2013年09月15日

ポール・マッカートニー 福岡公演

皆さん、こんにちは。

ビートルズのメンバー、ポール・マッカートニーのジャパンツアーコンサートが、この秋に行われることは、ご存じの方も多いと思いますが、大ファンの私としては是非行きたいと思って、11月15日の福岡公演の先行予約をしていました。

その抽選結果発表が今月の初めにあったのですが、残念ながらはずれて、やっぱり無理かとあきらめかけたのですが、めげずに二次予約を申し込んだところ、今度は幸運にも当選の知らせが先日ありました(^^)v

音楽評論家の湯川れいこさんのツイッター情報では、このツアーのチケット合計12万枚に対して、先行予約に28万枚の申し込みがあったということでした。チケット代金はS席で16500円で、すでにこのS席の一番良い席のアリーナ席の価格がウェブ上で60万円の値段がついているそうです。ま、いずれにしてもラッキーでした。

ところで、このポールのコンサートの名前が、"OUT THERE" となっていて、意味がピンと来なかったので、この語句についてネットで調べてみましたら、次のようなことのようでした。


★英語 "He is out there" の意味。

 どういう意味でしょう。イケてるという様な時に使われていると思うのですが、和訳を教えてください

☆"He is out there"という英文は普通のコンテクストにおいての和訳は「彼は外にいる。」、「彼はあちらにいる。」という意味になると思います。

ただ、人間の言語活動はとても複雑で、ある表現が、それが使われる状況やある人たちのグループや集団においては特別な意味になったり、あるときは隠語的な表現になったり、暗示的、暗号的な表現になったりすることも多々ありますので、お尋ねの文が、「イケてる」という様な意味で使われることも十分ありえると思います。

例えば、私たちが日本語を使用する際に、
A:「おい、あいつこの頃いってるんじゃない?」
B:「まじ、完全にいってるよ。」
なんて会話において「いってる」と言う表現は元来の意味範疇からは逸脱して使用されているとおもいますが、会話をしている者同士においては意味は通じているという事になります。このような表現はそれらが母語であっても部外者が聞いて理解できないようなことがあると思います。ですから、お尋ねの"He is out there"が英語話者のある者たちにとって、ある状況下においては「彼イケてる」といった意味合いになる可能性も十分ありえると思います。


ということで、ポールの「イケてるコンサート」というくらいの意味で良いのではという気がしています。

正直なところ、生きている間にポールに会えるなんてことは、夢にも思っていませんでしたので、とても嬉しいです。ユー・チューブでポールのコンサート動画を観たりして、今からわくわくしています。やはり夢があるということは素敵なことですね。

というところで、今日はこの辺で。


ポール・マッカートニー 福岡公演


同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事画像
日本最北端ツアー ♪
ホテル アレグリアガーデンズ天草 ♪
一枚の写真 ♪
今年もチューリップが咲きました ♪
熊本城 桜並木 ♪
高校のクラス同窓会♪
同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
 日本最北端ツアー ♪ (2025-05-18 16:40)
 ホテル アレグリアガーデンズ天草 ♪ (2025-05-04 20:55)
 一枚の写真 ♪ (2025-04-20 22:38)
 今年もチューリップが咲きました ♪ (2025-04-06 18:16)
 熊本城 桜並木 ♪ (2025-03-30 21:35)
 高校のクラス同窓会♪ (2025-03-23 00:01)

Posted by きのちゃん at 00:01│Comments(0)つれづれ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。