2012年08月19日

脳トレより筋トレ

残暑お見舞い申し上げます。
それにしても暑いですね。

今日は久しぶりにつれづれ日記編です。

最初に、このお盆休みに時間があったので、私のダンススタジオのホームページをリニューアルしてみました。内容はほとんど以前と同じですが、10年ほど野ざらしだったのでリニューアルしました。お時間があるときにでも良かったらどうぞ。urlは下記のとおりです。

「ダンスアートアカデミー」
http://www2a.biglobe.ne.jp/~yosinori/DAA-HP/mysite1/daatoppage.html

さて私、先日久しぶりに風邪をこじらせてしまって、目一杯体調を崩してしまいました。そしてあらためて健康のありがたさをつくづく思い知らされました。

もともと風邪をひきやすい体質なので、風邪には人一倍気をつけているのですが、それでも今回は風邪をこじらせてしまう結果となり、またあらためて健康管理について考えました。

そんなとき、以前書店でタイトルが目にとまって記憶に残っていたのが、「体温を上げると健康になる」という本でした。今回この本のことを思い出し、何となくピンとくるものがあったので、アマゾンで取り寄せて読んでみたところ、そうだったのか!と膝をたたきたくなるようなことが沢山書いてありました。

内容は色々と多岐にわたっていますので、その中から一箇所だけご紹介させて頂きます。お時間のある時にでも、良かったらどうぞ。

|■脳トレよりも筋トレ

|アメリカでこうした「筋肉の能力」ということが注目されるようになったのには、
|一つのきっかけがありました。それは、高齢者の車の事故が急増したことでした。
|(中略)

|脳が危険を察知し、ブレーキを踏むよう命令を出してから、実際に足の筋肉が動
|いてブレーキを踏むまでの時間を、20代と65歳で比較したデータがあります
|が、それによると、時速60キロで走行していた場合、65歳の人は20代の人
|が停止した位置から20~30メートルもオーバーした位置でやっと止まったと
|いいます。

|しかし、そうした神経経路の能力が衰えた人でも、脳から筋肉への神経経路を鍛
|えるタイプの筋肉トレーニングを重ねると、反応の速度と精度がアップすること
|がわかっています。(中略)

|アメリカではこうした研究成果を踏まえて、筋肉を鍛えることが国家レベルで推
|奨されました。その結果、いまでは筋肉を鍛えることが、体にとっては体温アッ
|プにつながり、脳にとってはボケ防止になり、日常生活では事故防止につながる
|という知識が、一般の人たちにまで広く浸透してきています。

|日本では「脳トレ」ゲームが大ヒットしましたが、室内で一人静かにゲームを繰
|り返すより、筋肉トレーニングをするほうが、脳の受ける刺激ははるかに大きい
|ものとなります。

|ですから、本気でボケたくないと思われるなら、ゲームだけでなくあわせて筋ト
|レをなさることをお勧めします。

|筋トレは「脳トレ」ゲームよりはるかに優れた脳トレになるのですから。

|(「体温を上げると健康になる」 齋藤真嗣氏著 p.85-87より引用抜粋)

この本を読んで、体調不十分だった間しばらく休んでいた筋トレとストレッチを再開しました。

「健全なる精神は健全なる身体に宿る」(A sound mind in a sound body)ということは本当ですね。

まだしばらくは残暑が厳しい日々が続きます。皆さん、お身体ご自愛下さい。


脳トレより筋トレ


同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事画像
日本最北端ツアー ♪
ホテル アレグリアガーデンズ天草 ♪
一枚の写真 ♪
今年もチューリップが咲きました ♪
熊本城 桜並木 ♪
高校のクラス同窓会♪
同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
 日本最北端ツアー ♪ (2025-05-18 16:40)
 ホテル アレグリアガーデンズ天草 ♪ (2025-05-04 20:55)
 一枚の写真 ♪ (2025-04-20 22:38)
 今年もチューリップが咲きました ♪ (2025-04-06 18:16)
 熊本城 桜並木 ♪ (2025-03-30 21:35)
 高校のクラス同窓会♪ (2025-03-23 00:01)

Posted by きのちゃん at 00:01│Comments(0)つれづれ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。