2016年09月04日
男と女
皆さん、こんにちは。
先週は久しぶりに、震度5と4の揺れが二日続いて、忘れかけていた地震のことを思いだしました。まだしばらくは油断をせずに、心構えをしていないといけないようですね。
さて、今日は久しぶりにマイ・フェイバリット・ソングのご紹介です。
先日、テレビの「アナザースカイ」という番組を何気なく観ていたら、脚本家の中園ミホさんがその日のゲストで、彼女のアナザースカイがフランス・ドーヴィルで、そこは、「パリから車で3時間、フランス北西部にある「ノルマンディ海岸の女王」とも謳われる高級避暑地。1966年公開のフランス映画「男と女」の舞台となった」と、紹介されました。
で、中園さんは若い頃、この「男と女」の映画を観て大変刺激を受け、100回以上観たと。それが中園さんの脚本家としての原点になっているということでした。そのテーマ曲の「男と女」の曲は、世界中で大ヒットして、聴けば誰でも、ああこの曲かと思われると思います。私も以前映画をレンタルで観ましたが、その時はそれほど強い印象は受けませんでした。でも今回の中園さんのお話しを聞いて、もう一度観てみたいと思いました。
ユーチューブで検索してみましたが、オリジナルサントラ版が見つからなかったので、サントラ盤が試聴できるサイトを見つけました。45秒分だけですが、雰囲気はつかめます。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/130270
上記サイトの下記の部分の右端の「試聴する」をクリックしてみて下さい。
Tracklist
Disc01
男と女 (インストゥルメンタル) 試聴する
ではまた来週。

先週は久しぶりに、震度5と4の揺れが二日続いて、忘れかけていた地震のことを思いだしました。まだしばらくは油断をせずに、心構えをしていないといけないようですね。
さて、今日は久しぶりにマイ・フェイバリット・ソングのご紹介です。
先日、テレビの「アナザースカイ」という番組を何気なく観ていたら、脚本家の中園ミホさんがその日のゲストで、彼女のアナザースカイがフランス・ドーヴィルで、そこは、「パリから車で3時間、フランス北西部にある「ノルマンディ海岸の女王」とも謳われる高級避暑地。1966年公開のフランス映画「男と女」の舞台となった」と、紹介されました。
で、中園さんは若い頃、この「男と女」の映画を観て大変刺激を受け、100回以上観たと。それが中園さんの脚本家としての原点になっているということでした。そのテーマ曲の「男と女」の曲は、世界中で大ヒットして、聴けば誰でも、ああこの曲かと思われると思います。私も以前映画をレンタルで観ましたが、その時はそれほど強い印象は受けませんでした。でも今回の中園さんのお話しを聞いて、もう一度観てみたいと思いました。
ユーチューブで検索してみましたが、オリジナルサントラ版が見つからなかったので、サントラ盤が試聴できるサイトを見つけました。45秒分だけですが、雰囲気はつかめます。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/130270
上記サイトの下記の部分の右端の「試聴する」をクリックしてみて下さい。
Tracklist
Disc01
男と女 (インストゥルメンタル) 試聴する
ではまた来週。
