2020年12月27日
ひとりフルマラソン 無事完走 ♪
こんにちは。
今日のひとりフルマラソンのご報告です。
午前11時40分過ぎにスタジオを出発して、午後から雨が降ってきて、結構大変でしたが、なんとか完走しました。タイムは6時間16分もかかってお恥ずかしい限りですが、ムリをせずケガをしないことを念頭に走ったので、結果、膝も足首もどこも痛めることなくゴールできました。
以下、スポット写真を撮りながら走りましたので、写真と一緒にご報告させて頂きます。
最初に、今日走ることをブログに書いたところ、それを読んでくれた私の高校時代の体操部のM先輩が、自転車で駆けつけてくれて、前半コースの木原不動尊に向かう途中の道路と、木原不動尊で写真を撮ってくれました。

思いがけず嬉しくて、はしゃいでいます(^^)v

先輩が持ってきて頂いたカメラで、木原不動尊の本殿前でタイマー撮影

そのあと、木原不動尊からすぐ近くの六殿神社にも足を伸ばしました。階段がキツそ~

上に上がったら先輩がこちらにも来ていてくれてまた撮ってくれました。
持つべきモノは良き先輩です。今日は本当にありがとうございました。m(_ _)m

折り返して東バイパスから左折して、熊本港に向かったところで、雨がポツリポツリと降り出しました。

熊本港です。ここで丁度29キロ。ここからが勝負です。

折り返して橋の上から左手に見える、霧雨に曇る金峰山
急におなかが減ってきました。そういえば、朝から野菜ジュースとサプリと、あとバナナ2本しか食べてなくて、ちょっとフラフラしてきました。気が付けば出発してもう4時間ほど経っていました。

ふと目に入った自動販売機。真ん中のおしるこに目が釘付けになり、買って飲んだら、その美味しいこと!ちょっと落ち着きました。

段々と雨あしが強くなってきました。歩道にも水たまりができてきて、うっかり踏み込んで靴下までびっしょり。段々なれてきて、かまわず水たまりを踏みながら走り始めました。35キロ地点くらい。

街に近づいた頃には、早くも日が暮れて車のミラーが眩しい。

40キロを過ぎて、ようやく流通団地に到着。街角のネオンが優しく目に映ります。
ということで、無事フルマラソンを完走出来ました。やはり結構大変でした。ルートは、下記のマップのとおりです。

今年はコロナで本当に大変でしたが、最後に自分で立てた目標にチャレンジして、なんとかやり遂げて、来年に向けてまた頑張ろう!という気になりました。
最後まで読んで下さって、大変ありがとうございました。
と言うことで、今週も充実した一週間になりますよう、ガンバ p(^^)q。
今日のひとりフルマラソンのご報告です。
午前11時40分過ぎにスタジオを出発して、午後から雨が降ってきて、結構大変でしたが、なんとか完走しました。タイムは6時間16分もかかってお恥ずかしい限りですが、ムリをせずケガをしないことを念頭に走ったので、結果、膝も足首もどこも痛めることなくゴールできました。
以下、スポット写真を撮りながら走りましたので、写真と一緒にご報告させて頂きます。
最初に、今日走ることをブログに書いたところ、それを読んでくれた私の高校時代の体操部のM先輩が、自転車で駆けつけてくれて、前半コースの木原不動尊に向かう途中の道路と、木原不動尊で写真を撮ってくれました。

思いがけず嬉しくて、はしゃいでいます(^^)v

先輩が持ってきて頂いたカメラで、木原不動尊の本殿前でタイマー撮影

そのあと、木原不動尊からすぐ近くの六殿神社にも足を伸ばしました。階段がキツそ~

上に上がったら先輩がこちらにも来ていてくれてまた撮ってくれました。
持つべきモノは良き先輩です。今日は本当にありがとうございました。m(_ _)m

折り返して東バイパスから左折して、熊本港に向かったところで、雨がポツリポツリと降り出しました。

熊本港です。ここで丁度29キロ。ここからが勝負です。

折り返して橋の上から左手に見える、霧雨に曇る金峰山
急におなかが減ってきました。そういえば、朝から野菜ジュースとサプリと、あとバナナ2本しか食べてなくて、ちょっとフラフラしてきました。気が付けば出発してもう4時間ほど経っていました。

ふと目に入った自動販売機。真ん中のおしるこに目が釘付けになり、買って飲んだら、その美味しいこと!ちょっと落ち着きました。

段々と雨あしが強くなってきました。歩道にも水たまりができてきて、うっかり踏み込んで靴下までびっしょり。段々なれてきて、かまわず水たまりを踏みながら走り始めました。35キロ地点くらい。

街に近づいた頃には、早くも日が暮れて車のミラーが眩しい。

40キロを過ぎて、ようやく流通団地に到着。街角のネオンが優しく目に映ります。
ということで、無事フルマラソンを完走出来ました。やはり結構大変でした。ルートは、下記のマップのとおりです。

今年はコロナで本当に大変でしたが、最後に自分で立てた目標にチャレンジして、なんとかやり遂げて、来年に向けてまた頑張ろう!という気になりました。
最後まで読んで下さって、大変ありがとうございました。
と言うことで、今週も充実した一週間になりますよう、ガンバ p(^^)q。
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
17キロラン ♪
「熊本城マラソン2025」に出場します!
熊本城マラソン2024 きのちゃんを探せ ♪
熊本城マラソンランナー受付♪
来週 熊本城マラソン2025!
17キロラン ♪
「熊本城マラソン2025」に出場します!
熊本城マラソン2024 きのちゃんを探せ ♪
この記事へのコメント
木下くんへ
マラソン日記、とても面白く読ませて頂きました。それにしても、6時間以上走り続けるというのは、ホントすごいですね。尊敬します。私は腰に持病を抱えていますので、怖くて走れません。故に、還暦を過ぎてからチャレンジし、それを軽々とクリアされるのには、本当に感心いたします。
先日はせっかくお会いできたのに、ゆっくり話をすることも出来ず、非常に残念でした。山崎さんがどうされているかも、聞きたかったのですが。
なお、走ることは出来ませんが、歩くのは可能なので、本妙寺の清正公の銅像までの階段300段を3往復し、それから縄跳びを500回やり、体を鍛え直して、27年ぶりに渓流釣りに復帰することができました。これもコロナで暇になったおかげです(笑)。コロナもちょっとは良いことに貢献(?)してくれました。ただ、釣果は、6→4→2→1→0 というように右肩下がりです(笑)。
また今度お会いした時に、いろいろお話を聞かせて下さい。楽しみに待ってます。おげんきでね。
マラソン日記、とても面白く読ませて頂きました。それにしても、6時間以上走り続けるというのは、ホントすごいですね。尊敬します。私は腰に持病を抱えていますので、怖くて走れません。故に、還暦を過ぎてからチャレンジし、それを軽々とクリアされるのには、本当に感心いたします。
先日はせっかくお会いできたのに、ゆっくり話をすることも出来ず、非常に残念でした。山崎さんがどうされているかも、聞きたかったのですが。
なお、走ることは出来ませんが、歩くのは可能なので、本妙寺の清正公の銅像までの階段300段を3往復し、それから縄跳びを500回やり、体を鍛え直して、27年ぶりに渓流釣りに復帰することができました。これもコロナで暇になったおかげです(笑)。コロナもちょっとは良いことに貢献(?)してくれました。ただ、釣果は、6→4→2→1→0 というように右肩下がりです(笑)。
また今度お会いした時に、いろいろお話を聞かせて下さい。楽しみに待ってます。おげんきでね。
Posted by 田上 裕 at 2020年12月28日 16:41
田上くん
コメントをありがとうございました。
田上くんこそ、「清正公の銅像までの階段300段を3往復し、それから縄跳びを500回」とは、すごいですね~!私のは平地をぺたぺたと走り歩きし続けるだけですから、田上くんこそ素晴らしいです。
山崎さんのことですが、膝か腰を痛められて、数年前からダンスはお休みされておられます。最近、ウチの生徒さんがコンビニかどこかで見かけられたそうですが、歩き方がとてもキツそうだったということでした。また聞きですので、詳しいことは分かりませんが、心配しています。
人生100年時代ですから、先ずは健康で、いつまでも活力ある人生を歩みたいですね。お互い頑張りましょう!では良いお年を。
コメントをありがとうございました。
田上くんこそ、「清正公の銅像までの階段300段を3往復し、それから縄跳びを500回」とは、すごいですね~!私のは平地をぺたぺたと走り歩きし続けるだけですから、田上くんこそ素晴らしいです。
山崎さんのことですが、膝か腰を痛められて、数年前からダンスはお休みされておられます。最近、ウチの生徒さんがコンビニかどこかで見かけられたそうですが、歩き方がとてもキツそうだったということでした。また聞きですので、詳しいことは分かりませんが、心配しています。
人生100年時代ですから、先ずは健康で、いつまでも活力ある人生を歩みたいですね。お互い頑張りましょう!では良いお年を。
Posted by きのちゃん
at 2020年12月29日 09:48
