2011年06月23日

ダンスの本当の上手さとは(2)

昨日の続きです。

昨日、パーティなどで相手から「この人ともう一度踊りたい!」と思ってもらえるような人が、本当に上手な人だと言えると書きましたが、つまりダンスが上手であるかどうかは、自分が決めるのではなくて、踊った相手が決めるということになります。

ある程度ダンスを覚えてパーティなどに行った時、「上手に踊ってやろう、上手なところを見せてやろう」と意気込んでやると、たいていは逆の結果になります。

ダンスで一番大切なことは、自分のことより相手のことを思って踊るということです。少し詳しく説明すると、男性は自分のステップのことを考える前に、女性が今どちらの足に重心が乗っているかということを感じながらリードをすること。そして、女性は自分でステップを踏もうとしないで、男性がいまどのようにリードをしようとしているかを感じて、その上でフォローすることが大切なのです。

今日のまとめに、私の大好きな、もと世界チャンピオンのルッカ&ロレインの言葉をご紹介させて頂きます。

「相手の事を想い、お互いを感じ合う事が大切なので、ダンスをすることによって感情を豊かにしていく事ができるのです」 (ルッカ&ロレイン)

今日はこの辺で。


同じカテゴリー(ダンス上達のコツ)の記事画像
ルンバウォーク♪
リードとフォロー  ダンスの究極(7)
リードとフォロー ダンスの究極(6)
リードとフォロー ダンスの究極(5)
リードとフォロー ダンスの究極(3)
リードとフォロー ダンスの究極(3)
同じカテゴリー(ダンス上達のコツ)の記事
 ルンバウォーク♪ (2019-04-21 00:01)
 リードとフォロー ダンスの究極(7) (2011-09-18 00:01)
 リードとフォロー ダンスの究極(6) (2011-09-11 00:03)
 リードとフォロー ダンスの究極(5) (2011-09-04 00:22)
 リードとフォロー ダンスの究極(3) (2011-08-28 22:07)
 リードとフォロー ダンスの究極(3) (2011-08-21 22:00)

Posted by きのちゃん at 23:54│Comments(0)ダンス上達のコツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。