2020年02月02日
熊本城マラソンまであと♪
こんにちは。今年も早くも2月になりました。
今年の抱負にはあげていませんでしたが、今月2月16日に開催される熊本城マラソンに、今年も娘婿と一緒に出場します。
人生マラソンも段々と大詰めを迎えてくると、今世の人生を悔いなく生き抜きたいという気持ちが強くなり、あれもやりたい、これもやりたい、これだけは絶対やってやる!という気持ちが強くなってきました。
マラソンもその中の一つですが、時間的な制約があって、満足な練習・準備ができないまま、ここ数年本番に臨んでいます。
そこで、今回はあまりムリをせず、「先ずは無事完走」を目標に走りたいと思います。気がつけばフルマラソンも、もう12回チャレンジして、何とかすべて完走してきましたので、今回もその完走記録だけは伸ばしたいと思っています。人生の夢に向かってチャレンジを続けていくためには、先ずは健康でタフな身体作りが大切です。マラソンはその基礎体力作りには最適だと思います。
本番まであと2週間を切りました。最後のコンディション調整をしっかりやりたいと思います。
と言うところで、今週もしっかりガンバ p(^^)q。

今年の抱負にはあげていませんでしたが、今月2月16日に開催される熊本城マラソンに、今年も娘婿と一緒に出場します。
人生マラソンも段々と大詰めを迎えてくると、今世の人生を悔いなく生き抜きたいという気持ちが強くなり、あれもやりたい、これもやりたい、これだけは絶対やってやる!という気持ちが強くなってきました。
マラソンもその中の一つですが、時間的な制約があって、満足な練習・準備ができないまま、ここ数年本番に臨んでいます。
そこで、今回はあまりムリをせず、「先ずは無事完走」を目標に走りたいと思います。気がつけばフルマラソンも、もう12回チャレンジして、何とかすべて完走してきましたので、今回もその完走記録だけは伸ばしたいと思っています。人生の夢に向かってチャレンジを続けていくためには、先ずは健康でタフな身体作りが大切です。マラソンはその基礎体力作りには最適だと思います。
本番まであと2週間を切りました。最後のコンディション調整をしっかりやりたいと思います。
と言うところで、今週もしっかりガンバ p(^^)q。

2019年11月03日
金沢マラソン奮戦記 ♪
こんにちは。
先週の金沢マラソンから一週間。今日日曜日はダンスのメダルテストで、先週はその追い込み練習などでアッと言う間に過ぎました。
さて今回の金沢マラソンでは、途中から雨が強くなって、全身ずぶ濡れになりました。息子とあとから話したら、息子はシャツやシューズが濡れて重くなってすごく走りにくかったと言っていました。マラソン終了後、私が金沢駅からバスでホテルに戻る途中、たまたま隣に座った私と同年配くらいの男性の方がランニング姿をしていたので、こちらから「お疲れ様でした」と話しかけたら、なんとなく気があって色々と話が弾みました。その方も、今日の雨はすごくて途中で棄権しようかと思ったと言われていました。ちなみに、その方は地元金沢の方でしたが、私が熊本から来たと言ったら、「自分は今年の熊本城マラソンに出たのですよ。最終ゴールに向かう熊本城に登るコースは、とても長くてきつかったです。」と言われました。奇遇ですね。
フルマラソンは一日がかりの経験ですから、色々なことがあって、それを書き出すと長くなりますので一番印象に残ったことを書きます。
それは、金沢という町、そして金沢の人達の良さです。金沢は熊本と同じ城下町で町並みも落ち着いていました。市民マラソンは今、ちょっとしたブームのようで、全国で何百と開催されています。その口コミランキングで、金沢マラソンは全国第6位にランクされています。(ちなみに熊本城マラソンは7位です)。今回前日、マラソンの出場エントリーのために金沢駅に降り立ったところ、改札を出たところに、「金沢マラソンにようこそ。金箔入りのお茶をどうぞ」と書かれていて、ボランティアの方が上品なお茶碗で、金箔入りのお茶を振る舞ってくれました。
もう一つ。当日の終盤35キロあたりを過ぎた頃、痛む両膝をこらえながら、びしょ濡れでフラフラの姿で走っていた私に、雨のなか傘をさして沿道に応援で立っていたお母さんと小さな子どもさんが、「熊本のかた~、頑張って下さ~い」と手を振ってくれた姿を見て、私は思わず目頭が熱くなりました。私の胸につけていたゼッケンには、出身県も印刷されていたのでそこまで見てくれたようです。
今回も大変な思いをした金沢マラソンでしたが、ゴールインしたあと、すがすがしい達成感を得ることができました。
と言うことで、これからも先ずは健康第一で頑張ります(^^)v。

兼六園
(翌日は晴れてみんなで兼六園に行きました)
先週の金沢マラソンから一週間。今日日曜日はダンスのメダルテストで、先週はその追い込み練習などでアッと言う間に過ぎました。
さて今回の金沢マラソンでは、途中から雨が強くなって、全身ずぶ濡れになりました。息子とあとから話したら、息子はシャツやシューズが濡れて重くなってすごく走りにくかったと言っていました。マラソン終了後、私が金沢駅からバスでホテルに戻る途中、たまたま隣に座った私と同年配くらいの男性の方がランニング姿をしていたので、こちらから「お疲れ様でした」と話しかけたら、なんとなく気があって色々と話が弾みました。その方も、今日の雨はすごくて途中で棄権しようかと思ったと言われていました。ちなみに、その方は地元金沢の方でしたが、私が熊本から来たと言ったら、「自分は今年の熊本城マラソンに出たのですよ。最終ゴールに向かう熊本城に登るコースは、とても長くてきつかったです。」と言われました。奇遇ですね。
フルマラソンは一日がかりの経験ですから、色々なことがあって、それを書き出すと長くなりますので一番印象に残ったことを書きます。
それは、金沢という町、そして金沢の人達の良さです。金沢は熊本と同じ城下町で町並みも落ち着いていました。市民マラソンは今、ちょっとしたブームのようで、全国で何百と開催されています。その口コミランキングで、金沢マラソンは全国第6位にランクされています。(ちなみに熊本城マラソンは7位です)。今回前日、マラソンの出場エントリーのために金沢駅に降り立ったところ、改札を出たところに、「金沢マラソンにようこそ。金箔入りのお茶をどうぞ」と書かれていて、ボランティアの方が上品なお茶碗で、金箔入りのお茶を振る舞ってくれました。
もう一つ。当日の終盤35キロあたりを過ぎた頃、痛む両膝をこらえながら、びしょ濡れでフラフラの姿で走っていた私に、雨のなか傘をさして沿道に応援で立っていたお母さんと小さな子どもさんが、「熊本のかた~、頑張って下さ~い」と手を振ってくれた姿を見て、私は思わず目頭が熱くなりました。私の胸につけていたゼッケンには、出身県も印刷されていたのでそこまで見てくれたようです。
今回も大変な思いをした金沢マラソンでしたが、ゴールインしたあと、すがすがしい達成感を得ることができました。
と言うことで、これからも先ずは健康第一で頑張ります(^^)v。

兼六園
(翌日は晴れてみんなで兼六園に行きました)
2019年10月27日
金沢マラソン 無事完走 ♪
こんばんは。
金沢マラソンの結果速報です。
何とか今回も完走しました(^^)v
走り始めてしばらくして小雨が降り始め、そのうち上がるだろうと思っていたのにどんどん強くなって、中盤は強い雨となり、全身ずぶ濡れになりました。これまで13回のマラソンでこのような強雨にみまわれたのは初めての経験でした。
10キロ地点まではまずまずのペースでしたが、20キロ過ぎで早くも両膝が痛み始め、後半はずっと足を引きずりながらのランになりました。詳細は次回ご報告させて頂きますが、タイムは何とか5時間46分で、エントリー約13,000人の中で8308位でした。
下記写真は、今回泊まったホテルの前で、今朝出発する時に次男と並んで撮った写真で、もう一枚はゴールインしたあと、完走記念のタオルを持ったポーズを、ゴールにいたボランティアの人に撮ってもらったものです。ちなみに次男は私より2時間ほど前にゴールして(3時間50分位のタイム)、マッサージをしてもらって既にホテルに帰っていました。
どうなることかと心配された今回の金沢マラソンでしたが、何とかケガもせず無事完走できて良かったです。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。


金沢マラソンの結果速報です。
何とか今回も完走しました(^^)v
走り始めてしばらくして小雨が降り始め、そのうち上がるだろうと思っていたのにどんどん強くなって、中盤は強い雨となり、全身ずぶ濡れになりました。これまで13回のマラソンでこのような強雨にみまわれたのは初めての経験でした。
10キロ地点まではまずまずのペースでしたが、20キロ過ぎで早くも両膝が痛み始め、後半はずっと足を引きずりながらのランになりました。詳細は次回ご報告させて頂きますが、タイムは何とか5時間46分で、エントリー約13,000人の中で8308位でした。
下記写真は、今回泊まったホテルの前で、今朝出発する時に次男と並んで撮った写真で、もう一枚はゴールインしたあと、完走記念のタオルを持ったポーズを、ゴールにいたボランティアの人に撮ってもらったものです。ちなみに次男は私より2時間ほど前にゴールして(3時間50分位のタイム)、マッサージをしてもらって既にホテルに帰っていました。
どうなることかと心配された今回の金沢マラソンでしたが、何とかケガもせず無事完走できて良かったです。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。


2019年10月27日
明日、金沢マラソン ♪
こんにちは。
今日は10月26日土曜日です。
6月30日のブログでお知らせしましたが、明日開催される金沢マラソンに次男と一緒に参加する為に、金曜日に千葉の次男の家に来て一泊し、今日一緒に金沢に来ました。先日の台風19号の猛威で北陸新幹線が水につかって不通となり、どうやって行こうかと気をもんでいましたが、ラッキーにも昨日開通したので、ギリギリセーフでこちらに無事来られました。
マラソンの方の準備は、今回も満足にできないまま当日を迎えることになり、「ムリをせずケガをせず、完走だけはする」を目標で、明日は頑張りたいと思います。と言っても、完走するということだけでも結構大変で、途中に「足切り」というのがあって、通常コースの途中10キロ毎に制限時間が設けられていて、その時間になるとテープで仕切られて、そこでバスに乗せられて強制送還ということになります。熊本城マラソンでも、毎年800人位のランナーがゴールインできていないようです。今ウェブで調べたら、金沢マラソンの制限時間は6時間45分となっていたので、少しホッとしました。昨年の横浜マラソンは、確か5時間50分位でしたので。
心配された天気も、今日の夜の間が小雨で、明け方からは曇りの予報で、雨も降らずそれほど暑くもなく丁度良さそうです。
明日のスタートは8時40分です。今夜は早めに休んで明日に備えようと思います。結果のご報告は夜にさせていただきますので、よろしくお願い致します。
今日は10月26日土曜日です。
6月30日のブログでお知らせしましたが、明日開催される金沢マラソンに次男と一緒に参加する為に、金曜日に千葉の次男の家に来て一泊し、今日一緒に金沢に来ました。先日の台風19号の猛威で北陸新幹線が水につかって不通となり、どうやって行こうかと気をもんでいましたが、ラッキーにも昨日開通したので、ギリギリセーフでこちらに無事来られました。
マラソンの方の準備は、今回も満足にできないまま当日を迎えることになり、「ムリをせずケガをせず、完走だけはする」を目標で、明日は頑張りたいと思います。と言っても、完走するということだけでも結構大変で、途中に「足切り」というのがあって、通常コースの途中10キロ毎に制限時間が設けられていて、その時間になるとテープで仕切られて、そこでバスに乗せられて強制送還ということになります。熊本城マラソンでも、毎年800人位のランナーがゴールインできていないようです。今ウェブで調べたら、金沢マラソンの制限時間は6時間45分となっていたので、少しホッとしました。昨年の横浜マラソンは、確か5時間50分位でしたので。
心配された天気も、今日の夜の間が小雨で、明け方からは曇りの予報で、雨も降らずそれほど暑くもなく丁度良さそうです。
明日のスタートは8時40分です。今夜は早めに休んで明日に備えようと思います。結果のご報告は夜にさせていただきますので、よろしくお願い致します。

2019年06月30日
金沢マラソン2019♪
こんにちは。今日はマラソンの話題です。
千葉在住の次男が数年前にマラソンに目覚めて、それ以来、千葉アクアラインマラソン、横浜マラソン、そして今年の2月には熊本城マラソンを一緒に走ったことは、このブログにも書きましたが、今年の10月に、今度は金沢マラソンを走ることになりました。
定員は13,000人で、今年の抽選倍率は3.05倍だったそうですが、息子とペアエントリーしたところ、その発表が6月12日にあり、ラッキーにも初回で抽選に当たりました。
金沢マラソンは、熊本城マラソンと並んで全国的に人気の高いマラソンです。私は今年2月の熊本城マラソン以降、仕事が特に今年は忙しく、そのあとは少々体調も崩したりして、一回もランニングをしていなかったのですが、金沢マラソンの抽選に当たって、120日後にまたフルマラソンを走ることになりましたので、先週の日曜日、4ヶ月ぶりに10キロランをしました。
調子はまあまあでした。毎回言っていて口ばかりで実行できず、そろそろオオカミ少年になりそうですが、今回こそしっかり準備をして本番に臨みたいと思います。
明日(今、土曜日23時45分にこのブログを書いています)、張り切って20キロランをしようと思っていましたが、予報では明日は強雨ということで、走れなさそうで残念です。(ホントか)
と言うことで、色々な夢と目標がありますが、その一つとして、4ヶ月後に迫ってきた金沢マラソンで快走できるよう、今週から頑張っていこうと思います。(^^)/

千葉在住の次男が数年前にマラソンに目覚めて、それ以来、千葉アクアラインマラソン、横浜マラソン、そして今年の2月には熊本城マラソンを一緒に走ったことは、このブログにも書きましたが、今年の10月に、今度は金沢マラソンを走ることになりました。
定員は13,000人で、今年の抽選倍率は3.05倍だったそうですが、息子とペアエントリーしたところ、その発表が6月12日にあり、ラッキーにも初回で抽選に当たりました。
金沢マラソンは、熊本城マラソンと並んで全国的に人気の高いマラソンです。私は今年2月の熊本城マラソン以降、仕事が特に今年は忙しく、そのあとは少々体調も崩したりして、一回もランニングをしていなかったのですが、金沢マラソンの抽選に当たって、120日後にまたフルマラソンを走ることになりましたので、先週の日曜日、4ヶ月ぶりに10キロランをしました。
調子はまあまあでした。毎回言っていて口ばかりで実行できず、そろそろオオカミ少年になりそうですが、今回こそしっかり準備をして本番に臨みたいと思います。
明日(今、土曜日23時45分にこのブログを書いています)、張り切って20キロランをしようと思っていましたが、予報では明日は強雨ということで、走れなさそうで残念です。(ホントか)
と言うことで、色々な夢と目標がありますが、その一つとして、4ヶ月後に迫ってきた金沢マラソンで快走できるよう、今週から頑張っていこうと思います。(^^)/
