2021年01月03日
2021年の抱負と目標 ♪
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます
今日は1月3日。昨日のニュース速報で「1都3県知事 緊急事態宣言発表の速やかな検討を国に要望」が流れる、波乱含みの年明けとなりました。
さて、今年も恒例の「2021年の抱負と目標」を書かせて頂きます。
目標(1)
☆先ずは健康
今年もやはり一番の目標はこれです。最近読み直している本に、
「健全な身体と精神は、欲望と自己誓約の源泉です。あなたはあなた自身の目標の
達成へと向かうエネルギーを、一層強めることができるのです。」
(「モティベーション日記」 著 / ポール・j・マイヤー)
という下りがありました。今年はこの言葉を自分のものにしたいと思います。具体的には、週一回の長距離ランを習慣にして、スタミナと持久力を常に持ち続けること。年の後半にでもコロナが落ち着いて、マラソン大会が開催されればエントリーしようと思います。
目標(2)
☆自分の仕事(パソコン&社交ダンス)を通じて、世の中の人々の幸せと喜び作りのお手伝いをすること。その為に、お役に立てるスキル(パソコンの知識と技術&ダンスの最先端の技術)を身につけて、真に価値のある人間になること。
当たり前のことではありますが、有意義な人生を送ることができるかどうかは、綺麗事ではなく、回りの人々の幸せに貢献できる自分になれるかどうかにかかっていると思います。
目標(3)
☆趣味である英語のスキルを、楽しみながら少しでも伸ばす。
昨年は、TOEICの受験と得点の数値目標を掲げましたが、今年はこのようにしました。その理由は、有限である残りの人生の時間をどこに特化すべきかということを、昨年のコロナ渦のなかで考えさせられたからです。ことことについては、機会があればブログに書こうと思います。
目標(4)
☆プロ競技ダンスの全九州大会で優勝すること
これは昨年に続き掲げました。昨年はコロナですべての競技会が中止となりました。生涯現役をモットーとしていますので、やる以上、目標は「優勝」。このふた文字です!
ホンキか (-_-) > kinochan,,,
はい。と言っても、全九州オープン選手権ということではなく、色々なエントリー部門のいずれでも良いので、優勝を目指したいということです。
ということで、今年も一年、頑張ります p(^^)q。

今年もよろしくお願い申し上げます
今日は1月3日。昨日のニュース速報で「1都3県知事 緊急事態宣言発表の速やかな検討を国に要望」が流れる、波乱含みの年明けとなりました。
さて、今年も恒例の「2021年の抱負と目標」を書かせて頂きます。
目標(1)
☆先ずは健康
今年もやはり一番の目標はこれです。最近読み直している本に、
「健全な身体と精神は、欲望と自己誓約の源泉です。あなたはあなた自身の目標の
達成へと向かうエネルギーを、一層強めることができるのです。」
(「モティベーション日記」 著 / ポール・j・マイヤー)
という下りがありました。今年はこの言葉を自分のものにしたいと思います。具体的には、週一回の長距離ランを習慣にして、スタミナと持久力を常に持ち続けること。年の後半にでもコロナが落ち着いて、マラソン大会が開催されればエントリーしようと思います。
目標(2)
☆自分の仕事(パソコン&社交ダンス)を通じて、世の中の人々の幸せと喜び作りのお手伝いをすること。その為に、お役に立てるスキル(パソコンの知識と技術&ダンスの最先端の技術)を身につけて、真に価値のある人間になること。
当たり前のことではありますが、有意義な人生を送ることができるかどうかは、綺麗事ではなく、回りの人々の幸せに貢献できる自分になれるかどうかにかかっていると思います。
目標(3)
☆趣味である英語のスキルを、楽しみながら少しでも伸ばす。
昨年は、TOEICの受験と得点の数値目標を掲げましたが、今年はこのようにしました。その理由は、有限である残りの人生の時間をどこに特化すべきかということを、昨年のコロナ渦のなかで考えさせられたからです。ことことについては、機会があればブログに書こうと思います。
目標(4)
☆プロ競技ダンスの全九州大会で優勝すること
これは昨年に続き掲げました。昨年はコロナですべての競技会が中止となりました。生涯現役をモットーとしていますので、やる以上、目標は「優勝」。このふた文字です!
ホンキか (-_-) > kinochan,,,
はい。と言っても、全九州オープン選手権ということではなく、色々なエントリー部門のいずれでも良いので、優勝を目指したいということです。
ということで、今年も一年、頑張ります p(^^)q。
