2025年03月23日
高校のクラス同窓会♪
こんにちは。
段々春めいて来ましたね。桜の開花も、もうすぐでしょう。
さて、私の高校2年の時のクラス同窓会が、卒業以来数十年ぶりに企画されて、来月開催されることになりました。呼びかけのメールが、
「最初で最後(?)のクラス同窓会を開催することになりました!」
と、楽しそうな文言で、私も参加することにしました。参加するにあたって、「高校の時の写真を送ってくれたら、ウェブアルバムを作ります」とのことだったので、探してみたら、私が高校の時所属していた体操部で、体育館で練習している写真がみつかったので、その中から選んで送りました。そしたら、幹事役の人が、「卒業後初めて見た「風景」です。ありがとう!」と返事をくれて、思いがけず私も嬉しく思いました。
それで、ふと思いついて、今週のこのブログで、その体操部の練習写真のアルバムをご紹介することにしました。こちらには、トリミング前のアルバム1ページ分全部載せました。下の方には、私が部室で着替えをしていて、上半身裸の写真もありますので、お取り扱いにはご配慮下さい。って、ジョークですよ。σ(^_^;)
この写真から幾星霜の時が流れましたが、気持ちはあの時と、全然変わっていない自分に気がつきます。これからも、あの頃の気持ちを忘れずに、夢と希望を持って、頑張って行こうと思います。p(^^)q。

段々春めいて来ましたね。桜の開花も、もうすぐでしょう。
さて、私の高校2年の時のクラス同窓会が、卒業以来数十年ぶりに企画されて、来月開催されることになりました。呼びかけのメールが、
「最初で最後(?)のクラス同窓会を開催することになりました!」
と、楽しそうな文言で、私も参加することにしました。参加するにあたって、「高校の時の写真を送ってくれたら、ウェブアルバムを作ります」とのことだったので、探してみたら、私が高校の時所属していた体操部で、体育館で練習している写真がみつかったので、その中から選んで送りました。そしたら、幹事役の人が、「卒業後初めて見た「風景」です。ありがとう!」と返事をくれて、思いがけず私も嬉しく思いました。
それで、ふと思いついて、今週のこのブログで、その体操部の練習写真のアルバムをご紹介することにしました。こちらには、トリミング前のアルバム1ページ分全部載せました。下の方には、私が部室で着替えをしていて、上半身裸の写真もありますので、お取り扱いにはご配慮下さい。って、ジョークですよ。σ(^_^;)
この写真から幾星霜の時が流れましたが、気持ちはあの時と、全然変わっていない自分に気がつきます。これからも、あの頃の気持ちを忘れずに、夢と希望を持って、頑張って行こうと思います。p(^^)q。

2025年03月16日
「成しとげる力」 / 永守重信氏著 ♪
こんにちは。
今日は私が最近読んだ本のご紹介です。
書名は「成しとげる力」で、著者は永守重信氏。永守氏は、日本電産の創業者で、アマゾンで下記の様に紹介されています。
「成しとげる力」 / 永守重信氏著
およそ半世紀前、たった4人で立ち上げた会社を、従業員11万人を超える「世界一の総合モーターメーカー」へと成長させた「経営のカリスマ」――永守重信。
その類いまれなる経営手腕の根っことなる〝人生哲学〟とは何なのか?
苦難に正面から向かい合い、挑戦し続ける〝行動力の源〟はどこにあるのか?
つねに実業界を牽引し続ける著者が、いますべてを語り尽くす。23年ぶりに書き下ろした自著、ついに刊行!
永守氏は、2014年1月に日本経済新聞社が実施した「平成の名経営者ランキング」で第1位となったそうです。
今回、永守氏の著書を読んで、私が人生で尊敬する人が3人になりました。一人目は、大学時代にその著書をほとんど読んだ松下幸之助氏で、二人目は稲盛和夫氏(京セラ、KDDI創業者)です。
稲盛氏はその著書で、自分が若い頃、松下幸之助氏の講演会に行って、強いインスピレーションを得たと書かれていて、そして永守氏は、その稲盛氏を「経営者人生の師だった」と言われています。
永守氏のすごいところは、2020年に75歳になられた時に、新たに50年計画を立ち上げて、自分が125歳になるときに売上げ100兆円を目指すと発表されたことです。
私もいつのまにか齢を重ねて来ましたが、永守氏の著書を読んで、人生はこれからが勝負だと元気を貰っています。
そのためには、先ずは健康と体力。「健全な精神は健全な肉体に宿る」。これからも、しっかりと体調管理をして、人生の夢に向かってチャレンジして行こうと思います(^^)v
今日は私が最近読んだ本のご紹介です。
書名は「成しとげる力」で、著者は永守重信氏。永守氏は、日本電産の創業者で、アマゾンで下記の様に紹介されています。
「成しとげる力」 / 永守重信氏著
およそ半世紀前、たった4人で立ち上げた会社を、従業員11万人を超える「世界一の総合モーターメーカー」へと成長させた「経営のカリスマ」――永守重信。
その類いまれなる経営手腕の根っことなる〝人生哲学〟とは何なのか?
苦難に正面から向かい合い、挑戦し続ける〝行動力の源〟はどこにあるのか?
つねに実業界を牽引し続ける著者が、いますべてを語り尽くす。23年ぶりに書き下ろした自著、ついに刊行!
永守氏は、2014年1月に日本経済新聞社が実施した「平成の名経営者ランキング」で第1位となったそうです。
今回、永守氏の著書を読んで、私が人生で尊敬する人が3人になりました。一人目は、大学時代にその著書をほとんど読んだ松下幸之助氏で、二人目は稲盛和夫氏(京セラ、KDDI創業者)です。
稲盛氏はその著書で、自分が若い頃、松下幸之助氏の講演会に行って、強いインスピレーションを得たと書かれていて、そして永守氏は、その稲盛氏を「経営者人生の師だった」と言われています。
永守氏のすごいところは、2020年に75歳になられた時に、新たに50年計画を立ち上げて、自分が125歳になるときに売上げ100兆円を目指すと発表されたことです。
私もいつのまにか齢を重ねて来ましたが、永守氏の著書を読んで、人生はこれからが勝負だと元気を貰っています。
そのためには、先ずは健康と体力。「健全な精神は健全な肉体に宿る」。これからも、しっかりと体調管理をして、人生の夢に向かってチャレンジして行こうと思います(^^)v

2025年03月02日
卒業写真 ハイ・ファイ・セット ♪
こんにちは。
3月になりましたね。3月と言えば、卒業式。
ハイ・ファイ・セットの「卒業写真」の曲を聴くと、あの頃の思い出がよみがえります。
YouTubeで探したら、ハイ・ファイ・セットのオリジナル曲が見つかりました。私の大好きな曲です。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆卒業写真 ハイ・ファイ・セット
https://www.youtube.com/watch?v=1jmgOtPJQ9Q

3月になりましたね。3月と言えば、卒業式。
ハイ・ファイ・セットの「卒業写真」の曲を聴くと、あの頃の思い出がよみがえります。
YouTubeで探したら、ハイ・ファイ・セットのオリジナル曲が見つかりました。私の大好きな曲です。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
☆卒業写真 ハイ・ファイ・セット
https://www.youtube.com/watch?v=1jmgOtPJQ9Q

2025年02月23日
きのちゃんを探せ 熊本城マラソン2025 ♪
こんにちは。
熊本城マラソンから、一週間が経ちました。あれが一週間前とはピンと来ず、一ヶ月以上前のような気がします。さて、今年も反省会です。
今回の目標と、自己評価は下記の通りです。
1)先ず完走
【目標】 これまで継続してきた完走記録を伸ばすために、先ず完走
【結果】 何とか完走できた
【評価】 ◎
※17回目のフルマラソンも何とか完走しました。終盤、係員の人から「大丈夫ですか?」と顔をのぞき込まれて、危うく介護班の方に誘われそうになりましたが、無事逃れました。σ(^_^;)
2)タイム
【目標】 昨年のタイム5時間51分を1分でも上回ること。あわよくば、8年ぶりの5時間半切り
【結果】 5時間59分17秒
【評価】 △
※折り返し地点までは快調に飛ばしましたが、それがいけなかったのか、30キロを過ぎたところで急に失速。終盤はバテバテフラフラで、気力だけでゴールイン。とても不本意でした(__)。今回は、ついに6時間を越えてしまったと落胆してましたが、あとから記録を確かめたら、ギリギリ5時間台で滑り込んでいたので、評価は△にしておきましょう。
3)ムリをしない
【目標】 マイペースで、ムリをしない
【結果】 目一杯ムリをしてしまったが、膝など痛めることはなかった
【評価】 △
※思うに、終盤、気合いだけで自分をむち打って走り抜いたものの、身体そのものがムリをできない身体になっていたのではと思います。何のこっちゃ?
4)楽しんで走る
【目標】 『フォレスト・ガンプ 一期一会』のトム・ハンクスのように、無の心で楽しく走る
【結果】 終盤、目がかすんだり、眠くなってきて片目だけで走ったり、自分でも大丈夫か~?と感じましたが、それでも走り続けているウチに、例のランナーズハイが来ました!私のランナーズハイは、「感謝感謝、ありがとう!」です。
【評価】 ◎
自分では気がつかなかったけれど、終盤、どうもちょっと貧血気味だったのではと思います。というのも、路上で声援を送って下さっている方達は、私の前までは、「頑張って下さ~い!」と、声を揃えて笑顔で手を振っているのに、私が近づくと、急に、「大丈夫ですか~?頑張って下さいね~。あともう少し、○キロですよ~。ムリをしないでね~」と、応援と言うより、同情、心配という感じでした。きっと、私の顔色が青ざめていたのではと思います。再び、何のこっちゃ?
そんなこんなで、大変な一日となりましたが、最後のゴールインだけは、そんなみっともない姿は見せられません。最後のゴール手前100メートルの角を曲がる前の坂道までは、フラフラ、よろよろと歩いてましたが、曲がったとたんに、目一杯見栄を張って、走る真似をしました。今回のエンディングポーズは、クイックステップのジグザグを踊る積もりで、練習までしてたのですが、とてもつま先立ちできる状態でなかったので、ゴール前で万歳をしたあと、ガッツポーズをちょっとしました。
当日の全員のゴールイン風景がYouTubeにアップされてましたので、私のゴールインシーンの所だけトリミングして、私のYouTubeにアップしました。良かったらご覧下さい。長さは1分18秒で、私の万歳とガッツポーズは動画開始から25秒あたりです。
☆熊本城マラソン2025 フラフラゴールイン
https://www.youtube.com/watch?v=YK2xzSwKIVc
今回の経験を糧にして、来年こそは自己ベストを出そうと思っています。と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。

熊本城マラソンから、一週間が経ちました。あれが一週間前とはピンと来ず、一ヶ月以上前のような気がします。さて、今年も反省会です。
今回の目標と、自己評価は下記の通りです。
1)先ず完走
【目標】 これまで継続してきた完走記録を伸ばすために、先ず完走
【結果】 何とか完走できた
【評価】 ◎
※17回目のフルマラソンも何とか完走しました。終盤、係員の人から「大丈夫ですか?」と顔をのぞき込まれて、危うく介護班の方に誘われそうになりましたが、無事逃れました。σ(^_^;)
2)タイム
【目標】 昨年のタイム5時間51分を1分でも上回ること。あわよくば、8年ぶりの5時間半切り
【結果】 5時間59分17秒
【評価】 △
※折り返し地点までは快調に飛ばしましたが、それがいけなかったのか、30キロを過ぎたところで急に失速。終盤はバテバテフラフラで、気力だけでゴールイン。とても不本意でした(__)。今回は、ついに6時間を越えてしまったと落胆してましたが、あとから記録を確かめたら、ギリギリ5時間台で滑り込んでいたので、評価は△にしておきましょう。
3)ムリをしない
【目標】 マイペースで、ムリをしない
【結果】 目一杯ムリをしてしまったが、膝など痛めることはなかった
【評価】 △
※思うに、終盤、気合いだけで自分をむち打って走り抜いたものの、身体そのものがムリをできない身体になっていたのではと思います。何のこっちゃ?
4)楽しんで走る
【目標】 『フォレスト・ガンプ 一期一会』のトム・ハンクスのように、無の心で楽しく走る
【結果】 終盤、目がかすんだり、眠くなってきて片目だけで走ったり、自分でも大丈夫か~?と感じましたが、それでも走り続けているウチに、例のランナーズハイが来ました!私のランナーズハイは、「感謝感謝、ありがとう!」です。
【評価】 ◎
自分では気がつかなかったけれど、終盤、どうもちょっと貧血気味だったのではと思います。というのも、路上で声援を送って下さっている方達は、私の前までは、「頑張って下さ~い!」と、声を揃えて笑顔で手を振っているのに、私が近づくと、急に、「大丈夫ですか~?頑張って下さいね~。あともう少し、○キロですよ~。ムリをしないでね~」と、応援と言うより、同情、心配という感じでした。きっと、私の顔色が青ざめていたのではと思います。再び、何のこっちゃ?
そんなこんなで、大変な一日となりましたが、最後のゴールインだけは、そんなみっともない姿は見せられません。最後のゴール手前100メートルの角を曲がる前の坂道までは、フラフラ、よろよろと歩いてましたが、曲がったとたんに、目一杯見栄を張って、走る真似をしました。今回のエンディングポーズは、クイックステップのジグザグを踊る積もりで、練習までしてたのですが、とてもつま先立ちできる状態でなかったので、ゴール前で万歳をしたあと、ガッツポーズをちょっとしました。
当日の全員のゴールイン風景がYouTubeにアップされてましたので、私のゴールインシーンの所だけトリミングして、私のYouTubeにアップしました。良かったらご覧下さい。長さは1分18秒で、私の万歳とガッツポーズは動画開始から25秒あたりです。
☆熊本城マラソン2025 フラフラゴールイン
https://www.youtube.com/watch?v=YK2xzSwKIVc
今回の経験を糧にして、来年こそは自己ベストを出そうと思っています。と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。

2025年02月16日
熊本城マラソン2025 何とか完走!
こんにちは。
今日の熊本城マラソン2025、何とか完走しました。
記録は5時間59分17秒で、ギリギリ6時間を切りました。順位は、完走者11,282人中、8,245位でした。フルマラソンのエントリーは全部で13,000人ですので、上位から63%あたりということになります。年齢は無差別の順位なので、まぁまぁと言ってよいかも知れません。
写真を2枚ご紹介します。一枚は、川尻の街で、ウチの生徒さんが撮ってくれたものです。このあたりは15キロ地点の近くなので、まだ元気でした。昨年はせっかく応援に来てくれてたのに、すれ違って会えなかったので、今回はバッチリ会えて笑顔になりました。

あと1枚は、ゴール前の40キロあたりの中央郵便局前の電停です。孫ちゃん達が応援に来てくれていて、私は走るというよりフラフラと歩いていたら、みんなの声が聞こえて、思わず気がついて通りを横切ってタッチしたシーンです。娘婿が動画を撮ってくれていたので、トリミングしました。

詳しいご報告は、また来週させて頂こうと思います。取り敢えず、何とか完走のご報告でした。
今日の熊本城マラソン2025、何とか完走しました。
記録は5時間59分17秒で、ギリギリ6時間を切りました。順位は、完走者11,282人中、8,245位でした。フルマラソンのエントリーは全部で13,000人ですので、上位から63%あたりということになります。年齢は無差別の順位なので、まぁまぁと言ってよいかも知れません。
写真を2枚ご紹介します。一枚は、川尻の街で、ウチの生徒さんが撮ってくれたものです。このあたりは15キロ地点の近くなので、まだ元気でした。昨年はせっかく応援に来てくれてたのに、すれ違って会えなかったので、今回はバッチリ会えて笑顔になりました。

あと1枚は、ゴール前の40キロあたりの中央郵便局前の電停です。孫ちゃん達が応援に来てくれていて、私は走るというよりフラフラと歩いていたら、みんなの声が聞こえて、思わず気がついて通りを横切ってタッチしたシーンです。娘婿が動画を撮ってくれていたので、トリミングしました。

詳しいご報告は、また来週させて頂こうと思います。取り敢えず、何とか完走のご報告でした。