2011年09月11日
リードとフォロー ダンスの究極(6)
サンデー特集 リードとフォロー ダンスの究極その6です。
いよいよ今週は、どうやれば液体のようになることができて、風のようにパートナーに寄り添って踊ることができるのか、その方法について考えてみたいと思います。
私はレッスンで踊っている時、「力を抜いて、何もしないで…」と、言うことがあります。
そうすると、時には積極的な生徒さんは、「ダンスって女性は何もしてはいけないんですか?そんな主体性のない踊りは私はあまり好きではありません」と言われる方もおられます。
実は、そうではないのです。ここが一番肝心なところなのですが、液体のようになり、風のように寄り添うためには、先ずは自分がしっかりと自立して立つことができなければいけないのです。つまり主体性を持つ必要があります。
自分でキチンと立てて、自分をしっかりとコントロールできて初めて、目の前にいるパートナーに、風のように寄り添うことができるのです。
これはダンスに限らず、人と人との人間関係にも共通することだと思うのですが、お互いが、自分というものをしっかりと持っている人同士のおつきあいは長続きできますが、どちらかが相手に頼ってばかりいる関係というものは、長続きしません。
ダンスも、男性が女性を抱え込んでおなかの上に乗っけた状態で踊ったり、女性が男性のホールドにしがみついて、ぶら下がって踊っているような状態では、お互いに疲れますし、見た目も良くありません。
男性や女性が力んで、男性は女性を振り回したり、女性は男性のリードを無視して自分で踊っているときには、実は自分のバランスを崩してしまって、前のめりの立ち方になっていたり、のけぞって踊っていたりしているのです。
先ずは男性も女性も、自分でしっかりと立てること。換言すれば自立できていること。これが女性は風のようにパートナーに寄り添い、男性はパートナーを、ガラス細工を扱うようにソフトにリードするために最も重要なことなのです。
では、どうやれば自分でしっかりと立つことが出来るのか、このことについて、来週は具体的な技術論もふまえて考えてみたいと思います。
というところで、今日はこの辺で。

いよいよ今週は、どうやれば液体のようになることができて、風のようにパートナーに寄り添って踊ることができるのか、その方法について考えてみたいと思います。
私はレッスンで踊っている時、「力を抜いて、何もしないで…」と、言うことがあります。
そうすると、時には積極的な生徒さんは、「ダンスって女性は何もしてはいけないんですか?そんな主体性のない踊りは私はあまり好きではありません」と言われる方もおられます。
実は、そうではないのです。ここが一番肝心なところなのですが、液体のようになり、風のように寄り添うためには、先ずは自分がしっかりと自立して立つことができなければいけないのです。つまり主体性を持つ必要があります。
自分でキチンと立てて、自分をしっかりとコントロールできて初めて、目の前にいるパートナーに、風のように寄り添うことができるのです。
これはダンスに限らず、人と人との人間関係にも共通することだと思うのですが、お互いが、自分というものをしっかりと持っている人同士のおつきあいは長続きできますが、どちらかが相手に頼ってばかりいる関係というものは、長続きしません。
ダンスも、男性が女性を抱え込んでおなかの上に乗っけた状態で踊ったり、女性が男性のホールドにしがみついて、ぶら下がって踊っているような状態では、お互いに疲れますし、見た目も良くありません。
男性や女性が力んで、男性は女性を振り回したり、女性は男性のリードを無視して自分で踊っているときには、実は自分のバランスを崩してしまって、前のめりの立ち方になっていたり、のけぞって踊っていたりしているのです。
先ずは男性も女性も、自分でしっかりと立てること。換言すれば自立できていること。これが女性は風のようにパートナーに寄り添い、男性はパートナーを、ガラス細工を扱うようにソフトにリードするために最も重要なことなのです。
では、どうやれば自分でしっかりと立つことが出来るのか、このことについて、来週は具体的な技術論もふまえて考えてみたいと思います。
というところで、今日はこの辺で。

ルンバウォーク♪
リードとフォロー ダンスの究極(7)
リードとフォロー ダンスの究極(5)
リードとフォロー ダンスの究極(3)
リードとフォロー ダンスの究極(3)
リードとフォロー ダンスの究極(2)
リードとフォロー ダンスの究極(7)
リードとフォロー ダンスの究極(5)
リードとフォロー ダンスの究極(3)
リードとフォロー ダンスの究極(3)
リードとフォロー ダンスの究極(2)
Posted by きのちゃん at 00:03│Comments(4)
│ダンス上達のコツ
この記事へのコメント
次回がまたまた楽しみな展開ですね。
表面の華麗さや優美さだけにとらわれて、バックグランドを見ることをおろそかにしていました。大きな気づきです。ありがとうございます。
確かに女性の肉体を支える男性はマッチョではないし、女性もすごく華奢なわけでもない…そんな男女が優美に華麗に踊るには『自立』していること。かぁ…
ひとつ聞きたいことがあるんですけど、ダンスはいろんな男女がペアで踊るじゃないですかぁ!?
さっき一緒に踊った男性が、ほかの女性と楽しく踊っているとか~。そうゆうのに嫉妬心みたいなものってないのですか?それこそ『自立』に繋がるものがありますか?
表面の華麗さや優美さだけにとらわれて、バックグランドを見ることをおろそかにしていました。大きな気づきです。ありがとうございます。
確かに女性の肉体を支える男性はマッチョではないし、女性もすごく華奢なわけでもない…そんな男女が優美に華麗に踊るには『自立』していること。かぁ…
ひとつ聞きたいことがあるんですけど、ダンスはいろんな男女がペアで踊るじゃないですかぁ!?
さっき一緒に踊った男性が、ほかの女性と楽しく踊っているとか~。そうゆうのに嫉妬心みたいなものってないのですか?それこそ『自立』に繋がるものがありますか?
Posted by あや3 at 2011年09月11日 20:29
あや3さん、こんばんは。
ご質問をありがとうございました。
|さっき一緒に踊った男性が、ほかの女性と楽しく踊っているとか~。
|そうゆうのに嫉妬心みたいなものってないのですか?それこそ
|『自立』に繋がるものがありますか?
さてさて、なんとお答えしたら良いのでしょう(*^^)v
私は男性なので、男性の立場から言いますと、さっき一緒に踊っ
た素敵な女性が、他の男性と楽しく踊っていたら…、やっぱりヤ
キモチを焼くでしょうね。ほんで、次の曲がかかったら、まっさ
きに飛んで行って、また誘ったりして。
ま、この辺はダンスに限らず、世の中に男性と女性がいる限り描
かれる人間模様ということでしょうか。
『自立』に繋がるものがあるかということについては、ダンスに
おいて自立できている男性と女性は、素敵な踊りを踊ることがで
きますので、自然とお互いに惹かれ合うのではないかと思います。
とかなんとか。。
ちゃんとしたお答えにならなくて、申し訳ありません。
ご質問をありがとうございました。
|さっき一緒に踊った男性が、ほかの女性と楽しく踊っているとか~。
|そうゆうのに嫉妬心みたいなものってないのですか?それこそ
|『自立』に繋がるものがありますか?
さてさて、なんとお答えしたら良いのでしょう(*^^)v
私は男性なので、男性の立場から言いますと、さっき一緒に踊っ
た素敵な女性が、他の男性と楽しく踊っていたら…、やっぱりヤ
キモチを焼くでしょうね。ほんで、次の曲がかかったら、まっさ
きに飛んで行って、また誘ったりして。
ま、この辺はダンスに限らず、世の中に男性と女性がいる限り描
かれる人間模様ということでしょうか。
『自立』に繋がるものがあるかということについては、ダンスに
おいて自立できている男性と女性は、素敵な踊りを踊ることがで
きますので、自然とお互いに惹かれ合うのではないかと思います。
とかなんとか。。
ちゃんとしたお答えにならなくて、申し訳ありません。
Posted by きのちゃん
at 2011年09月11日 21:45

『自立』と『自制心』は同じかと思いまして。。。『情動』になると次元が違う話かな?
私もうまく文章で表せないので、この話はお会いしたときにでも・・・
やっぱりヤキモチもあるんですね~
私もうまく文章で表せないので、この話はお会いしたときにでも・・・
やっぱりヤキモチもあるんですね~
Posted by あや3 at 2011年09月12日 14:44
あや3さん、コメントをありがとうございました。
>やっぱりヤキモチもあるんですね~
「ヤキモチ」という言葉は、ちょっと大げさだったかも知れません。
もう昔話になりますが、私が学生時代のダンパ(ダンスパーティ)の時
は、人気のある女の子と踊りたい男子学生は、次の曲がかかる前に、何
気ない振りをして、お目当ての子の近くに行って、曲がかかるやいなや、
「お願いします!」と手を差し出して、ダンスを誘ったものでした。
しかも、そんな男子学生が何人もいて、早いモノ勝ちでしたね(^^)
まぁ、そういうたぐいのものだということで、ご理解頂ければと思います。
>やっぱりヤキモチもあるんですね~
「ヤキモチ」という言葉は、ちょっと大げさだったかも知れません。
もう昔話になりますが、私が学生時代のダンパ(ダンスパーティ)の時
は、人気のある女の子と踊りたい男子学生は、次の曲がかかる前に、何
気ない振りをして、お目当ての子の近くに行って、曲がかかるやいなや、
「お願いします!」と手を差し出して、ダンスを誘ったものでした。
しかも、そんな男子学生が何人もいて、早いモノ勝ちでしたね(^^)
まぁ、そういうたぐいのものだということで、ご理解頂ければと思います。
Posted by きのちゃん
at 2011年09月12日 23:29
