03月14日
メダルテスト開催 ♪
こんにちは。
今週はブログのアップが一日遅くなって申し訳ありません。
昨日の日曜日、今年初めてのメダルテストがありました。
当初は二月半ばに予定されていましたが、年明けからコロナの第六波が急激に増えたこともあり、一ヶ月延期されました。この時期ですので、参加者も少なかったですが、ウチの教室からは延べ4名の生徒さんが参加してくれて、それぞれ良い踊りを踊ってくれました。
今回のコロナを経験してつくづく思うことが、やはり生き甲斐のある人生を送る為には、期限のある具体的な目標が必要だということです。「いつかやろう」という期限のない目標では、モティベーションを維持することは難しいものです。
コロナという目に見えない敵との戦いは、先も見えないので大変ですが、それでも、一応は期日を決めて、それに向かって努力を積み重ねることが大切だと思います。
次は5月末にミックスコンペが予定されています。その頃には、コロナが収まっていて、みんなで楽しく盛り上がって開催できることを願っています。
というところで、今週も頑張ります p(^^)q。

今週はブログのアップが一日遅くなって申し訳ありません。
昨日の日曜日、今年初めてのメダルテストがありました。
当初は二月半ばに予定されていましたが、年明けからコロナの第六波が急激に増えたこともあり、一ヶ月延期されました。この時期ですので、参加者も少なかったですが、ウチの教室からは延べ4名の生徒さんが参加してくれて、それぞれ良い踊りを踊ってくれました。
今回のコロナを経験してつくづく思うことが、やはり生き甲斐のある人生を送る為には、期限のある具体的な目標が必要だということです。「いつかやろう」という期限のない目標では、モティベーションを維持することは難しいものです。
コロナという目に見えない敵との戦いは、先も見えないので大変ですが、それでも、一応は期日を決めて、それに向かって努力を積み重ねることが大切だと思います。
次は5月末にミックスコンペが予定されています。その頃には、コロナが収まっていて、みんなで楽しく盛り上がって開催できることを願っています。
というところで、今週も頑張ります p(^^)q。

2021年12月12日
2021年クリスマス会 ♪
こんにちは。
先週のブログで、先日左膝を痛めたことを書きましたが、その後毎日湿布を貼ったり、マッサージをしたり色々とケアをしたところ、一時は黒紫に腫れ上がって、少し触れただけで強い痛みが走っていたものが、少しずつ良くなってきて、今日には少し痛みはあるものの、普通に歩けるところまで回復しました。
さて、先週のクリスマス会の時の集合写真を、会場のスターライトさんから送って頂きましたので、今日はそれをご紹介します。一枚目は、当日出席された方達との集合写真で、二枚目はデモを踊られた方との写真。三枚目は、私がパートナーの先生とルンバを踊った時のオープニングの写真です。三枚目は生徒さんがビデオを撮ってくれたので、その動画からプリントスクリーンしました。
会場のスターライトさんは、コロナ対策もしっかりされて、デモのリハーサルにも協力して頂き、本番ではお洒落で素敵な照明で盛り上げて頂きました。心から感謝申し上げます。
気がつけば、今年も残り3週間。一年中コロナで色々と大変でしたが、クリスマス会で良い締めくくりができたと思います。
というところで、今週も笑顔を忘れずガンバ p(^^)q。



先週のブログで、先日左膝を痛めたことを書きましたが、その後毎日湿布を貼ったり、マッサージをしたり色々とケアをしたところ、一時は黒紫に腫れ上がって、少し触れただけで強い痛みが走っていたものが、少しずつ良くなってきて、今日には少し痛みはあるものの、普通に歩けるところまで回復しました。
さて、先週のクリスマス会の時の集合写真を、会場のスターライトさんから送って頂きましたので、今日はそれをご紹介します。一枚目は、当日出席された方達との集合写真で、二枚目はデモを踊られた方との写真。三枚目は、私がパートナーの先生とルンバを踊った時のオープニングの写真です。三枚目は生徒さんがビデオを撮ってくれたので、その動画からプリントスクリーンしました。
会場のスターライトさんは、コロナ対策もしっかりされて、デモのリハーサルにも協力して頂き、本番ではお洒落で素敵な照明で盛り上げて頂きました。心から感謝申し上げます。
気がつけば、今年も残り3週間。一年中コロナで色々と大変でしたが、クリスマス会で良い締めくくりができたと思います。
というところで、今週も笑顔を忘れずガンバ p(^^)q。


