2017年10月01日
「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!」
こんにちは。
10月になりましたね。今年もあと3ヶ月。ホントに早いものです。
今日は先週の続編になります。先週「水を飲んで風邪を治す♪ 」というテーマで、書きましたが、その時ご紹介させて頂いたホームぺージの一番下に、「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!認知症の正体は脱水だった!一日1500ccの水分摂取の習慣- 」という本が紹介されていました。風邪だけでなくて、認知症にも水を飲むことが効果的なのか、そんなうまい話があるのかしらとも思いましたが、興味を持ったので、早速ウェブで本を取り寄せて読んでみました。
まだ2/3くらいしか読んでいませんが、このことは実際の臨床データに基づいた、確実に効果のあることが分かりました。その中で下記のように書かれています。
内容紹介
認知症の正体は脱水だった!
一日1500ccの水分摂取の習慣こそが認知症予防の大きな力になる!
認知症には、根底に水不足がある。その治療とケアは、水に始まり、水に終わる。
これが40年間、認知症にかかわってきた私の結論である。
日本ではすでに約25%が65歳以上という本格的な高齢者社会になってきていますが、ただ長生きするだけではなく、生涯現役で、いきいきと生きていくために、この水飲み健康法は福音だと思います。何にでもすぐその気になるきのちゃんとしては、早速先週から1日1500ccの水を飲み始めましたσ(^_^;) (我ながら素直だと思う)。
本の要約が下記のサイトに紹介されています。興味を持たれたかたは、お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!認知症の正体は脱水だった! 」
竹内孝仁著
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/6f83408a535b5ec19a98d8bc171acdef

10月になりましたね。今年もあと3ヶ月。ホントに早いものです。
今日は先週の続編になります。先週「水を飲んで風邪を治す♪ 」というテーマで、書きましたが、その時ご紹介させて頂いたホームぺージの一番下に、「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!認知症の正体は脱水だった!一日1500ccの水分摂取の習慣- 」という本が紹介されていました。風邪だけでなくて、認知症にも水を飲むことが効果的なのか、そんなうまい話があるのかしらとも思いましたが、興味を持ったので、早速ウェブで本を取り寄せて読んでみました。
まだ2/3くらいしか読んでいませんが、このことは実際の臨床データに基づいた、確実に効果のあることが分かりました。その中で下記のように書かれています。
内容紹介
認知症の正体は脱水だった!
一日1500ccの水分摂取の習慣こそが認知症予防の大きな力になる!
認知症には、根底に水不足がある。その治療とケアは、水に始まり、水に終わる。
これが40年間、認知症にかかわってきた私の結論である。
日本ではすでに約25%が65歳以上という本格的な高齢者社会になってきていますが、ただ長生きするだけではなく、生涯現役で、いきいきと生きていくために、この水飲み健康法は福音だと思います。何にでもすぐその気になるきのちゃんとしては、早速先週から1日1500ccの水を飲み始めましたσ(^_^;) (我ながら素直だと思う)。
本の要約が下記のサイトに紹介されています。興味を持たれたかたは、お時間のある時にでも良かったらどうぞ。
「水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない!認知症の正体は脱水だった! 」
竹内孝仁著
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/6f83408a535b5ec19a98d8bc171acdef
