2020年05月24日

断捨離 ♪

こんにちは。

コロナも首都圏の緊急事態宣言が解除になってきて、ようやく終息の方向に向かいだしたようで、ホッとしています。

私のところも、3月以降仕事が少なくなって時間ができたので、その時間を使って、自宅の旧書斎とスタジオのオフィスの片づけをしました。自宅の旧書斎の方は、4年前の熊本地震の時に机と本棚が倒壊して悲惨な状態になり、その後なかなか手つかずのまま、今日まで来ていました。今回思い立って片づけをしましたが、結局4日がかりで通算十数時間かかりました。

片づけついでに、古い本や書類などの断捨離をしましたが、これが思いの外、自分にとって有益な時間となりました。数十年前の写真が出てきて、昔は若かったなぁと思ったり、その頃書いていた日記が出てきて、それを読んで、その頃書いていたことと、最近の自分の日記とが全く同じ内容であることに気がつき、全然成長してないなぁと思ったり。いや、これはつまり、今でも気が若いという証拠だ!と思ったり、ある意味楽しいひとときになりました。

断捨離と言う言葉が、良く言われますが、ウィキペディアで調べたら下記のとおりでした。


断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、



として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは異なるものとされている。



だそうです。

今回のコロナで、色々なことを思い感じていますが、これは私にとって人生において、久しぶりの大きな転機だなと、強く思います。出来れば、転んでもただでは起きあがりたくないものです。そんなことを思いながら、今週も断捨離に励みたいと思います。




  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)その他つれづれ日記