2020年08月02日

愛は勝つ~KAN ♪

こんにちは。

先週から全国的に、一気にコロナが拡大して大変な状況になってきました。そんななか特に心を痛めたのは、これまで感染者ゼロだった岩手県で初めての感染者が出て、その人に対する誹謗中傷が度を過ぎているニュースでした。

一時は終息に向かっているように感じられたのが、ここにきて急に拡大傾向になり、この先一体どうなっていくのだろうと心配されます。皆が一歩も動かず家にジッとしていれば良いのかも知れませんが、それでは経済が遠からず破綻してしまうことは、火を見るより明らかです。

ストレスを溜めているばかりでは身体に良くないので、今週も元気が出る私のお気に入りソングをご紹介します。曲は、昔懐かしKANの「愛は勝つ」です。今のこんな状況の時こそ、お互いが疑心暗鬼になって萎縮することをやめ、勇気と愛を思い起こして、立ち向かっていくことが一番大切ではないかと、心から思います。

  


動画と歌詞は下記のurlの通りです。お時間のある時にでも良かったらどうぞ。

愛は勝つ~KAN
https://www.uta-net.com/movie/123/
  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)My Favorite Songs筋トレとストレッチ

2020年05月10日

高橋尚子さん、故障時に家で腹筋「朝夕1千回ずつ」で自信 ♪

こんにちは。

コロナもひと頃に比べて、少しずつ減少傾向にあるようで嬉しく思います。その一方、マスコミ報道は相変わらず後出しじゃんけんで、揚げ足取りニュースばかりですが、そんななか、勇気を与えてくれる記事も出てきました。今日はその一つ、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの、高橋尚子さんのメッセージをご紹介させて頂きます。

AERA 2020年5月4日-11日号の記事の中で、高橋さんは次のように語られています。

私はシドニー五輪の前年、五輪代表の選考がかかった世界陸上の直前に足をけがしてしまい、3カ月ほどまともに走ることができませんでした。そのとき家の中で補強練習をし、メンタルトレーニングを勉強しました。みんなが1日4~5時間走るなら、私は6時間家の中で何かをしようと。腹筋も朝夕1千回ずつやりました。走れないならその中でやれることをやり、自信にする。そういう時間を積み重ねて、けがが治ってみんなと合流したとき、「あれ、前よりも走れている」と自分の新たな可能性を感じましたし、翌年の金メダルにつながったと思っています。

私もスポーツの世界に生きるアスリートの一人として、この記事を読んで、さすが世界一になる人は違う!とつくづく思い、コロナストレスにまみれている場合ではないなと強く思いました。高橋さんは記事の後半で、次のようにも語られています。

いまは生きるために世界中がウイルスという敵と闘っているときで、来年の大会のことまで考えられない方も多いと思います。私もあらためてスポーツが平和の上にあったものなんだなということを実感しています。この状況を乗り越えた先に、世界中のみなさんと最高の瞬間を分かち合い、笑顔をかわせる。そんな舞台が来年の東京オリンピック・パラリンピックであってほしいと願っています。

現状では、来年の東京オリンピック開催は無理ではないかという意見が多くなっているようですが、先のことは分かりません。分からない以上、最後までその実現の可能性を信じて、それに備えて今日できることをやる。これが一番大切であることを、高橋さんの言葉を通じて教えられました。私も気持ちを入れ替えて、明日から行動に移していこうと決意した次第です。


記事全文をご覧になられたい方は下記をどうぞ。

☆高橋尚子さん、故障時に家で腹筋「朝夕1千回ずつ」で自信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000051-sasahi-soci



  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)つれづれ日記筋トレとストレッチ

2020年02月23日

熊本城マラソン 後日談♪

あの熊本城マラソンから一週間経ちました。

マラソンの翌日も、その次の日もほぼ普通に仕事をしましたが、水曜日のお昼頃に後頭部に頭痛がして、それが普通の痛みでなかったのでイヤな予感がして、大事を取って、午後から脳神経外科に行きました。診察の前に熱を計ったところ、意外にも、37.3度あったので、少しびっくりしました。

院長先生から、もし心配なら脳のMRI検査をすればすぐに分かりますよと言われたので、その日の4時20分に予約をしてMRI検査をしてもらいました。その結果、どこも異常なしですということでホッとしました。きっと風邪から来ている頭痛と熱でしょう。と言われました。

それで翌日、行きつけの内科病院に行って、受付で「ちょっとカゼ気味で、昨日熱が7度3分ありました」と言ったら、マスクをして個室でお待ち下さいと言われ、しばらくしたら、防護服を来た看護士さんが来られて、「最近渡航歴はありますか?」と尋ねられて、ギョッとしました。新型コロナウイルスに備えての質問でした。

結局、診察の結果どこも異常はなく、軽い風邪という診断で普通の風邪薬を一週間分もらって帰りました。熱も前日の夜には下がっていて、頭痛もなくなっていたので、安心しました。

私の自己診断では、悪天候の熊本城マラソンで、雨と風と寒さに耐えて6時間近く走り続けたので、身体が悲鳴をあげて発熱したのだろうと思います。

熊本城マラソンがあった翌日の新聞の記事に、下記のように取り上げられていました。

 ☆熊本城マラソン、救急搬送続出 初の雨天、完走率83%

 初めて雨天での開催となった16日の熊本城マラソンでは、体調を崩して救急搬送される市民ランナーが続出した。うち40代の男性1人が意識不明の重体。完走率は83・30%で、前回より10・21ポイント低く、過去最低となった。
 大会実行委と熊本市消防局によると、救急搬送されたランナーは計42人で、前回の5人から大幅に増加。ほとんどが低体温症とみられる。
 熊本地方気象台によると、フルマラソンのスタート時(午前9時)の熊本市の気温は16・7度。その後、寒冷前線が通過し、寒気が南下したため気温が下がり続け、終了時(午後4時)は8・7度だった。雨でぬれたランナーの体感温度は、さらに下がったとみられる。

                            (2020/2/17 11:00 熊本日日新聞社)


思ったより大変な状況だったようです。でも、大変だっただけ良い思い出になりました。
というところで、今週も頑張ります(^^)v



   熊本城マラソン2020  きのちゃん(矢印のオレンジ色の短パン)のゴールシーン


   ☆動画はこちら → https://youtu.be/_lR-P3VjBU0
   (画面右後ろから走ってきて、20秒過ぎにフィニッシュゲートを通り、画面左下に進んでいます)  


Posted by きのちゃん at 00:01Comments(0)つれづれ日記筋トレとストレッチ

2020年02月16日

ブルブル完走 熊本城マラソン

こんにちは。
今日は熊本城マラソンでした。

朝から雨模様で、段々小降りになるのではと期待していましたが、逆に中盤の20キロあたりから、本格的に降り出して、25キロ付近の熊本新港に向かってのコースでは、台風が近づいているのではと思うほどの強風が吹き付けました。

一応雨カッパは着ていましたが、カッパを通して水が染みこんできて、道路はあちこち冠水しているので、最初はよけながら走っていましたが、ついにはバシャバシャと踏みつけてしまって、シューズも靴下もびしょびしょになりました。

身体が細いので、もともと寒さが大の苦手の私ですから、30キロ過ぎた頃には、走っていて時々身体にガクガクと震えがきました。

フルマラソンの経験はそれなりに積んできたつもりでしたが、今回が一番こたえました。それでも完走だけはしようと歯を食いしばって最後まで走りました。

タイムは、これまでで一番遅い5時間57分でした。全体順位は7,148位で、フルマラソンのエントリーが13,000人でしたので、上から6割くらいのところになります。自分の年齢や、十分な練習をせずに臨んだ大会なので、よくやったほうではないかと思うことにします。

沿道の応援にウチの生徒さんが3人来てくれて、声援を頂いたことがとても嬉しかったです。

今回のことに懲りず、次回はもう少し真面目に準備をして取り組もうと思います。

以上、今日の熊本城マラソンのご報告でした。

さぁ、気を取り直して、今週も次なる目標に向かってガンバ p(^^)q。





    出発前のレーン。みんな雨カッパを着ています


手荷物を預けるトラック。絵が綺麗だったので思わず撮りました
  


Posted by きのちゃん at 19:59Comments(2)つれづれ日記筋トレとストレッチ

2020年02月09日

来週!熊本城マラソン

こんにちは。

コロナウイルスで世界中が大騒ぎになっている今日この頃ですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。私は今年は新年から仕事が立て込んでかなり忙しかったですが、風邪もひかず元気に過ごしています。

さて、先週のブログでお伝えしましたが、熊本城マラソンが来週に迫ってきました。昨年秋の金沢マラソンのあと、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」のことわざ通り、忙しさにかまけてほとんどランニングをせず、今年に入って3回走っただけで来週の本番を迎えることになりました。今日(2/9)にもう一度走って来週に備えますが、そんなこんなで、今回の目標は、ただひたすら「無事完走」ということに絞ることにしました。

タイムは、ここ数年5時間45分前後ですので、できれば5時間半くらいを目標タイムにしたいと思います。

来週の日曜日は朝9時スタートということになりますので、ブログは当日の夜にアップさせて頂きます。よろしくお願いします。

と言うことで、あと7日後に迫った熊本城マラソンに向けて、コンディション作りに今週も、ガンバ p(^^)q。



  


Posted by きのちゃん at 00:10Comments(0)つれづれ日記筋トレとストレッチ