2024年11月10日
17キロラン ♪
こんにちは。
熊本城マラソンまで、残り3ヶ月となりましたので、ぼちぼち身体を作っておかなくてはと思い、今日は小雨模様でしたが、走れる時に走っておこうと思い、木原不動尊往復の17キロを久しぶりに走りました。
天気予報は曇りだったのに、走り出して3キロ過ぎたあたりで小雨が降り出したので、途中で引き返して、5キロランにしようかなと思いましたが、ここは気合いのきのちゃんです。行ってしまえば後半は引き返すしかないから、行っちゃえ!と頑張って走りました。
結局何とか頑張って17キロ走って、ペースも私にしてはまぁまぁでした。でも終盤は結構雨も強くなって、シューズも濡れて靴下まで染みこんできました。
四つ角で信号待ちしていると、停車している車の運転手さんが私の雨に濡れながら走っている姿を見て、「まぁ、雨の中、物好きね~」と思っている声が聞こえてくるようでしたσ(^_^;)。
途中、木原不動尊帰りの道すがら、色々と写メした写真をご紹介します。17キロは結構タイトでしたが、時々立ち止まって、道端の花や、猫や、小鳥を観ると、心が安らぎました。
というところで、今週も頑張ります p(^^)q。







熊本城マラソンまで、残り3ヶ月となりましたので、ぼちぼち身体を作っておかなくてはと思い、今日は小雨模様でしたが、走れる時に走っておこうと思い、木原不動尊往復の17キロを久しぶりに走りました。
天気予報は曇りだったのに、走り出して3キロ過ぎたあたりで小雨が降り出したので、途中で引き返して、5キロランにしようかなと思いましたが、ここは気合いのきのちゃんです。行ってしまえば後半は引き返すしかないから、行っちゃえ!と頑張って走りました。
結局何とか頑張って17キロ走って、ペースも私にしてはまぁまぁでした。でも終盤は結構雨も強くなって、シューズも濡れて靴下まで染みこんできました。
四つ角で信号待ちしていると、停車している車の運転手さんが私の雨に濡れながら走っている姿を見て、「まぁ、雨の中、物好きね~」と思っている声が聞こえてくるようでしたσ(^_^;)。
途中、木原不動尊帰りの道すがら、色々と写メした写真をご紹介します。17キロは結構タイトでしたが、時々立ち止まって、道端の花や、猫や、小鳥を観ると、心が安らぎました。
というところで、今週も頑張ります p(^^)q。








2024年10月20日
「熊本城マラソン2025」に出場します!
こんにちは、
来年の2月16日に開催される「熊本城マラソン2025」に出場申し込みをしていたところ、申込者が定員をオーバーしたため抽選となりましたが、めでたく当選しました!今回の競争率は1.5倍だったそうです。
今回も昨年に引き続き、娘のダンナさんと長男と私の3人で、グループエントリーをしましたので、また3人揃って出場できるので嬉しいです。
熊本城マラソンは全国的に人気があって、全国で100以上あるマラソンの、口コミランキングでベストテンに入っています。今回の出場申し込みも、県外からの申込が40.8%だったそうです。
来年2月の熊本城マラソンまで、あと118日です。今回こそ(って毎年言ってますが(;^_^)、早めに準備をして、良い記録を目指そうと思います。
ということで、今週も色々なことに頑張りますp(^^)q。
来年の2月16日に開催される「熊本城マラソン2025」に出場申し込みをしていたところ、申込者が定員をオーバーしたため抽選となりましたが、めでたく当選しました!今回の競争率は1.5倍だったそうです。
今回も昨年に引き続き、娘のダンナさんと長男と私の3人で、グループエントリーをしましたので、また3人揃って出場できるので嬉しいです。
熊本城マラソンは全国的に人気があって、全国で100以上あるマラソンの、口コミランキングでベストテンに入っています。今回の出場申し込みも、県外からの申込が40.8%だったそうです。
来年2月の熊本城マラソンまで、あと118日です。今回こそ(って毎年言ってますが(;^_^)、早めに準備をして、良い記録を目指そうと思います。
ということで、今週も色々なことに頑張りますp(^^)q。

2024年08月25日
アラン・ドロン ♪
こんにちは。
私の大好きなアラン・ドロンが、88歳で亡くなったというニュースが流れました。
男優で私が一番好きな俳優が、アラン・ドロンとポール・ニューマンです。
いつかは誰にも訪れる人生の終焉とは知っていても、そのニュースはショックでした。最近、家族との確執のニュースが流れていましたが、人生色々です。そんなことよりも、私はアラン・ドロンのこれまでの人生に共感します。
彼は2018年のGQ誌のインタビューで、引退について、このように語ったそうです。
「いいかい、僕は信じられないほど幸運だったんだ」と彼は言った。「僕は人生ずっと幸せだった。最高の人たちと一緒に撮影した。やりたいことを、やりたい人と、やりたいときにやった。僕は未来のことよりも過去にこだわる。そうだ、僕の過去は素晴らしいものだったからね。今日とは比べものにならない。僕が経験したような人生は二度とない。だから引退する時も後悔はないんだ」
ウェブで検索したら、2010年5月14日、カンヌで行われた第63回カンヌ映画祭で、娘さん(アヌーシュカ・ドロン/写真向かって左)と一緒に映っている写真がありましたのでご紹介します。
人生色々ですが、私も今日の人生に感謝して、悔いのない人生を送ろうと思います。

私の大好きなアラン・ドロンが、88歳で亡くなったというニュースが流れました。
男優で私が一番好きな俳優が、アラン・ドロンとポール・ニューマンです。
いつかは誰にも訪れる人生の終焉とは知っていても、そのニュースはショックでした。最近、家族との確執のニュースが流れていましたが、人生色々です。そんなことよりも、私はアラン・ドロンのこれまでの人生に共感します。
彼は2018年のGQ誌のインタビューで、引退について、このように語ったそうです。
「いいかい、僕は信じられないほど幸運だったんだ」と彼は言った。「僕は人生ずっと幸せだった。最高の人たちと一緒に撮影した。やりたいことを、やりたい人と、やりたいときにやった。僕は未来のことよりも過去にこだわる。そうだ、僕の過去は素晴らしいものだったからね。今日とは比べものにならない。僕が経験したような人生は二度とない。だから引退する時も後悔はないんだ」
ウェブで検索したら、2010年5月14日、カンヌで行われた第63回カンヌ映画祭で、娘さん(アヌーシュカ・ドロン/写真向かって左)と一緒に映っている写真がありましたのでご紹介します。
人生色々ですが、私も今日の人生に感謝して、悔いのない人生を送ろうと思います。

2024年08月19日
ひまわり in 阿蘇♪
こんにちは。
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしたか。
私は今年も、休暇村南阿蘇に行ってひとときの休暇を取りました。
お盆のあいだ、熊本市内は連日35度から37度の気温だったようですが、阿蘇は30度前後でずいぶんと過ごしやすかったです。
せっかくの休暇なので、二日目と三日目に、10キロずつランニングをしました。その時、道端に綺麗なひまわりの花が咲いていて、思わずスマホで撮影しました。その写真をご紹介します。二枚目の後ろに映っているのが根子岳です。
まだまだ暑い日が続きそうですが、まずは体調管理をしっかりして、元気に過ごして行こうと思います。
というところで、今週も頑張りますp(^^)q。


皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしたか。
私は今年も、休暇村南阿蘇に行ってひとときの休暇を取りました。
お盆のあいだ、熊本市内は連日35度から37度の気温だったようですが、阿蘇は30度前後でずいぶんと過ごしやすかったです。
せっかくの休暇なので、二日目と三日目に、10キロずつランニングをしました。その時、道端に綺麗なひまわりの花が咲いていて、思わずスマホで撮影しました。その写真をご紹介します。二枚目の後ろに映っているのが根子岳です。
まだまだ暑い日が続きそうですが、まずは体調管理をしっかりして、元気に過ごして行こうと思います。
というところで、今週も頑張りますp(^^)q。


2024年08月11日
第29回ダンスフェスタin熊本 ♪
こんにちは。
今日はダンス発表会のお知らせです。
毎年開催されている、私が所属するダンス教師協会主催の発表会、「第29回ダンスフェスタin熊本」が、来月9月8日(日)に、くまもと森都心プラザで開催されます。
今年も私の教室から、ソロデモとトライアルにそれぞれお二人。そして今年は第二部のアマプロミックスドに、講座発表として、シニアネット熊本の方達が出場されます。年に一度の大きな発表会ですが、シニアネットのメンバーの方達が出場してくれることになり、私も皆さんに喜んでいただけるようにと、振り付けやレッスンに頑張っています。
開催日まで残り一か月を切りました。最後の仕上げをきっちりやっていこうと思います。

今日はダンス発表会のお知らせです。
毎年開催されている、私が所属するダンス教師協会主催の発表会、「第29回ダンスフェスタin熊本」が、来月9月8日(日)に、くまもと森都心プラザで開催されます。
今年も私の教室から、ソロデモとトライアルにそれぞれお二人。そして今年は第二部のアマプロミックスドに、講座発表として、シニアネット熊本の方達が出場されます。年に一度の大きな発表会ですが、シニアネットのメンバーの方達が出場してくれることになり、私も皆さんに喜んでいただけるようにと、振り付けやレッスンに頑張っています。
開催日まで残り一か月を切りました。最後の仕上げをきっちりやっていこうと思います。
