2023年08月27日

ダンスフェスタ in 熊本 ♪

こんにちは。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。お見舞い申し上げます。

さて、今日はダンス発表会のお知らせです。毎年開催される「ダンスフェスタ in 熊本」が、来週9月10日(日)の午後に、熊本県立劇場で開催されます。

ウチの教室から、トライアルデモにひとり、ミックスデモに三人。それぞれ、ワルツと、タンゴとスローとウインナーワルツで出場されます。第三部のプロデモでは、今年はスローを踊ります。本番まで残り2週間となり、生徒さん達は最後の仕上げにしっかり練習されています。

入場料は無料ですが、全席指定でチケットが必要です。お時間のある方は是非ご来場下さいませ。チケットなどのお問い合わせは、私までメールでどうぞ。

メルアド:e-net@kch.biglobe.ne.jp



  


Posted by きのちゃん at 17:00Comments(0)ダンスの魅力つれづれ日記夢の実現

2023年06月25日

JDC全日本ダンス選手権 in 九州 ♪

こんにちは。

先日6月11日(日)、北九州の小倉で開催された、JDC全日本ダンス選手権 in 九州に出場してきました。

全国大会が九州で開催されるのは4年に一度くらいで、全国大会だけあって、日本のトッププロが勢揃いし、テレビの金スマに最近顔を出している選手も出場していました。

その時のビデオが主催社から送られて来たので、私とパートナーの先生が踊っているシーンをプリントスクリーンして、トリミング加工してみました。画像真ん中の、女性がグリーンのドレスを着ているカップルが我々です。

全国のトッププロの中での競技会で、成績は一次予選落ちでしたが、東京の審査員の先生から、スローフォックストロットで1チェックもらえたので、それだけでも大きな収穫でした。これからも更なるレベルアップを目指して頑張ろうと、良い刺激をもらいました。

と言うことで、今週も頑張ります p(^^)q。




  


Posted by きのちゃん at 21:16Comments(0)ダンスの写真つれづれ日記夢の実現

2023年05月21日

フルマラソンChallenge日誌!♪

こんにちは。

今年2月に3年ぶりに熊本城マラソンが開催され、私も出場して、なんとか完走できたことは、2月26日のブログ(http://danceartacademy.otemo-yan.net/d2023-02-26.html))に書きましたが、今日は私のこれまでのマラソン歴を、ご紹介させて頂きます。

私がランニングを始めたのは、11年前の2012年3月12日でした。中学・高校のとき、スポーツはなんでも好きでしたが、長距離だけが苦手で、年に一度ある1500メートル走がイヤでした。そんなこともあったので、逆に、苦手克服のためにマラソンに挑戦してみようと思い立ったのがきっかけです。そして初めて走ったのが、スタジオ近くの平成公園で、一周200メートルのグランドを10周走って2キロ走ることから始め、一年後の熊本城マラソンを目指しました。

その時、毎回のランニング記録を残そうと思い、「フルマラソンChallenge日誌!」と題して、A5サイズの大学ノートに、毎回の記録(日時、距離、ペース)をつけてきました。その日誌が、今年の熊本城マラソンを走ったところで、丁度5冊になりました。

今回、良い機会だと思い、この記録をエクセルで集計してみました。その結果を今日ご紹介させて頂きます。

最初に、この11年間でフルマラソンを走った記録は下記のとおりです。



タイムは何ともお恥ずかしい、走り歩きタイムですが、何とか16回すべて完走できたことは良かったと思います。

今回、5冊の「フルマラソンChallenge日誌!」を集計してみて、ちょっと自分でもびっくりしました。それは、

ランニング総回数(2キロ以上) ・・・562回
総ランニング距離          ・・・6,377km
一回当たりの走行平均距離   ・・・11,3km/回

チリも積もれば山となるというところでしょうか。我ながら良く頑張って続いてきたと思います。6,377kmとはどれくらいの距離だろうと思って、ウェブで「6400キロってどのくらいの距離?」と検索したら、丁度地球の半径が6,371kmということでした。また、地上の直線距離をグーグルマップで調べたら、熊本市からオーストラリアに上陸できる距離でした。 

そんなこんなで、やはり記録は取っておくものだなと思った次第です。

ということで、次は総回数600回、総距離7,000キロあたりを目標に頑張ろうと思います(^^)v
  


2023年03月19日

凡事徹底 / 掃除開眼 ♪

こんにちは。

私の1月30日のブログ「私の愛車インサイト」で、私がいつも乗っている車のボンネットを修理したところ、車のサイドミラーが自然に直ったり走りも良くなって、これは車が喜んでくれたからと思い、車にも人格があることに気がついた、という記事をアップしましたが、その後日談です。

あの後、10年以上前に一度読んだことのある「掃除道」という本を取り出して読み直し、同じ著者(鍵山秀三郎氏)の他の本も、数冊買って読みました。読んだ本は下記の通りです。ちなみに、鍵山氏はイエローハット(カー用品販売会社)のの創業者です。

「凡事徹底」
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる 心を洗い 心を磨く生き方」
「鍵山秀三郎 一日一話」

書かれていることは、何でもない当たり前のことばかりですが、いざ実践となると、私の場合出来ていないことばかりでしたので、今度こそと思い、身近な身の回りの掃除を実行してみました。

そして一ヶ月以上たった今、その効果の大きさに驚いています。そう言えば、だいぶ前に「トイレの神様」という歌がヒットして、その年の紅白にも出場しましたが、あの歌の歌詞にも、同じようなことが書かれていたような記憶があります。

この歳になって、このような基本的なことに気付き、少々恥ずかしく思いますが、良いことはいつ始めてもよいので、これからもしっかりと実践して行こうと主ます。




  


Posted by きのちゃん at 16:17Comments(0)つれづれ日記夢の実現

2023年02月26日

☆熊本城マラソン2023 よたよたゴールイン!

こんにちは。

あの熊本城マラソンから一週間経ちました。夢のような一日で、何となくどこか旅行に行っていたような気がします。20キロを過ぎた地点で左膝が痛み出し、どうなることかと思いましたが、何とか完走できてホッとしています。

スポンサーのえがお様から、当日のゴールシーンが動画配信されていたので、私のゴールシーンをトリミングしてYouTubeにアップしました。膝の痛みをこらえながらのゴールで、痛々しい(自分で言うか)姿ですが、何とか完走できた時には、弱々しい万歳をしています。そのあと、少しはダンサーらしいパフォーマンスをと思いつき、ダンスポーズを取りました。ステップ名は「トラベリングコントラチェックからプロムナードポジション」ですが、これも弱々しくて、意味不明の動きにしか見えません。そのあと後ろを振り返りタイムの確認。あとは、誰か知っている人が出迎えに来ていないか探して(誰もいませんでした(T_T))きょろきょろしながら、最後右下に消えます。

URLは下記のとおりで、動画の長さは1分2秒です。画面左上から走りこんできて、右端を走ってきます。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

☆熊本城マラソン2023 よたよたゴールイン!
https://youtu.be/NYxEQKxWkes


  


Posted by きのちゃん at 09:23Comments(0)夢の実現