2021年03月07日
お墓参り ♪
こんにちは。
今日はつれづれ日記です。
先日、ウチのお墓参りに行きました。毎月、月初めにお墓参りをすることにしています。
私の両親は鹿児島生まれで、ご先祖のお墓も鹿児島にあります。私が小学3年生のときに、父の仕事の関係で熊本に引っ越してきました。父は長男でなかったので、自分が70歳くらいの時だったでしょうか、熊本に墓を建てました。そこに今は父と母が眠っています。
墓は私の自宅から30~40分くらいのところにあります。月に一度しか行かないので、行ったときに水やりと掃除をします。よくカラスのフンで汚れたりしていることがあるので、遅くなって申し訳なかったと思いながら、掃除をします。
ウチの墓石の左隣のお墓は、ご家族が県外の遠方におられるのか、一年に一回位しかお墓参りに来れないようで、ほとんどお花は枯れていて、時として墓石がカラスのフンまみれになっていることがあり、気の毒に思い、その時はウチと一緒に掃除をしてあげたりします。
お墓参りで水くみに行くとき、他のお参りの方とすれ違うことがありますが、見ず知らずの方なのに、不思議と自然に笑顔で挨拶を交わしあいます。お墓参りをすると、人間必ずいつかはここに入るのだということが分かるので、優しくなるのでしょう。
墓石を前に、父と母とご先祖様に手を合わせていると、日常の色々なストレスが、ちっぽけな小さなことであることに気がつきます。そして今、この世に生きていられることの有り難さに気づき、感謝の思いが生まれます。
先日のお墓参りで、そんなことを思いました。
と言うことで、今週も、今与えられている命に感謝の気持ち持って、頑張ります p(^^)q。

今日はつれづれ日記です。
先日、ウチのお墓参りに行きました。毎月、月初めにお墓参りをすることにしています。
私の両親は鹿児島生まれで、ご先祖のお墓も鹿児島にあります。私が小学3年生のときに、父の仕事の関係で熊本に引っ越してきました。父は長男でなかったので、自分が70歳くらいの時だったでしょうか、熊本に墓を建てました。そこに今は父と母が眠っています。
墓は私の自宅から30~40分くらいのところにあります。月に一度しか行かないので、行ったときに水やりと掃除をします。よくカラスのフンで汚れたりしていることがあるので、遅くなって申し訳なかったと思いながら、掃除をします。
ウチの墓石の左隣のお墓は、ご家族が県外の遠方におられるのか、一年に一回位しかお墓参りに来れないようで、ほとんどお花は枯れていて、時として墓石がカラスのフンまみれになっていることがあり、気の毒に思い、その時はウチと一緒に掃除をしてあげたりします。
お墓参りで水くみに行くとき、他のお参りの方とすれ違うことがありますが、見ず知らずの方なのに、不思議と自然に笑顔で挨拶を交わしあいます。お墓参りをすると、人間必ずいつかはここに入るのだということが分かるので、優しくなるのでしょう。
墓石を前に、父と母とご先祖様に手を合わせていると、日常の色々なストレスが、ちっぽけな小さなことであることに気がつきます。そして今、この世に生きていられることの有り難さに気づき、感謝の思いが生まれます。
先日のお墓参りで、そんなことを思いました。
と言うことで、今週も、今与えられている命に感謝の気持ち持って、頑張ります p(^^)q。

この記事へのコメント
お墓参りの日記、考えさせられる事がたくさんありました。
日常の平穏無事、人々との出会い、きずな、ささえあい等々。
いずれお墓に帰る身、残りの人生を大切にしたいと思います。
日常の平穏無事、人々との出会い、きずな、ささえあい等々。
いずれお墓に帰る身、残りの人生を大切にしたいと思います。
Posted by 植野晴男 at 2021年03月13日 10:11
植野様、コメントをありがとうございました。
いつもブログを読んで頂き感謝します。お一人でも読んで下さっている方がいてくれると思うと、嬉しいです。これからも頑張ります。
いつもブログを読んで頂き感謝します。お一人でも読んで下さっている方がいてくれると思うと、嬉しいです。これからも頑張ります。
Posted by きのちゃん
at 2021年03月14日 22:32
