2019年04月21日
ルンバウォーク♪
こんにちは。
4月も下旬に入りました。3月24日のブログに、「ラテン競技会デビュー♪」というタイトルで、今年はダンスの競技会に、ラテン(ルンバやチャチャチャやサンバなどの種目)部門にも出場することにしたと書きましたが、先週小倉で開催された西日本ダンス選手権大会でも、ルンバ部門に出場しました。
結果はまだ期待通りのものは出ませんが、出る以上はプロとして恥ずかしくない踊りを踊らなければ、という気持ちで取り組み始めたので、自分の踊りがどんどんスキルアップしていくのが分かり、ラテンも競技を始めて良かったと実感しています。
今日のブログにのせたこの歩く女性は、だいぶ以前に一度ご紹介した動画GIFです。これはルンバウォークではありませんが、ウォーク全体の身体の使い方が、ラテンダンスに共通するものなのでご紹介しました。
細かい理論については長くなりますので書きませんが、「美しい踊りは基本から。まずは姿勢、立ち方、そしてウォーク、そのあとステップ」という、ウチの教室のコンセプトを表してくれている気がします。
「歩き方を美しく」と心掛けることは、いつからでもどこでも誰でも出来ることです。皆さんも、是非心掛けてみられて下さい。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。


4月も下旬に入りました。3月24日のブログに、「ラテン競技会デビュー♪」というタイトルで、今年はダンスの競技会に、ラテン(ルンバやチャチャチャやサンバなどの種目)部門にも出場することにしたと書きましたが、先週小倉で開催された西日本ダンス選手権大会でも、ルンバ部門に出場しました。
結果はまだ期待通りのものは出ませんが、出る以上はプロとして恥ずかしくない踊りを踊らなければ、という気持ちで取り組み始めたので、自分の踊りがどんどんスキルアップしていくのが分かり、ラテンも競技を始めて良かったと実感しています。
今日のブログにのせたこの歩く女性は、だいぶ以前に一度ご紹介した動画GIFです。これはルンバウォークではありませんが、ウォーク全体の身体の使い方が、ラテンダンスに共通するものなのでご紹介しました。
細かい理論については長くなりますので書きませんが、「美しい踊りは基本から。まずは姿勢、立ち方、そしてウォーク、そのあとステップ」という、ウチの教室のコンセプトを表してくれている気がします。
「歩き方を美しく」と心掛けることは、いつからでもどこでも誰でも出来ることです。皆さんも、是非心掛けてみられて下さい。
と言うところで、今週もガンバ p(^^)q。
