2019年08月31日

九州大舞踏会2019♪

こんばんは。

今、8月31日(土)の夜11時30分です。8月ももう終わりますね。

さて、明日の日曜日に、福岡の博多で「九州大舞踏会2019」が開催され、ウチの生徒さんも参加されるので、その生徒さんと、応援に来てくれる生徒さんと、あと私とパートナーの先生4人で、私の車に同乗して朝から出発します。

九州大舞踏会というのは、私が所属している競技ダンスの協会(JDC九州)が主催して行うプロアマミックスコンペで、毎年200組ほどの参加がある、とても大きな大会です。

そのミックスコンペのあと、プロの先生達によるプロフェッショナルショータイムがあり、今年も熊本チームとして私も参加します。その参加が決まったのが先週のことで、結局3回の練習しかできませんでしたが、やる以上は良いものをお見せしたいと、7人の先生達が集まって頑張って練習しました。



この写真は、先週日曜日の練習会のあとに撮った写真です。後ろのまん中に小さく映っているのが私で、私の右前に小さく映っているのが私のパートナーの先生です。

明日は朝から出発して、帰りは夜遅くなりそうなので、今日のウチにブログを書いて投稿しました。

では、明日の「九州大舞踏会2019」、頑張ってきます(^^)/
  


Posted by きのちゃん at 23:29Comments(0)ダンスの写真

2019年08月11日

周年記念ダンスパーティ♪

毎日暑い日が続きますね。でも朝のセミの声が、ひと頃より少し小さくなってきたような気もします。そう言えば、今週はもうお盆ですね。

さて、先週の日曜日、あるダンス教室の30周年記念パーティに参加してきました。会場は熊本テルサで、午後1時開場で夜の8時までという大きなパーティでした。ウチの教室からも、ミックスデモ(生徒さんと先生がカップルで踊る部門)にお一人と、プロデモに出場しました。

ダンスの本格的なパーティは一日がかりのもので、当日も朝の8時過ぎから、ミックスデモのリハーサルがあって、プロデモのリハーサルが11時半から。そして午後1時開場で、まずはダンスタイム。そしてミックスデモが1部2部3部とあり、合計70~80組。そのあとセレモニーがあって、夕方から祝宴。そのあと7時からプロデモとショータイムというスケジュールでした。

まさに一日がかりのイベントで、ダンスタイムを除けば、たった2回のデモンストレーションダンスを踊るだけですが、終日集中力を維持しないといけませんので、心身共に相当なスタミナが必要です。

生徒さんとのデモは落ち着いて良い踊りが踊れて、終わったあと他の教室の先生から、「綺麗に踊れてましたよ~」と誉められましたと、ご本人から聞きホッとしました。プロデモの方は少々気合いが入りすぎて、ステップの順番が変わってしまって、少々焦りましたが、そこはプロ、何事もなかったようにエンディングを決めて、なんとかまとめました。それにしても、あらためてデモは水ものと思いました。何事も勉強と思って、次回に繋げようと気持ちをあらたにしています。

9月初旬には福岡で九州大舞踏会があり、10月には地元熊本の森都心プラザでダンスフェスタ、その翌週にはジャパンオープンダンス選手権が北九州で開催され、それぞれエントリーしています。夏バテしているヒマはなさそうです。

毎日忙しくて、時間がもっとあればいいのにといつも思いますが、忙しいことは有り難いこと。仕事ができるのも健康な身体があるからと、感謝しなければいけないと思っています。

というところで、今週も暑さに負けず頑張ります p(^^)q。



 生徒さんとのリハーサルの1シーン
  


Posted by きのちゃん at 00:00Comments(0)ダンスの写真

2019年03月24日

ラテン競技会デビュー♪

こんにちは。

今日はつれづれ日記です。
先週の日曜日、今年最初の競技会(全九州ダンス選手権大会)が福岡の大刀洗ドリームセンターで開催され出場してきました。

ダンスの競技会には、スタンダード種目(ワルツやタンゴ etc,,,)とラテン種目(ルンバやチャチャチャ etc,,,)の2部門があり、これまではスタンダード部門だけにエントリーしてきましたが、今回初めてラテン部門のルンバにも出場しました。結果は期待どおりにはいきませんでしたが、先ずはラテン部門デビューを果たしたという満足感を得ることができました。



↑ 写真は、そのルンバに出場したあと、一緒に戦った競技選手仲間と撮ったものです。向かって左から3番目が私のパートナーさんで、その後ろが私です。遠目には私も若く見えますが、まわりにいるのは、皆私の息子や娘と同世代の若い選手ばかりです。でもこれからも年齢を言い訳にせず、優勝を狙ってガチで頑張ります。

来月の4月14日には、小倉の北九州国際会議場でウエストジャパンカップダンス選手権大会が開催され、こちらも、スタンダード、ラテン両部門にエントリーしているので、それに向けて毎日練習を重ねているところです。

今週はいよいよ年度末で、コンピュータの仕事の方も色々と忙しいですが、スケジュール管理をしっかりしてやっていこうと思います。

と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。
  


Posted by きのちゃん at 00:16Comments(0)ダンスの写真つれづれ日記

2018年10月14日

JDCダンスフェスタin熊本

こんにちは。

今日はダンスの発表会のご報告です。

先月の9月30日(日)に、私が所属している熊本県ソシアルダンス教師協会主催の「ソシアルダンスの夕べ~ダンスフェスタin熊本」が、くまもと森都心プラザで開催されました。そして翌週の10月8日(月・祝)には、私が競技ダンスで所属している、JDC(日本ダンス議会)九州総局主催による「JDCダンスフェスティバルin熊本」が熊本テルサで開催されました。

二週続けての大きなダンスの発表会でしたので、色々と大変でしたが、ウチの教室からも生徒さんがたくさん参加されて、大いに盛り上がりました。JDC主催のフェスタは、九州各県から競技ダンスの現役のトッププロがたくさん参加して、大変レベルの高いものになり、見応えがあるものになったと思います。

私はまだトッププロではありませんが、生涯現役!の気合いで、いつも競技会のフロアでは、自分の息子や娘と同じ世代の若者達と競いあっています。今回のJDCダンスフェスタのポスターに、私とパートナーさんとの写真も小さく載りましたので、ご紹介させて頂きます。





 上記ポスターの右の上から三番目に小さく映っているのが
  私とパートナーさんとの写真です。
          ↓  
  


 というところで、今週もガンバ p(^^)q。

  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)ダンスの写真

2018年09月02日

九州大舞踏会2018

こんにちは。

先週の日曜日、今年も北九州の宗像ユリックスで、私の所属するプロ競技ダンス協会JDC主催による、2018年九州大舞踏会が開催され、参加してきました。一部のプロアマミックススタンダードの部に出場したウチの生徒さんは、ワルツとスローフォックストロットの両種目で、最優秀賞をとられて大変喜んでおられました。大会のあと、今年は九州各地のプロの先生達によるフォーメーション(複数のカップルが一緒に踊る、ミュージカルのような踊り)が企画されていたので、私もパートナーの先生と熊本チームで出場しました。急に決まったので、数回しか練習ができませんでしたが、何とかうまく踊れて好評のようだったので、良かったです。これからも、このような催しに積極的に参加して、社交ダンスの魅力を多くの人たちにお伝えして行きたいと思ったことでした。


  

  


Posted by きのちゃん at 00:06Comments(0)ダンスの写真