2023年12月03日
イフ / IF ブレッド / Bread ♪
こんにちは。
今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。
曲名は「イフ」で、歌はブレッドです。YouTubeで検索したら、とても素敵な動画を見つけました。その動画にこの曲のことが次のように紹介されています。
-----------
1971年ブレッドのヒット曲、デヴィッド・ゲイツ作詞、作曲の作品です。出だしの音をモーグ・シンセとテレキャスターをつないで出しているのが当時としては斬新でした。そのバックに流れるアコスティックギターのアルペジオが郷愁を誘い、、、
-----------
曲が素敵なのはもちろんですが、この動画がとても素晴らしいです。
コメントを三つご紹介します。
-----------
(コメント)
・歌詞もメロディも歌声もアレンジも最高です。
・この曲は何度も聞いたことがあり、素敵なメロディーだなぁと思ってました。歌詞を見たのは初めてですが、こんなに素敵な歌詞だったんですね。心に染み込むようです。
・当時、安田成美さんのドラマの挿入歌で、凄く好きになりました!今も1番好きだな。心が優しくなります。アップありがとうございます
-----------
名曲は、時を越えていつまでも心に染み込んでくるものですね。私も芸術の世界に身を置くものとして、いつまでも心に響く作品を残したいと思いました。
お時間のある時にでも良かったらどうぞ。urlは下記のとおりです。
☆イフ / IF [日本語訳付き] ブレッド / Bread
https://www.youtube.com/watch?v=_0CUJi8l3nI

今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。
曲名は「イフ」で、歌はブレッドです。YouTubeで検索したら、とても素敵な動画を見つけました。その動画にこの曲のことが次のように紹介されています。
-----------
1971年ブレッドのヒット曲、デヴィッド・ゲイツ作詞、作曲の作品です。出だしの音をモーグ・シンセとテレキャスターをつないで出しているのが当時としては斬新でした。そのバックに流れるアコスティックギターのアルペジオが郷愁を誘い、、、
-----------
曲が素敵なのはもちろんですが、この動画がとても素晴らしいです。
コメントを三つご紹介します。
-----------
(コメント)
・歌詞もメロディも歌声もアレンジも最高です。
・この曲は何度も聞いたことがあり、素敵なメロディーだなぁと思ってました。歌詞を見たのは初めてですが、こんなに素敵な歌詞だったんですね。心に染み込むようです。
・当時、安田成美さんのドラマの挿入歌で、凄く好きになりました!今も1番好きだな。心が優しくなります。アップありがとうございます
-----------
名曲は、時を越えていつまでも心に染み込んでくるものですね。私も芸術の世界に身を置くものとして、いつまでも心に響く作品を残したいと思いました。
お時間のある時にでも良かったらどうぞ。urlは下記のとおりです。
☆イフ / IF [日本語訳付き] ブレッド / Bread
https://www.youtube.com/watch?v=_0CUJi8l3nI

2023年10月29日
負けないで - ZARD ♪
こんにちは。
今日は、ダンスのメダルテストがあり、ウチの教室から3人の生徒さんが参加しました。みんな本番バッチリで、終わったあと一人の生徒さんが、他の教室の先生から誉めてもらえました!と、とても嬉しそうに報告してくれて、私も嬉しかったです。
さて、今日は私のお気に入りの曲のご紹介で、曲は、ZARDの「負けないで」です。
人生いろいろですが、ある意味、すべて戦い。ゲームです。そして、それに向かってチャレンジすることが、やり甲斐、生き甲斐に繋がると思います。
素敵な動画を見つけました。きっと元気と勇気をもらえると思います。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆負けないで - ZARD
https://www.youtube.com/watch?v=rtZLe6T3Dh0
今日は、ダンスのメダルテストがあり、ウチの教室から3人の生徒さんが参加しました。みんな本番バッチリで、終わったあと一人の生徒さんが、他の教室の先生から誉めてもらえました!と、とても嬉しそうに報告してくれて、私も嬉しかったです。
さて、今日は私のお気に入りの曲のご紹介で、曲は、ZARDの「負けないで」です。
人生いろいろですが、ある意味、すべて戦い。ゲームです。そして、それに向かってチャレンジすることが、やり甲斐、生き甲斐に繋がると思います。
素敵な動画を見つけました。きっと元気と勇気をもらえると思います。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆負けないで - ZARD
https://www.youtube.com/watch?v=rtZLe6T3Dh0

2023年10月15日
デイドリーム・ビリーバー/モンキーズ ♪
こんにちは。
今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。
曲は、モンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」。
私が高校生の時に世界中で大ヒットした曲で、その当時、モンキーズのテレビ番組も毎週放映されていて、そのお洒落さに、胸をときめかせて観ていました。
デイドリーム・ビリーバーという曲名の、「白昼夢を信じる人」という意味がまた気に入って、聴きながら、まさに自分はデイドリーム・ビリーバーだなぁと思っていました。
それから幾歳月の時が流れましたが、いまだにデイドリーム・ビリーバーである自分に気がつきます。ホントにいつまで経っても子供のままですね、我ながら。きっとこのまま、生涯行くと思います。でも、いいですよね。夢を見続けることって。
素敵な動画と訳詩を見つけましたので、訳詩の最初の部分をご紹介させて頂きます。
と言うところで、今週も、夢に向かって飛んでいきます!(^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=xvqeSJlgaNk


訳詩出典
https://studio-webli.com/article/lyrics/159.html
今日は私のお気に入りの歌のご紹介です。
曲は、モンキーズの「デイドリーム・ビリーバー」。
私が高校生の時に世界中で大ヒットした曲で、その当時、モンキーズのテレビ番組も毎週放映されていて、そのお洒落さに、胸をときめかせて観ていました。
デイドリーム・ビリーバーという曲名の、「白昼夢を信じる人」という意味がまた気に入って、聴きながら、まさに自分はデイドリーム・ビリーバーだなぁと思っていました。
それから幾歳月の時が流れましたが、いまだにデイドリーム・ビリーバーである自分に気がつきます。ホントにいつまで経っても子供のままですね、我ながら。きっとこのまま、生涯行くと思います。でも、いいですよね。夢を見続けることって。
素敵な動画と訳詩を見つけましたので、訳詩の最初の部分をご紹介させて頂きます。
と言うところで、今週も、夢に向かって飛んでいきます!(^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=xvqeSJlgaNk


訳詩出典
https://studio-webli.com/article/lyrics/159.html
2023年09月03日
明日に向って撃て! / 雨に濡れても ♪
こんにちは。
9月になりました。まだ日中は厳しい暑さが続いていますが、朝夕は少しずつ涼しくなってきました。秋はもうそこですね。
今日は、私の大好きな映画と主題歌のご紹介です。映画は「明日に向って撃て!」で、その主題歌、「雨に濡れても」です。
主役のひとり、ポール・ニューマンは、私の大大好きな俳優のひとりです。ポール主演の「暴力脱獄」も好きでした。「雨に濡れても」の曲は、若い頃メロディーだけに聴き入ってましたが、今回、和訳つきの素敵な動画をみつけて、その歌詞の意味を知ってもっと好きになりました。
私もポール・ニューマンのように明るく陽気に、そして「雨に濡れても」の歌詞のように生きていきたいと思います。URLは下記のとおりです。お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=mFvqHri0SZI
9月になりました。まだ日中は厳しい暑さが続いていますが、朝夕は少しずつ涼しくなってきました。秋はもうそこですね。
今日は、私の大好きな映画と主題歌のご紹介です。映画は「明日に向って撃て!」で、その主題歌、「雨に濡れても」です。
主役のひとり、ポール・ニューマンは、私の大大好きな俳優のひとりです。ポール主演の「暴力脱獄」も好きでした。「雨に濡れても」の曲は、若い頃メロディーだけに聴き入ってましたが、今回、和訳つきの素敵な動画をみつけて、その歌詞の意味を知ってもっと好きになりました。
私もポール・ニューマンのように明るく陽気に、そして「雨に濡れても」の歌詞のように生きていきたいと思います。URLは下記のとおりです。お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=mFvqHri0SZI

2023年07月30日
少年時代/井上陽水 ♪
酷暑お見舞い申し上げます
本当に暑い日が続きますね。
国連事務総長が「地球温暖化ではなく、地球沸騰化の時代が来た」と発表したと、昨日のニュースで言ってましたが、この調子で毎年沸騰化が進んで行ったら、地球はどうなってしまうのでしょうか。心配になります。
こんな時は、心に爽やかな微風を送ってくれる曲を聴きたくなるもの。思い出したのは、井上陽水の少年時代です。自分もいつのまにか齢を重ね、良い歳になりましたが、この曲を聴くと、心と気持ちは、今も少年時代と少しも変わっていないことに気付かされます。
YouTubeで検索したら、比較的最近の、ライブ動画が見つかりました。お時間のあるときにでも良かったらどうぞ。
少年時代/井上陽水
https://www.youtube.com/watch?v=CY1_6lZpQVI

本当に暑い日が続きますね。
国連事務総長が「地球温暖化ではなく、地球沸騰化の時代が来た」と発表したと、昨日のニュースで言ってましたが、この調子で毎年沸騰化が進んで行ったら、地球はどうなってしまうのでしょうか。心配になります。
こんな時は、心に爽やかな微風を送ってくれる曲を聴きたくなるもの。思い出したのは、井上陽水の少年時代です。自分もいつのまにか齢を重ね、良い歳になりましたが、この曲を聴くと、心と気持ちは、今も少年時代と少しも変わっていないことに気付かされます。
YouTubeで検索したら、比較的最近の、ライブ動画が見つかりました。お時間のあるときにでも良かったらどうぞ。
少年時代/井上陽水
https://www.youtube.com/watch?v=CY1_6lZpQVI
