2017年06月26日
眠られぬ夜のために / ヒルティ
こんにちは。
また新しい週が始まりましたね。そして今週末にはもう7月です。
一週間、一ヶ月、一年の過ぎ去ることの早さには驚くばかりです。
さて、今日はまた最近読んでいる本からのご紹介です。書名はヒルティ著の「眠られぬ夜のために」で、先日このブログでご紹介した「幸福論」の著者の、もう一つの大作です。幸福論が素晴らしかったので、こちらも取り寄せて今平行して読んでいます。
この本の表紙に次のように書かれています。
眠れない夜はつらい。しかしいたずらに嘆いていないで、我々はそれを、日頃怠りがちな自己反省のための、静かな妨げられない時間として活用しようではないか。ヒルティは青年にむかってこう語りかける。(攻略)
タイトルからは、西条秀樹(オリジナルはオフコース)の「眠れぬ夜」の方を思い出してしまいそうですが、それはともかく、内容は色々と示唆に富んでいて、ところどころ大変有益です。ただ古い本なので言葉や表現(訳)が難解なところが多く、読んでいると眠くなってきて、結果、心地よい眠りに落ちることができ、いつもベッドの横に置いて毎晩寝る前に読むことにしています。著者がこのことを念頭に置いてタイトルをつけたとすればさすがだと思います。
ちが~う (-_-)/~~~ピシー! > kinochan,,,
ジョークはこのくらいにして、今日は次の箇所をご紹介させて頂きます。
どんな仕事でもすべて、長いあいだかかってまわりくどい「下準備」などはせず、即座に、元気よくとりかからねばならない。ただちに目標とする中心的な思想に向かって突進すべきである。その場合、たいてい、重要な思想は、きわめて数少ないものである。そうすれば、付随的な思想は、仕事をすすめる間に、おのずからそれにつけ加わって思い浮かぶものである。
(「眠られぬ夜のために」ヒルティ著 p.137から引用)
後半が少々抽象的で難解な感じがしますが、私の理解では、難しくて時間がかかりそうな仕事のことを事前にあれこれと考えて、取りかかることをずるずると引き延ばすのではなく、「即座に、元気よく、ただちに」取りかかりなさい。そうすれば、難しそうに感じていたことがらも、解決策が自然に出てくる。と。
やるべきことを、それが大変そうだからといって、ずるずると先延ばししてしまうクセのある自分にとって、これは大変貴重なアドバイスでした。あとは実行あるのみですね。
さあ、今週は何事も「即座に、元気よく、ただちに」とりかかるよう、頑張ります p(^^)q。
ではまた来週。

また新しい週が始まりましたね。そして今週末にはもう7月です。
一週間、一ヶ月、一年の過ぎ去ることの早さには驚くばかりです。
さて、今日はまた最近読んでいる本からのご紹介です。書名はヒルティ著の「眠られぬ夜のために」で、先日このブログでご紹介した「幸福論」の著者の、もう一つの大作です。幸福論が素晴らしかったので、こちらも取り寄せて今平行して読んでいます。
この本の表紙に次のように書かれています。
眠れない夜はつらい。しかしいたずらに嘆いていないで、我々はそれを、日頃怠りがちな自己反省のための、静かな妨げられない時間として活用しようではないか。ヒルティは青年にむかってこう語りかける。(攻略)
タイトルからは、西条秀樹(オリジナルはオフコース)の「眠れぬ夜」の方を思い出してしまいそうですが、それはともかく、内容は色々と示唆に富んでいて、ところどころ大変有益です。ただ古い本なので言葉や表現(訳)が難解なところが多く、読んでいると眠くなってきて、結果、心地よい眠りに落ちることができ、いつもベッドの横に置いて毎晩寝る前に読むことにしています。著者がこのことを念頭に置いてタイトルをつけたとすればさすがだと思います。
ちが~う (-_-)/~~~ピシー! > kinochan,,,
ジョークはこのくらいにして、今日は次の箇所をご紹介させて頂きます。
どんな仕事でもすべて、長いあいだかかってまわりくどい「下準備」などはせず、即座に、元気よくとりかからねばならない。ただちに目標とする中心的な思想に向かって突進すべきである。その場合、たいてい、重要な思想は、きわめて数少ないものである。そうすれば、付随的な思想は、仕事をすすめる間に、おのずからそれにつけ加わって思い浮かぶものである。
(「眠られぬ夜のために」ヒルティ著 p.137から引用)
後半が少々抽象的で難解な感じがしますが、私の理解では、難しくて時間がかかりそうな仕事のことを事前にあれこれと考えて、取りかかることをずるずると引き延ばすのではなく、「即座に、元気よく、ただちに」取りかかりなさい。そうすれば、難しそうに感じていたことがらも、解決策が自然に出てくる。と。
やるべきことを、それが大変そうだからといって、ずるずると先延ばししてしまうクセのある自分にとって、これは大変貴重なアドバイスでした。あとは実行あるのみですね。
さあ、今週は何事も「即座に、元気よく、ただちに」とりかかるよう、頑張ります p(^^)q。
ではまた来週。
