2024年02月17日

明日熊本城マラソン!

こんにちは。

熊本城マラソンが明日になり、昨日、花畑公園でランナー受付があったので行ってきました。

受付方法も、ウェブで事前に顔認証登録を済ませてQRコードを作成するシステムになっていたので、会場の入り口に行ったら、係の人が「はい、そこに立って下さい」と言われて、カメラのようなもので覗き込んで、「はい。 OKです。10番の所にどうぞ」。そのあと10番に行って、事前にプリントしておいたQRコードを差し出したら、受付にいた女性が、それを小さなカメラで読み込んで、「はい。**番で~す」。すると後ろにいた男性が、箱の中から**番と書かれた大きな袋を取り出して、それを渡してくれました。

その中に、ゼッケン、パンフレット、レインコート、手袋、etc,,,が入っていました。

ホントに世の中IT化されてますね。以前はいつも並んでいましたが、受付はアッという間に済みました。

そのあと、隣の会場で色々な出店があって、お味噌汁を無料でくれたり、フィニッシュゴールをかたどったコーナーで、自分の目標タイムを言えば、それを表示してくれて記念写真を撮ってくれるところがあったので、今年も撮ってもらいました。

目標タイムは5時間29分です。ここ最近、5時間45分前後が続いているので、一応目標はこれにしました。でも、ムリをせず、先ずは完走を第一目標に走りたいと思います。

一週間前の天気予報では雨模様で少し心配しましたが、ずれ込んで、明日は晴れそうで良かったです。

一年ぶりのフルマラソン。今回はいつも一緒に走る娘のダンナさんと、長男と、私の3人でグループエントリーしています。特に長男はマラソンデビューで、気合いが入っているようです。

では、明日は楽しんでしっかり頑張ります p(^^)q。(結果は、夜にアップの予定です)



  


2024年02月04日

30キロラン ♪

こんにちは。

いよいよ熊本城マラソンが、2週間後に迫ってきました。

一方、先週の日曜日がウチのスタジオの新年パーティでしたし、来週はダンス教師協会のメダルテストとなっていて、マラソン本番に向けての走り込みができないので、今日思い切って30キロランをしました。

コースは、熊本新港折り返しコースです。お天気は曇り空で、港に着いた頃、曇り空の後ろ側に薄く太陽が隠れていました。

タイムは、4時間2分で、ペースは8.04/km。最近の私にしては、まぁまぁの走りでした。本番は今日の走りのあと、プラス12キロ走らないといけないので大変ですが、いつもの気合いで走り抜こうと思います。

あと二週間体調管理をしっかりして、本番にはベストで臨み、先ずは完走!の目標をクリアしようと思います。いえ、クリアします!(・_・)

というところで、今週も充実した一週間になりますよう、ガンバ p(^^)q。





    港の横のレストラン前から撮影

  


2023年11月27日

クリスマスダンスパーティ ♪

こんにちは。

ブログのアップが一日遅くなりました。

昨日の日曜日、私の所属するダンス教師協会の、髙林ダンス教室さんのクリスマスダンスパーティが開催され、ウチの教室も協賛させて頂き、それに生徒さんと一緒に参加してきました。

会場は熊本テルサで、ディナー付きの本格的なパーティで、福岡からも三つの教室が協賛していて、出場者も100名を越える豪華なパーティでした。

県外からの参加者もおられるので、リハーサルは朝9時から午前中一杯あり、開場が午後1時。パーティは夕方の6時までという長丁場でした。

ウチから出場した生徒さん達も良い踊りを踊ってくれて、プロデモの部では、私もパートナーの先生と楽しくデモを踊ることができました。ビデオや写真が出来たら、後日ご紹介させて頂こうと思います。

昨日で一段落したので、今日からまた次の目標に向けて頑張ろうと思います。(^^)v





  


Posted by きのちゃん at 09:21Comments(0)ダンスの魅力つれづれ日記夢の実現

2023年10月08日

ぶれない ♪

こんにちは。

最近読んだ本の中に、強い共感を覚えた箇所がありましたので、今日はそのことをご紹介させて頂きます。著者は、平山郁夫氏で、書名は「ぶれない」です。

平山郁夫氏のプロフィールは下記のとおりです。

昭和5年、広島県尾道市生まれ。
東京美術学校(現在の東京藝術大学)日本画科卒業。昭和28年、「家路」で院展初入選。平成8年日本美術院理事長に就任。平成10年文化勲章を受章。
平成21年12月2日永眠(満79歳)。

では、私が共感を覚えた下りを。。

-----------------------

迷いなく「これを一生狙っていく」というターゲットを定め、それに向かって自分のすべてのエネルギーを一点集中させる。それによって、「ぶれない」ものができ上がっていく。(中略)

その目標が、「人間として何かの役に立ちたい」というものならば、どんなに時代や環境が変わっても揺るがない一番強いものになるでしょう。

夢はどんどん変わっていい。「手が届きそうな夢」でもいいし、「もう一度生まれ変わらないと実現不可能な夢」でもいい。(中略)

そして、今の私の夢は、「自分を含め、誰が見ても『見事』だという一生を終えたい」と言うこと。そのために、一切の責任を自分で持って今日一日を生きていくのです。

(平山郁夫氏著 「ぶれない」2008年8月第一刷発行 p205.-206から引用 )

-----------------------


いつのまにか自分も齢を重ね、良い歳になりました。その一方、自分の人生を振り返って、一体何ができたのだろうかと考えてみると、いつも気持ちばかり先走って、中途半端なことばかり。小学生の時、図書館でひとり、エジソンの伝記を読んで、「よし!僕も大人になったら、エジソンのように偉くなるぞ!」と、熱い気持ちになったことを昨日の事のように思い出します。

けれど、あの時から幾星霜、少しも成長していない自分にいつも気がつきます。

そんな今日この頃、ふと手にして読んだこの平山郁夫氏の言葉が心に強く響きました。人生、一生が勉強。ホンの少しずつで良いから、日々成長して行こう、と思いました。

と言うことで、今週もしっかり頑張ります p(^^)q。







  


Posted by きのちゃん at 14:08Comments(0)つれづれ日記夢の実現

2023年09月10日

「ダンスフェスタ in 熊本」 開催♪

こんにちは。

先月、8月27日のブログでご紹介した、「ダンスフェスタin熊本」が、今日、熊本県立劇場で開催されました。

ご来場者の方達から大きなご声援をいただき、大変盛り上がりました。ウチの教室から4名の生徒さんが出場してくれまして、みんな落ち着いてとても良い踊りをされ、大好評でした。

第3部のプロの部では、私がパートナーの畑中先生と、クイーンの「キラー・クイーン」の曲で、スローフォックストロットを踊りました。県立劇場の大舞台で、気持ちよく踊ることができました。

そのエンディングポーズの写真を、ある方が撮って送ってくれましたので、それをご紹介させて頂きます。

数か月準備をしてきましたので、大過なく無事終えることができてホッとしています。

これからも次なる目標に向けて、頑張ります。(^^)v